一晩考えたブログタイトルは、、、、ペリカン次郎は鳥が好き

レンズが欲しい、カメラが欲しい、新しい自転車が欲しい

八ヶ岳に行ってきた。人生で初めて

2022-06-01 13:56:17 | 野鳥

3年前ぐらいに富士吉田に遊びに行き、去年は甲府に。次第に山梨の東から西側に勢力を拡げて、今回八ヶ岳、小淵沢に行ってきた。

山といえば山脈しか知らない私にとって、左右が空間の中にそびえる八ヶ岳はこの世のものとも思えず。書き割りのようだった。そして、二日間、書き割りのような好天の青い空だった。

鳥の収穫も多く、人生初が コムクドリ、サンショウクイ、オオルリと3種も! しかも5月末だというのにジョウビタキがいて、繁殖して幼鳥がいた。調べると、海を渡らずに日本で夏を越して繁殖するものが増えているらしい。驚き

この辺りの人のカフェやらハムやらの商売っけの強さと共に印象的な週末だった。

 

>> 画像はクリックすると拡大します <<

500mm ISO800  1/160sec f/5.6

 

500mm ISO1000  1/160sec f/5.6

 

500mm ISO2000  1/250sec f/5.6

 


コアジサシ

2022-05-15 19:10:55 | 野鳥

昨日今日とコアジサシを撮影に行った。

美しい鳥だと思う。思っている以上に素早い鳥だと思う。

それでも二日目にはダイブの下降する姿が写真にできた。着水の瞬間、離水の瞬間の写真はいまいち。

>> 画像はクリックすると拡大します <<

500mm ISO800  1/1600sec f/5.6

 


ウグイスの季節

2022-04-28 09:54:52 | 野鳥

ウグイスのホーホケキョという声は子供の声から良く近くから聞こえてきたが、姿は探しても見つけられないものだった。

初めて姿を見たのは明治神宮御苑で、その時は地鳴きのジッジッジジッという声を追いかけた結果だった。

「声はすれども姿は見つからず、ましてや写真に収めるなど難しい」というのがウグイス。

しかし4月10日ごろになると盛んに囀るようになり、田舎の藪に行くとかなり見やすいところで鳴いているのに遭遇した。

場所と時間次第でかなり会いやすくなるんだなと思った。

>> 画像はクリックすると拡大します <<

500mm ISO320  1/800sec f/5.6

 


カワセミ オモシロ生態

2021-12-28 14:57:00 | 野鳥

カワセミの写真を撮っていると面白い生態を観察する瞬間で出くわすことがある。2つ紹介したい

(その1) カワセミ トカゲを喰らう

  なんとなく水の中のもの(魚、エビ)しか食べないような気がするが、一度だけ川の土手にいるトカゲを飛んできて捕らえて食べたのを見たことがある。その時の写真がこれ。この後食べてました。

>> 画像はクリックすると拡大します <<

300mm ISO3600  1/2000sec f/6.3

 

(その2)カワセミ ペレットを吐く

   カワセミは魚やエビ(やトカゲ)を丸呑みする。小骨や殻を取り除くということをするにはカワセミの羽や脚は上手くできていないからである。

   丸呑みすると消化できないものがでてくるので、口からペレットという玉にして出す。

   桜の前に止まっているカワセミを連写したら、たまたまペレットを吐いた。その連続写真がこれ

>> 画像はクリックすると拡大します <<

300mm ISO1600  1/2000sec f/10   0.3秒で1枚ぐらいの連写  全てで3秒弱の出来事

1.  なんか胸が

2.  アッ 来た

3.  ぐえっ

4.  ぐ、ぐえっ

5. 出そう

6. あっ、一度呑んじゃった

7.   出たー

8. スッキリした

 


ザ キツツキ デイ きつつきの日

2021-12-14 18:22:44 | 野鳥

この日はまずアオゲラを目撃し、続けてコゲラを目撃した。まあこれらのキツツキは初めてではない。

その後、アカゲラを複数回目撃し、調査の結果そのうちいくつかはオオアカゲラであることが判明した。

なんということであろう。いわばキツツキの日

>> 画像はクリックすると拡大します <<

オオアカゲラ  頭頂部全体が赤い、お腹に黒い縦縞、全体に大き目

400mm ISO400  1/640sec f/5.6

アカゲラ

400mm ISO400  1/1000sec f/6.3