ひとりごと

出来事、出来心を徒然なるままにダラダラと・・・。

秋田(男鹿)へ行ってきた

2019年10月22日 | 日記

10月20日~22日で秋田に行ってきた。


【10月20日】

10時25分発 JAL2821便 エンブラエル170(76人乗り)

定刻より若干速く出発

室蘭上空。天気よし

白鳥大橋がくっきりと見えた。

飛行時間、約45分
あっという間に秋田空港に到着。

娘夫婦が空港まで迎えに来てくれて、車であちこち観ながら男鹿へ。
遅めの昼は潟上市のファミレスの「戸田苑」
人気店らしく混んでたね。

稲庭うどんセット。。。旨い。

おなかいっぱいになったところで「なまはげ館」へ。

なまはげを伝承する施設。
数十体のいろんな「なまはげ様」がいらっしゃる。

なまはげ館から「八望台」へ。
絶景。。。

ゴジラ岩

娘婿いわく「火山礫凝灰岩が風化によって形成されたんですよ」と。
独特な形の岩があちこちに点在している。

ガメラですと。

今日のお宿は「浜彩」

おいら達も含め4組がお泊り。

窓からこんな風景が広がる。

釣り人がけっこういたね。
今はクロダイが狙いだとか。
季節によっては鯛が釣れるそうな。

お食事。。第一弾

美味しい。

第二弾。

カレイが旨かったな。刺身もね。

お酒も少し。

ビールも飲んで爆睡。


【10月21日】

朝ごはん。

昭和してる。
ほっこりする朝食。(食べすぎた)

宿から約15分。

男鹿駅に送迎してくれる。

 

なまはげだらけ。

JR男鹿線 「なまはげライン」

男鹿~秋田まで1時間ちょい。

秋田に着いて、うろうろ。
前回行けなかった「秋田市民市場」
釧路の和商市場みたいなところ。
美味しそうなものばかり売ってる。
「いぶりがっこ」を買った。

「末廣ラーメン」

食べたかったのに・・・・・・定休日だと(泣)

しかたがないので、「麺屋 十郎兵衛 秋田トピコ店」

「さんま節ラーメン(850円+税)」

スープは節、椎茸、比内地鶏のいい出汁が出てる。
麺は細めのパッツン系のストレート。
甘辛く煮た椎茸がいいアクセントになっていた。
穂先メンマがちと固かったかな。

今日のお宿は「東横イン 秋田駅東口」

秋田拠点センターアルヴェの2Fにあり、駅から雨にぬれずに行くことができる。

窓の外を見ると夕焼けが。

夜は秋田駅近くにある「秋田長屋酒場」(娘夫婦のおごり)

秋田の35種類の日本酒が飲み放題。
生ビールのほか、白瀑(しらたき)、秀よし、飛良泉(ひらいずみ)、天の戸(あまのと)、刈穂などを堪能。

9品のコース料理で、すべて美味しかった。(撮るのも忘れて食べた)

たとえば、比内地鶏の鍋。
肉も旨かったけど汁が旨かったな。。。

時間になると、なまはげ様がいらっしゃる。

「悪い子はいねが~」「泣く子はいねが~」、小さい子供には恐怖だろうな。

なまはげ様と。。。

そこそこ飲んで爆睡。


【10月22日】

空港に向かう途中、娘夫婦の家に寄り車で送ってもらった。

11時50分発 JAL2822便

定刻より少し早めに出発。

バイバイ秋田。

本州を離れる。

大間と函館ってこんなに近いんだ。

北海道に帰ってきた。

現実の世界へ・・・。

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スパイスラーメン@辛いラー... | トップ | 鶏塩ラーメン@三角山五衛門... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事