goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアノの記録

趣味でピアノを弾いています。

マウンティングおばちゃん

2018-09-11 09:40:08 | 戯言
いつもイライラしていて、人を支配しようとしてる人が周りに何年もいたことがあります。

縁が切れてほーんとよかった!!!

今思えば、病気の人だったのかも知れないです。

その人との関わりを人に聞いてもらったり、私がオカシイのか?!との錯覚になり、心療内科にも初めてかかってみたら、あなたは病気ではなく、その相手、人格障害ですよ、と、ドクターの見解でした。

人格障害の人と、それを気が付かず何年もお付き合い?!していたなんて…鈍感すぎますね。

その人の事知ってる人達も、オカシイってわからなかったのー?オメデタイね!なんて…笑

そんな病気があるなんて知らなかったし、世間知らずですね。

他人との距離感がわからなくなる?!病気みたい。恐ろしい、、、

ダニエルキイスの5番目のサリーを思い出しました。あれ、ノンフィクションでしたね、そういえば。

今日は何の日?

2018-09-09 22:49:16 | 戯言
9月9日

●温泉の日

大分県九重町が制定。町内に数多くの温泉が点在し、「九重九湯」と言われることから。

●カーネルズディ

日本ケンタッキー・フライド・チキンが2003(平成15)年に制定。カーネル・サンダースの誕生日。


●菊の節句、重陽の節句

五節句のひとつ。奇数を陽とし、その一桁の最大の「九」が重なる最もおめでたい日とされた。長寿を願い邪気を払う中国の思想が伝来し、平安時代から宮中では「重陽の節会(せちえ)」として「観菊の宴」が催された。庶民の間では栗ご飯などで収穫を祝った。新暦では10月20日前後菊の鑑賞会が各地で開催される。

●世界占いの日

日本占術協会が1999(平成11)年に制定。この日が「重陽の節句」であること、ノストラダムスの終末の予言の日は1999年9月9日とされていること、この日の数字を全部合計すると46で、46の2つの数を足せば10になり完成を物語る数であること、明治4年9月9日に時間の数え方を西洋式に改めたこと、この日が「救急の日」で占いは運命の救急である、などから。




数ヶ月前に占いにいった。

ラッキーカラーは水色 ラッキーナンバーは9

水色もトルコ石なんか浄化などと言われるし、9の数字、良いイメージがなかったが、その占い師によると、9は災難があったから、よい数字だといってた。邪気を祓うという事なのかも。