goo blog サービス終了のお知らせ 

ココペリ!! プレーリードッグにっき

PECO『ココペリが、ぼくらプレーリードッグの生活をお見せしま~す。』 RICO『えっ、あたちって人間ぢゃないの?』

ペコリーノの顔

2005-03-14 18:39:29 | ペコリーノ
ペコリーノはリコッタに比べると毛替わりが進んでいません。
先日はおなかの様子をチェックしました。
ペコのおなかはこんな感じです。

今日は顔をチェックしようと思います。
今だに顔にくっきりと黒い境界線があります。
目の上を通って鼻の上、そしてほっぺたに
ちょうどアルファベットの大文字のMみたいな感じ

季節的にはまだ冬毛でいいと思うけど、
今回は、換毛の途中の段階が長いです。

今年の冬は寒かったから、時間がかかるのでしょうか。

いたずらペコリーノ

2005-03-11 15:06:39 | ペコリーノ
『よくわかんないけど、ケージにしまわれちゃった。。怒られたかな?』

日中は人間がいる限り、ペコ・リコをリビングに出しておいてあげます。
二匹はひなたぼっこやダンボールかじり、追いかけっこ、回し車をして遊びます。
が、しかし それだけではなく、やってほしくないいたずらをします。

数え上げたら切りがありませんが、
家具・カーペット・カーテン齧り、他の部屋への脱走、床におちているモノの拾い食い。。。
またペコしかやりませんが台所のガス台・流し台に登って、食べ物を探すことがあります。

あまりにもいたずらが過ぎると、
『こらっ!!』だけではすまされず、
ひょいと掴まれて、罰としてケージに戻してしまいます。。
この罰を適用されるのは、なぜかペコリーノだけです。
ペコの方が、危ないいたずらをするからです。
でも、ケージ越しに寂しそうにしているとかわいそうなので
またしばらくすると出してあげてしまいますが。。

『悪いいたずら』→『遊びたいのにケージに入れられてイヤだ
という図式が、いつかペコリーノのおつむに閃くときがくるのでしょうか。。。

ペコリーノの毛替わりは?

2005-03-10 10:12:10 | ペコリーノ
比較も出来るし記録にもなるだろうと
ペコリーノの仰向け写真も撮ってみました。

リコ(女の仔)は、胸回りが細くてお尻にむかって三角形な体型に対して、
ペコは男の仔だけに、全体に(筋)肉がついていて四角い体型ですね。
三角形のリコはこちらッ!!

そして毛替わりはどうかというと。。
ペコはまだあまり毛替わりしてませんねー。
写真白くなっているのがわかるのは、あごの部分くらいでしょうか。
顔の輪郭に沿って、毛替わり中の境界線が見えます。

2月21日時点で撮ったあごのアップの写真とあまり変化はないです。
2月21日時点のペコリーノはこちらです!!

少し栄養価のあるものを食べさせようかと思います。
ペコ、毛換わりがんばれっ

遭難から救い出せ!!

2005-03-04 12:46:06 | ペコリーノ
「遭難中」のペコリーノです。

ペコとリコは、ヒトと一緒にベッドで寝るんですけど、
夜中にトイレに行きたくなっちゃうときがあるんですよねぇ。
その時は、モゾモゾとフトンの中を這い出して、ピョイッと下に降ります。
ペコ登場 『ベッドの中ではしちゃいけないんだよねぇ』
エライというか。。野性下のプレも、彼らの住む穴の中は
色々な部屋に分かれていて、その一箇所がトイレとして使ったりするという話です。

彼らがトイレとする場所は、大体決まってますので
そこにトイレになる物を設置したら使ってくれました。
トイレの時は気配でわかるので、私も一緒に起きて様子を見ます。
夜中、眠いのに付き合って起きてあげる理由の1つは、
寝ぼけてトイレの中でなく、その周辺でしてしまうこともあるからです。
その時は、抱き上げてトイレの中に入れてあげてます。
まあ、でもそのくらいは大目に見てあげましょう。

もう1つ大切な理由。
「プレを遭難から救い出せ!!」のためなのです。

ペコもリコも、夜中熟睡中にトイレに起きるものですから
実は眠たくて眠たくて仕方ないのです。
だいたいは、よっこらっしょっとベッドに戻ってくるのですが、
たまに、そのままその場に崩れ落ちるように
眠ってしまうことがあるんです。
救助の手を差し伸べると、その身体はフニャフニャで
眠くて眠くて動けない~な感じです。
この写真のような状態です。
今の季節はとても寒いです。
そのまま寝込んじゃったら、寒くて仮死状態になったら大変です。
いやいや、大げさじゃなくて
あまり寒いと眠りが深くなってそのまま目が覚めないこともあるそうです。
そんなことにならないように、私はネボケ面をしてプレのトイレを見守っています。

しっぽの写真 ~ペコリーノ

2005-03-02 13:25:00 | ペコリーノ
今日はペコちゃんのしっぽの写真です。
昨日アップしたリコのしっぽと比べるとどうでしょう。。
リコちゃんのしっぽはこちらっ!!

リコは丸くってちんまりとしたしっぽでしたが、
ペコは長くてほっそりして見えます。
9cm位の長さでしょうか。
それから、尾黒の部分が二重になってます。
確か、去年の夏→冬への毛替わりの時にこうなりました。
以前は二重ではなかったのですから、
しっぽの先半分ほど黒かったのですね。

ところで、犬やネコはしっぽが敏感ですよね。
ちょっと触ると、「えっなにっ?」って感じで気付くし、
嫌がる仔だっています。

でもプレーリードッグは、
触られても別に気にしないようです。
イヤがることも喜ぶこともしないように思います。
寝るときや座るときも、しっぽを無造作に踏んづけていることがあります。
しっぽが変な方向に曲がっていてもお尻に敷いているときがあります。
痛いんじゃないかなあと思うので、私は気付いたら直してあげるようにしています。

あれっ、しっぽを気にしないっていうの うちの仔たちだけ??

ペコリーノのお誕生日

2005-02-26 16:03:52 | ペコリーノ
2月26日。ペコちゃんのお誕生日でした。
お誕生日といっても、私が勝手に決めた日です。
だから、夜寝るときになって「あっそうだ、今日はペコのお誕生日だったんだ」と思い出したくらいでした。

ペコの出生について、本当にわかっているのは
2001年の春にアメリカで生まれたということだけです。
その頃は、プレーリードッグが輸入禁止されておらず、
たくさんのプレベビー達が、はるばるアメリカから日本にやって来ていたのでした。

プレーリードッグ達が住んでいるのは、アメリカのGreat Prairieと呼ばれる大平原。
ペコの寝顔を見て想像します。

多分、野性でなくプリーダーの所で生まれた。
乾燥してホコリっぽ~いすごい田舎である。
離乳期が終わるか終わらないかの時期に、ママプレと離された

まず、トラックに乗って3時間くらいかかる地方都市の空港へ。

ローカル路線の飛行機に乗り、大都市の国際空港へ。

国際便に乗る。

日本の成田空港に到着

仕分け後、他の仲間と別れて1匹のみで、銀座のMデパートへ
小鳥、ハムちゃんズ、うさちゃんズに囲まれた生活をした。
ちょっと孤独だった

遠いところ、よく無事でうちに来てくれたね。
すごく怖かっただろうね。
旅のあいだ中ビクビクしながら、一緒にいた仲間たちとくっつきあっていたんだろうね。
偉かったね、よく生きて日本まで来てくれました。
うちに来てくれてありがとう。

ペコリーノは満4歳になりました。

<訂正> あとで気付いたのですが、ペコのお誕生日は2月23日でした。
2月26日は以前飼っていた黒ネコにあげたお誕生日だったのでした。
ペコちゃんごめんね、すっかり勘違いしてました。(どっちでも構わないと思うけど。)

寒い朝

2005-02-25 14:48:08 | ペコリーノ
「ほえ、なにもう朝なの?」

今日は寒かったですね~。うちの方でも昨夜から、雨からみぞれ、そして雪になったみたいです。

朝フトンで寝坊しているペコちゃんを覗いてみました。
すると。。。寝ぼけまなこのペコちゃんが
こっちを見ていました。
ボケーっとした表情ですよね。

ちゃかり湯たんぽに身体を寄せて寝ています。
この湯たんぽなるものが、かなりのスグレモノで
フトンの中で、人間もプレーリーも共にそのぬくもりを感じることができ、
しかも電気を使っていないので身体にも安全なのデス。

我が家のペコ・リコもかなりお気に召しているようですが、
特に早朝、湯たんぽが少し冷えてきて
ほんのりあったか~い湯たんぽは、かなり魅力的で身を寄せてしまうようです。
プレ専用で使うなら、熱すぎないお湯(ってわかります? うぅーん、50-60度かな。)
が適温でよろしいかと思います。

ペコリーノ・ポコ ~名前の由来

2005-02-23 16:30:35 | ペコリーノ
ペコの本名は、ペコリーノ・ポコといいます。
正確に書くと 「PECORINO POCO」です。

Pから始まる名前で、なにかいいのがないかなと思って
イタリア語の辞書をパラパラしてみました。
そして見つけました、発音のかわいいのを

ペコリーノとはチーズの種類です。
ペコラというのが羊という意味ですから
羊から出来たチーズなのだったと思いマス。

それからこじつけですが、
イタリア語では小っちゃくててかわい~ものに対して
名詞に「-rino, -rina」をつけるのです。
かわいくてちっちゃいプレだから「ペコリーノ」

そして名前の第二候補だった「ポコ」
ポコは「little」という意味があるので、これも捨てがたいと思い
じゃあ苗字もつけちゃおうと思ったのでした。

でも、その苗字の存在を知っているのは家族含めて数人しかいません。
プレに苗字までつけたなんて、恥ずかしくてなかなか言えないですから~。

<訂正>
本文で「イタリア語では小っちゃくててかわい~ものに対して名詞に『-rino, -rina』をつけるのです。」と書きましたが、『-ino, -ina』の間違いです。訂正いたします。m(_ _)m

ペコのエクボ その後

2005-02-21 15:36:57 | ペコリーノ
先日ペコのほっぺたにハゲが出来てしまったと書きました。
一時期は直径1cm程度の丸い脱毛が両方のほっぺたにあったのです。

日々観察をしていました。
すると。。。段々に新しい毛が生えてくるではありませんか。
つまりは、ちょっと変則的な「恒例 春の毛替わり」だったのです

写真でわかると通り、今は口の周りに新しい夏毛と古い冬毛の境目が出来ています。
春というのにもまだ早い今日この頃ですが、
日が長くなったのを敏感に感じ取り
毛替わりが始まったのかもしれません。
以前毛替わりの失敗をしたことのあるペコには、
よいことではありますが。。
あー、安心した

おふとん好きのペコ

2005-02-16 13:10:36 | ペコリーノ
ペコは寝るときにベッドで人間を従えて寝ます。
写真のように、枕をして、ふとんをきちんと掛けて寝ます。

というのは冗談ですが
私が寝るときにベッドに入れてあげます。
もうベッドで寝るのがクセになっていて
寝ぼけながらも「連れてけー」と
ケージの出入り口で待っています。

フトンに入ると、私の腕にくっついて 完全に熟睡。
めったなことでは起きません。
でも偉いと思うのは、トイレにはちゃんと起きるんです。
目はほぼつぶったまま、
寝ぼけつつもベッドからトテッと降りて
ベッドの足元に設置のトイレに行きます。
だいたいは私が起きて、ベッドに連れて戻りますが、
私が眠くて起きれずに放っておくと、
自分でがんばってベッドを登って
またスヤスヤ眠ります。