goo blog サービス終了のお知らせ 

海辺的小房子

ようこそ「海辺の小さなおうち」へ!日常のちっぽけなこと・感じたことを写真と一緒に紹介。
また我が家へ遊びに来てね!

初詣

2012年01月05日 14時21分29秒 | 生活あれこれ
明けましておめでとうございます

昨日は雪がちらちら降る中、東区の筥崎宮(はこざきぐう)にお参りに行きました。
毎年、ホークスやアビスパの選手が必勝祈願に来るところ。

「ホークスの選手が身につけている御守です」と書いてある必勝御守を横目で見ながら
はとみくじを引いてみる。

福岡-台北チケット当たるかな~と淡い期待はもろくも裏切られ
金塊の形のティッシュ・・・。外箱だけ妙に照り輝いている。
すでに、台北行きは当選者が貼ってありました・・・。
おみくじは吉でした。


箱崎をぶらりと歩いていると、へんなの二つ発見。

居酒屋の窓に貼ってあった。
ここなら、堂々と「ひとり鍋」できるようです。
そのとなりの、から揚げも珍しいですが・・・ 正月食材の残り物を揚げたのか??




注目すべきは、左側。
「金・土2時まで バター 好評です」
(おそらくもつなべやとは無関係と推測されますが・・・)



さらにぶらりと歩いて、またお宮に戻って、参道近くの
「パン ナガタ」で休憩。





久しぶりにチョココルネを食べた。

今年は(こそ)充実した一年になりますように。努力します。


血行不良

2011年12月28日 23時50分25秒 | 生活あれこれ
どうも、血が巡ってないようで

気にはなっていたけど、無視していた。

左足の小指がなんだか赤くて少し痛い。

それから数日経って、他の指も腫れているような感じ。

見てみると、やっぱり・・・しもやけできてる。

いっぱい。

昨日から痛痒くなってきた。今日見たら、全部の足がしもやけになっとった。あらら。

数えたら13個。10個より多い。


しもやけができるほどの寒さではないんだが。

本日も血行不良なり。


アジアシリーズ

2011年11月25日 23時13分13秒 | 生活あれこれ
今日から台湾・台中で「アジアシリーズ」とやらが始まった。

ケーブルTVで生中継やってるから、ついつい見てしまっている。

ホークス台湾の統一ライオンズ戦。

今のところホークスが6-2で勝っています。

そんなことより!!!

新垣が登板!渚、復活です!5イニング投げて0に抑えた・・・・

来期で活躍できることを影ながら応援しています・・・。

祝!優勝!!

2011年11月21日 23時17分29秒 | 生活あれこれ
ホークス日本一おめでとうございます!!ばんざーい!!

前回の日本一は2003年か。正直、もう忘れた・・・・。
それ以来ぶりに今年は日本シリーズというものを見ました。

毎試合、毎回、ホークスも中日も互いのチームらしさが見られましたねー!
本当にハラハラしたけど、3勝で並ぶと、もうどちらが優勝してもおかしくない感じでした。
7戦もいい試合が見られたから、本当に楽しめた。
もちろん、絶対ホークス優勝してほしかったけど。


王さんの目の前で、日本一の胴上げができたのがよかったなー。

王さんが監督退任するまでに、もう一度・・・・・という夢が叶わなかったけど
王さんが昨日の祝勝会で宗りんの後ろで楽しそうにしている姿が、ホークスファンとしてはうれしいのだ。



今日の朝日新聞の朝刊での一面に、下記のような記事がありました(自分なりに要約)。
<93年に秋山が西武からダイエーに。その年にドラフト2位で小久保が入団。秋山は負け犬根性の染み付いたホークスに驚き、練習への姿勢など背中で語ることから始め、徐々に戦う集団に変えていく。95年に王監督就任。勝つことの重要性、チームの意識を変化させる。小久保はその過程を目の当たりにしてきた。99年王監督、秋山は主将、小久保は4番で福岡に移転後初優勝・日本一。それから12年。王会長、秋山監督、小久保は主将となった。立場は変わったが、3人の思いは交流戦を含めすべて優勝を果たす、史上初の「完全優勝」という最高の形で成就した。>

今年、こうして再び日本一になったこと。なんだか感慨深いです。

「わたし、ルーキー小久保を応援しとるっちゃん」
と福岡ドームで発言した自分の記憶がある。時が流れたのを感じずにはいられません・・・。

優勝パレード楽しみだ。
泣くかも。


Today's写真;ソフトバンクのショップで記念ミニタオルGETしてきた。