
ペコの本名は、ペコリーノ・ポコといいます。
正確に書くと 「PECORINO POCO」です。
Pから始まる名前で、なにかいいのがないかなと思って
イタリア語の辞書をパラパラしてみました。
そして見つけました、
発音のかわいいのを
ペコリーノとはチーズの種類です。
ペコラというのが羊という意味ですから
羊から出来たチーズなのだったと思いマス。
それからこじつけですが、
イタリア語では小っちゃくててかわい~ものに対して
名詞に「-rino, -rina」をつけるのです。
かわいくてちっちゃいプレだから「ペコリーノ」
そして名前の第二候補だった「ポコ」
ポコは「little」という意味があるので、これも捨てがたいと思い
じゃあ苗字もつけちゃおうと思ったのでした。
でも、その苗字の存在を知っているのは家族含めて数人しかいません。
プレに苗字までつけたなんて、
恥ずかしくてなかなか言えないですから~。
<訂正>
本文で「イタリア語では小っちゃくててかわい~ものに対して名詞に『-rino, -rina』をつけるのです。」と書きましたが、『-ino, -ina』の間違いです。訂正いたします。m(_ _)m
正確に書くと 「PECORINO POCO」です。
Pから始まる名前で、なにかいいのがないかなと思って
イタリア語の辞書をパラパラしてみました。
そして見つけました、


ペコリーノとはチーズの種類です。
ペコラというのが羊という意味ですから
羊から出来たチーズなのだったと思いマス。
それからこじつけですが、
イタリア語では小っちゃくててかわい~ものに対して
名詞に「-rino, -rina」をつけるのです。
かわいくてちっちゃいプレだから「ペコリーノ」

そして名前の第二候補だった「ポコ」

ポコは「little」という意味があるので、これも捨てがたいと思い
じゃあ苗字もつけちゃおうと思ったのでした。
でも、その苗字の存在を知っているのは家族含めて数人しかいません。
プレに苗字までつけたなんて、

<訂正>
本文で「イタリア語では小っちゃくててかわい~ものに対して名詞に『-rino, -rina』をつけるのです。」と書きましたが、『-ino, -ina』の間違いです。訂正いたします。m(_ _)m

イタリアの草原から来たプレーリーみたいです!!
はは、ペコは「イタリアの草原の犬」なんだー。気に入っちゃいました。ペコ本人に伝えたところ「フフフッ」とうれしそうにしてましたぁ(笑)