goo blog サービス終了のお知らせ 

オプティミストの気まぐれDiary

楽しければいいんじゃな~い!

げんこつ屋ラーメン

2006-05-31 22:23:25 | ラーメン
阿佐ヶ谷にあるげんこつ屋(?)ラーメンを食べました。
本当は、下井草の大慶やなか星とかがよかったんだけど、
どちらも定休日だったので、阿佐ヶ谷まで行っちゃった
ついでに寄りました。

つけめん好きな私は迷わずつけめんをチョイス
なぜだかつけめんの脇に(夏)という文字が…
???って思ったけど、つけめんにしました。
しかし、これが失敗のもと。
な、なんと、、、つけめんとは冷やし中華味のつけめんだったのです。
最悪ぅ~。普通のにすればよかった…
具のない冷やし中華を食べてる感じ。もーまずまずです。
私には合わないつけめんでした。
もう二度と食べませぬぞぉーーーー

光麺

2006-04-22 21:16:24 | ラーメン
二郎のイマイチさに、私はラーメンが嫌いになりそうな雰囲気だったので、
美味しいそうなラーメン屋の「光麺」に行ってみました。
お昼の2時過ぎだったのに、お客さんはいっぱいきてました。
私はとりあえず、元祖光麺とかいう定番の醤油ラーメンを注文しました。
これは、本当にさっぱりして懐かしい味がしました。
ちょっと間違えるとスキー場のラーメンって感じ。
でも、普通の美味しいさに安心しちゃいました。
ラーメンにほうれん草がのっていて、ラーメンとほうれん草を
一緒に食べると本当に美味しくて、ラーメンの美味しいさを倍増してくれる
感じでとても美味しいかったです。
他にも熟成光麺とか塩とかあったので、何度か通ってみたいと思います。
普通に美味しいラーメンです。
無難に美味しかったので、評価は…星3つです。
でも、飲んだ後に食べたらめちゃくちゃ美味しそうなラーメンでした。

ラーメン二郎

2006-04-22 21:10:45 | ラーメン
噂の(私ら周辺だけだけどね)ラーメン二郎に初めて行ってみました。
会社の近くの二郎なんだけど、
会社を6時前にでて、6時開店に間に合うくらいに行ってみました。
でも、すでにお客さんはいて、次から次えとお客さんがきてました。
私は、とりあえず初めてだったので、普通のラーメンを注文。
「にんにくはどうしますか」と聞かれたので、
とりあえず「入れてください」って言っちゃいました。
だって、どんなもんだかわからんかったんだもん。
でも、常連さんと思われる人たちは
「やさいとにんにくからめで」ってわけのわからないことを言ってました。
それって、どんな状態?からめでって…
うーん、なぞだわ~

私の前にラーメンが運ばれてきた瞬間、その量にびっくり。
チャーシューも分厚いというか、肉の塊という感じで仰天です。
でも、メンは太くて…というか太すぎ。
ラーメンの太さを超えてました。

一口食べてみたら…微妙…っていうか、私的にはアウト
マズイッす。結構美味しいと聞いていたけど、全然私好みじゃなくて
一口目からテンションが下がっちゃいました。
結局食べ切れなくて、残しましたけど。

その後も、家に帰るまでに気持ち悪くなるし、
頭痛くなるし、最悪でした。
三田店が美味しいと聞いていますが、もう二度と食べたくない感じです。

やっぱり、ラーメンって人によって評価がマチマチなんだな~と思いました。
みなさんは、一度試してみてください。
そして、自分なりの評価を下さしてください。
今回は、評価できるまで至っていないので無評価です。
ごめんなさい

なか星

2006-04-22 21:01:21 | ラーメン
久々にめちゃくちゃなか星のラーメンが
食べたくなって、チャリを飛ばして行ってみました。
でも、入り口のシャッターが下りていて、
「交通事故の為、4月末くらいまでお休みします」
とのこと。
…大丈夫なのかしら。交通事故だって。
心配だわ~。
5月になったら本当に再開するんかな。
かなり心配なので、GW中に一度いってみたいと思います。

なか星

2006-02-25 14:35:33 | ラーメン
石神井公園のジョギング帰りに
新青梅街道にある「なか星」
というラーメン屋さんに
行ってきました。

カウンターが10席強でしょうか。
おじさんが一人でお店を切り盛り
していました。
お客さんも男性ばかりだったので
しーんとした空気が…重かったっす。

メニューは、とりあえず「つけめん」
にしました。
初めて食べるラーメン屋は
普通のラーメンがいいのかもしれないけど、
一番初めにつけ麺という文字が
目に入っちゃったもんで…テヘヘ

でも…麺の太さにびっくり
私がいままでに食べたラーメンの中で
ナンバーワンの太さです。
長崎のちゃんぽんよりはるかに太いっす。
それに多い210gだそうだ。
もっちりだす。

スープは鶏・豚のスープと
鰹・昆布などのスープを混ぜた
ダブルスープ…と書いてあった。
白濁してる感じ。

なんと…そのスープにふと麺が
ベストマッチングです
いやー、まじめにヒットです。
スリーベースぐらい素晴らしい。
210gという麺の量も気にならないくらい
どんどんどんどん食べれちゃいました
だって、スープがマジ美味いんだもん。

家の近所にこんなに美味しい
ラーメン屋があるなんて
いままで知らなかったことが
もったいないというか、残念というか…

評価としては…
星3つです
久々にでました、星3つです

本当に本当に美味しい。
女性にはアイスを出してくれる
珍しいサービスもやってるので
一度行ってみる価値ありだす



三代目 MARUSUKE

2006-01-26 22:43:15 | ラーメン
またまたまたまたラーメンです。

新宿3丁目にまつげカールを
しに行ったついでに、
前々から気になっていたラーメン屋の
”三代目 MARUSUKE”にいきました。
お店の雰囲気はかなりよさげ。
照明も明るいし、こぎれいだしね。

お店に入ると、カウンターのみ
15席くらいの小さなお店に店員が二人。
8時過ぎだったのに、お客さんも3人しかいなくて…
実は入ってみてかなり不安な感じ。
雑誌とかインターネットで言われてるより
全然まずかったりして…でも入っちゃった手前
もうお店を出られません。

仕方ないな…と食券を買いました。
マー油の入ったとんこつラーメンにしました。
木耳と葱とチャーシューとのりと
どっさりキャベツが乗ってました。

見た目もおいしそうだし
香りもとんこつ過ぎずいい香りです。
一口食べると、”なんて美味しいの!”
とんこつを敬遠してたけど、
ここのとんこつは美味い。
くさくないし、後味が甘い。
こってりし過ぎていないからかな。
私にとっては、ベストな感じ。

でもねー
とんこつって最後の方になってくると、
スープがドロドロするよね。
それがとてもイヤだわ~
仕方ないけどさー

という訳で、
評価は…
…星4つです。
あとから女性が3人入ってきたくらいだから、
女性にとってはかなり入りやすいラーメン屋なのかも。
ということも踏まえて星4つです。
みんな味噌とんこつを頼んでいたので、
次回は味噌とんこつにチャレンジしたいと
思いマース

手もみラーメン 18番

2006-01-23 22:25:28 | ラーメン
残業で疲れてしまった。
家でごはんを作る元気がなかったので、
だーすきなラーメン屋、
”手もみラーメン18番”行きました。
荻窪のラーメン屋さんです。

最近、ラーメン屋ばっかり行ってるね。
だって…大好きなんだもん、ラーメン

それにラーメン屋って、すぐに出てくるから
一人で行っても待ってる時間が
少なくていいから好きなんだよね。
でも、連続して食べ過ぎてる感はあるかな。
今日を最後にしばしお預けにしましょう。

でね、私的に18番のおススメは
”醤油ラーメン”なのだ。とっても美味いのよ。
チャーシューと葱とメンマと海苔と韮が乗ってるラーメン。

次におススメは”特製18番ラーメン”という
豚肉と葱をにんにくで炒めた具が乗っているラーメン。

これはとてもにんにくが強くて、
お腹の弱い人にとっては次の日が辛くなっちゃうかもー
って言うくらいにんにくがスゴイ

とりあえず、この二つのラーメンを食べてみて。
本当ーーーーーに美味しいからさ

もうどのくらい美味しいかなんて
説明できないくらいの味だから
自分で食べて確かめてみて

より美味しく食べたいなら、
ちょっと酔っ払った後に、小腹が空いたら
寄ってみてください。
スープがめちゃちゃちゃ美味しく感じるから。

ちょーーーーどす

丸究

2006-01-21 21:40:17 | ラーメン
とうとう行ってきました。
”丸究”というラーメン屋。

ずいぶん前に下井草のへんぴなところに
できたラーメン屋さんです。

バス通勤の私にとっては、
毎日見かけるラーメン屋さんで、
見かけは全然ラーメン屋っぽくないラーメン屋で、
ずーっと、ずっと気になってました。

お店に入ってみると、
テーブルが3つ。カウンターはありません。
全部で20人ぐらいのキャパでした。
先にいたお客さんは、6時前ということで一人。
うーん…これってどうなの?という感じ。
まぁ、大雪降ってたし、今日は仕方ないのかな?

メニューは、サッパリ味とミソ味の2種類。
とりあえず、定番であると思われる”サッパリ味”をオーダー。

全然待つことなく、すぐに運ばれてきました。
具は、チャーシューとメンマと葱、もやしでした。
スープも澄んでいて脂がよどんでました。
なんだか懐かしい感じ。

では、早速一口。
んーん…なんだ?この味。
なつかしー。
家で食べるラーメンというか、スキー場で食べるラーメンを
思い出しました。
言ってみれば、”普通”かしら。
ちょっと難なのが、
もやしがスポーツジムのプールの味がしたこと。
麺も全然普通なんだよ。
ぶちぶち切れるみたいで、
最後の方は、短い麺が残るし。

でも、どんどん食べていくうちに、
スープの味が癖になって、、、
最後は、スープを全部飲み干してしまう勢いで
すすってしまいました。

評価は、
…星3つです。
メインで食べるラーメンではなく、
飲んだ後に食べたくなるようなラーメンでした。
550円だし、まぁ、満足できるレベルかな。
今度は酔っ払った後に行ってみたいと思います。

来集軒

2006-01-19 19:37:41 | ラーメン
下井草で一番美味しいとどっかのHPに
書いてあったので、今日は思い切って行ってみました。

入り口はガラス張りで中が丸見え。
おじさんが3人ほどいらっしゃいました。
でも、関係ない。入店してみました。

メニューは、タンメンを注文。
だって、ラーメンが美味しいって書いてあったけど、
何ラーメンなのかまでは書いてなかったような気が…
とりあえず、私の好きな”タンメン”にしました。

オーダーもしたし、
さて、お水を一口。
”げーーーーーーーーーーーーーーーまずい
土の味が…平成の世の中、土の味のするお水なんて…
これってどうなの?
もうこの瞬間に、ラーメンは期待できなくなりました。

とりあえず、タンメンを一口…
”うーん、微妙”
”美味しいけど、好きじゃない”
って感じでしょうか。
きっと、お水がまずいからだよー
もうホント食べる気しなかったんだけど、
オーダーしちゃったからさー。
食べずに帰るわけにはいかなイッスヨ

評価は、もちろん
…星ひとつです。
ひとつもあげたくない感じ。
もう二度と行きません。誓います

荻窪ラーメン 春木屋

2006-01-16 22:12:08 | ラーメン
昨日書いた”おひとりさま”
すんごくブルーだったけど、
今日は気分を入れ替えて、
あえて”おひとりさま”をしてみました。
強くならなきゃ

というわけで、会社の帰りに
無性にラーメンが食べてくなって…
手もみラーメン18番にしようかな~って
思っていたら、なんと満員

並ぶのもなんなので、
行列ができてるのをよく見るけど、
実はあんまし好みではない
”春木屋”に行ってみました

お店の前に着くとあら~全然並んでない。
スムーズにお店に入ったんだけど、
そのときなんでこんなにお客さんがいないかが
わかりました。
9時閉店。私が入ったと同時にのれんが下ろされました。
なんと、私が本日最後のお客様だったの。
ナイスタイミングだね

とりあえず、今回は定番の"中華そば”にしました。
ワンタンとかチャーシューとか食べたかったけど、
まずは本当に好きじゃない味かどうかを再確認しなきゃと思って。

運ばれてきたラーメンを見てびっくり
あれ~、前と違わない?
前はもっとにごってたような…
でも、今回は脂がじわーっと結構澄んだしょうゆ味というところ。
でも、鰹節のお魚の香りがふわーっと。

一口。
…やっぱし私の好きな匂いじゃないかも
でも、頑張ってさらに一口。
…口の周りに脂がじわーーーーっと
やっぱり、どう考えてもイマイチじゃねー

麺もなんか色悪いのね。
ほんのり黒い…それってあり?
普通卵の黄色で縮れてて、みたいなのが美味しいんじゃん。
もう本当にガックシだわ

もうここまできたら、
評価はつけなくてもわかるよね。
でもあえてつける

…大目にみて1.5だね。

はー、750円もったいなかったな~。


今日は思い切って、
ラーメン屋にも一人で入れるようになったし、
”おひとりさま”結構いけるかも。
これからは荻窪制覇しよ~かな~
でも、さすがに一人で入って写真は撮れなかったよ
残念

煌や

2005-12-17 10:47:17 | ラーメン
休日出勤だったため、気分転換に荻窪ランチをしました。

今回は、行ったことのないお店にしようということで、
荻窪駅からすぐの”煌や”というラーメン屋をチョイス

普通の感じのラーメン屋の雰囲気ではなく、
通りに面しているところが全面ガラス張り
ってな感じで、女性にも入りやくてよかったです。

席数は15~16席かな。
お客さんは結構入っていて、
私たちが入った時点で満席になってしまいました。

席に座ると同時に早速ラーメンセレクトターイム
基本は醤油味のみ。
普通のラーメンとつけ麺の二種類だったと思います。

以前ブログに書いたけど、
大勝軒に行ってから、
ちょっとつけ麺が好きになってしまったので
つけ麺の煮卵付きにしました。

まずは、スープが運ばれてきました。
ちょっとにごったスープで
脂が上澄みに漂ってて、食欲をそそりました。
次につけ麺です。
大勝軒なみの麺がくるのかと思っていたら、
”まぁ
麺の上に葱とメンマとチャーシューと煮卵が
上品な感じに乗っかって運ばれてきました
この上品な感じは女性にはピッタシです

では、早速一口。
鰹節の香りが鼻に”ふわ~”っと。
これは、以前食べた大勝軒の味ににてるかな。
ちょっと甘めのうま味が口の中に広がりました。
結構私の好きな味かも。
人間の味覚は、”甘い=美味しい”らしいですから。
煮卵は、しっかり味がついていて、
黄身はとろ~っとしててマイベストと言っていいくらい美味しかったですよ。

量も適量、見た目も上品で、見た目も脂感よりは
ぜんぜん脂っこくなくて、美味しかったです。

私の評価は、星

というところでしょうか。

みなさんも是非行ってみてください

煌や
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0304/M0013018007.html







サンマーメン

2005-12-13 12:57:36 | ラーメン
懐かしい響き”サンマーメン”
10数年前の浪人時代を思い出します

”サンマーメン”と初めて聞いた時は、
18年生きてて初めて聞いたラーメンだったので、
秋刀魚が一本乗っているのかと思っちゃいました
全然違うんですね。
もやしのあんかけがかかっているラーメンでした。

横浜の予備校に通っていたんだけど、
横浜ジョイナスの奥の端の方にこじんまりした
ちょっと汚い感じのラーメン屋で、
(名前は忘れちゃいました。なにせ10数年前のことなので…)
予備校の友達が”あのお店のサンマーメンって美味しいだって”
というので行ってみたことがあります。

あんかけラーメンってあんまり好きなほうじゃなかったんだけど、
そこのサンマーメンはめちゃくちゃ美味しくて、
しばらく通ったことを覚えています

今もあるのかな。
名前は忘れちゃったけど、場所は覚えているので
今度久しぶりに行ってみよ~っと

大勝軒

2005-11-28 22:43:35 | ラーメン
つけ麺初体験しちゃいました。
それも、つけ麺で有名な”大勝軒”です。

本当は東池袋に行きたかったんだけど、
近場で済まそうということで、吉祥寺店に行きました。

あまりラーメン屋に行ったことのない私にとっては
ラーメン屋なんてドッキドキ
食券買うのもドギマギしちゃいました。

お店に入ると、なんともいえない雰囲気。
お店の中にメニューないんですよ。
(食券買うところはみんなそうなのかな???)
カウンターが15席(?かな?)で
なんにもないサッパリとした店内にびっくりしました

ラーメンが出てくるまでお店の人を
”じーっ”っと観察してたら
すごいことが釘付けです

だって、麺の量がすごいんだもん。
大きなどんぶりに満タンですよ~

さすがにそれは大盛だったみたいだけど、
すごい細身の人がそんな量を頼んでるから、
そうとう美味しいんだな、と期待が膨らみました

とうとう目の前につけ汁とつけ麺が並びました。
本当言うと煮干とか鰹節のラーメンはあまり好きじゃなかったので
美味しいと思えるか不安でした。

スープを一口。
うま味とあま~い香りが口の中にパーッと広がって、
深いコクがあって、
今までのお魚系のラーメンとは全然違うもので、
美味しかったです。
(荻窪ラーメンの春木屋系は苦手なの…私)

つけ麺のスープって濃いからあんまり飲めなかったけど、
本当はごくごくと飲みたいくらい美味しかったです。
チャーシュー麺も有名みたいなので今度はそっちも食べてみたい。
そしたらスープをゴクゴク飲めるしね。

でも、麺の量がやっぱりすごい。
食べても食べても全然減らないの。
半分くらい食べておなかいっぱいになっちゃった

スープが美味しいからどんどん食べたいのに、
苦しくて…こんなときに太麺はツラカッタ

もうちょっとおなか減らしていけばよかったのかな。
それとも小さいサイズもあったので、
そっちを選択すべきだったのかな~
なんて思いました。

初めての大勝軒だったけど、
何度でも行きたいラーメン屋の一つになりました。
私的に☆の数で評価するならば、
(星4つぅ~)

あんまりラーメン屋に行かない私に評価されたくない
という声が聞こえてきそうです。すみません。
あくまで私の好き嫌いでの評価ということで

なおなお曰く、
”東池袋の大勝軒の方が美味しいよ”
というので、吉祥寺の味を忘れないうちに
絶対今年中に食べに行こうと思います。

…吉祥寺も十分美味しかったのに…
東池袋の方が美味しいなんて期待が膨らみますよ~
楽しみです