今日は札幌の方は大雪だったと、ニュースで見た気がするのですが…日本海側にお住まいの皆さま、ご無事でしょうか?移動には、くれぐれもご注意くださいね。
札幌に行くと、雪の量が全然違います。いつもはここまでの違いはなかったのですが、今年の日本海側は半端ないですね。
上川地方生活4年目にして気づいたことがあります。
そういえば、こちらに来てから吹雪に遭ってない。
いまさらー!!
や、雪は降るんですよ。それなりにたくさん降るんです。
けど。
何せそんなに風は強くない。
私の育った石狩市など、一年中風が強いようなものなので、雪が降ったらさあ大変。1メートル先が見えないよ。という事態になります。
こちらは至って穏やか。
といっても。
その代わり、かなーり寒いんですけどね。っていうか、「寒い」を通り越して、
「痛い」。だから、灯油代がかさんじゃうわけですよ。笑。
札幌方面に行くと、空気がまろやかだなって、いつも思います。石狩は風が冷たいのなら、こちらは空気が冷たい。刺すよう、なピンと張り詰めた感じ。
そして、シンシンと降る雪。
なんというか、「幻想的」という言葉が似合うなと。
北海道の冬も悪くない。そう思ったのでした。
でも。
やっぱり春が待ち遠しい。笑。
札幌に行くと、雪の量が全然違います。いつもはここまでの違いはなかったのですが、今年の日本海側は半端ないですね。
上川地方生活4年目にして気づいたことがあります。
そういえば、こちらに来てから吹雪に遭ってない。
いまさらー!!
や、雪は降るんですよ。それなりにたくさん降るんです。
けど。
何せそんなに風は強くない。
私の育った石狩市など、一年中風が強いようなものなので、雪が降ったらさあ大変。1メートル先が見えないよ。という事態になります。
こちらは至って穏やか。
といっても。
その代わり、かなーり寒いんですけどね。っていうか、「寒い」を通り越して、
「痛い」。だから、灯油代がかさんじゃうわけですよ。笑。
札幌方面に行くと、空気がまろやかだなって、いつも思います。石狩は風が冷たいのなら、こちらは空気が冷たい。刺すよう、なピンと張り詰めた感じ。
そして、シンシンと降る雪。
なんというか、「幻想的」という言葉が似合うなと。
北海道の冬も悪くない。そう思ったのでした。
でも。
やっぱり春が待ち遠しい。笑。