え・・・まだ続いてたの?
・・・て、言わないっ
函館旅行3日目
もう帰るって日に、函館空港へ向かう途中に
トラピスチヌ修道院に寄りました。

日本初の女子観想修道院として1898(明治31)年に創立され
現在も70名ぐらい修道女の方たちがいらっしゃるとのこと。。
ボランティアで観光案内をしているオバサマに聞いたところ
この修道院に入る資格(?)としては
年齢30歳まで
もちろん独身
家族の理解を得る
などなど・・・
入ったら起床は朝の3時半
会話は原則手話でミサとか以外、オシャベリしちゃダメなんだって・・・
家族との面会は年2回。
・・・無理・・・ま、年齢で既にアウトなんだけども
で、そんなお話しきいてると塀の向こうから歌声が

おお。。ミサとお祈りの区別もつかないpeesukeでしたが
何だか神聖な気持ちになりました
このあと、函館空港から羽田経由で高松空港に無事もどり、3日間の短い夏期休暇は終了いたしました。
~おまけ~
出勤前に
はなの犬舎を覗くと・・・
ん
どうなってんの

そ~っと近づいてみると・・・

お。。おまいさん・・・女の子がなんちゅー体勢やねん
・・・て、言わないっ

函館旅行3日目
もう帰るって日に、函館空港へ向かう途中に
トラピスチヌ修道院に寄りました。

日本初の女子観想修道院として1898(明治31)年に創立され
現在も70名ぐらい修道女の方たちがいらっしゃるとのこと。。
ボランティアで観光案内をしているオバサマに聞いたところ
この修道院に入る資格(?)としては
年齢30歳まで

もちろん独身
家族の理解を得る
などなど・・・
入ったら起床は朝の3時半

会話は原則手話でミサとか以外、オシャベリしちゃダメなんだって・・・
家族との面会は年2回。
・・・無理・・・ま、年齢で既にアウトなんだけども

で、そんなお話しきいてると塀の向こうから歌声が


おお。。ミサとお祈りの区別もつかないpeesukeでしたが
何だか神聖な気持ちになりました

このあと、函館空港から羽田経由で高松空港に無事もどり、3日間の短い夏期休暇は終了いたしました。
~おまけ~
出勤前に

ん

どうなってんの


そ~っと近づいてみると・・・

お。。おまいさん・・・女の子がなんちゅー体勢やねん

私一人でせっせと廻ったり、登ったり・・・
階段1番上まで登って見えた景色、素晴らしいのにねぇ~
だから、下の売店で食べたソフトクリーム、最高に美味しかったよ!
はなちゃんは、よっぽど暑かったのかな?
移動距離ハンパなかったでしょ( ̄O ̄;)
ダンナさん、トラピスト修道院(男子の方)が興味深かったかもね。
ソフトクリーム美味しかったんだ(^。^)
私もガレット買おうと思ったんだけど、荷物になるのでやめました^_^;
そんなこんなで今週末は、お遍路ツアーの予定です(*U+263B-U+263B*)