Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

Birthday Card

2012-11-25 | 初孫

夫のお誕生日のお祝いにお嫁ちゃんのKyonちゃんから届いたカード

久々の姫登場

わずかな間に、上の歯も顔を出し

つかまり立ちもできるようになったらしい

こんな風にフォトフレームとして飾れる

夫の部屋にはだんだん姫の写真やKyonちゃんからの手紙がふえていく(笑)

 

何でも残すのが好きな夫は長年の給与明細や、ゴルフのスコアカードを残しているが

最近ひまにあかして、どうもそれをデータ化しているらしい???

それにともなって、不要なごみを捨て始めている様子

とはいえ、私は仕事が超繁忙期に入り

ほとんど家にいないから、昼間の夫の行動は不明だが・・・

 

もう一つ届いたカード

ko-chanママさんからの笑顔文字のお祝い

どちらもホッコリ、まったり~

私がもらったものではないけれど、元気をもらって

また今日も仕事がんばってこよう

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋

2012-11-24 | 日記

赤と黄の競演

赤と緑の競演

孤独

秋の桜と紅葉

 

燃えるような赤

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しぼりたて生ワイン

2012-11-23 | お気に入り

先月偶然買って、とっても好きだったワイン→

どうしてもほしくて、メーカーさんに注文

届きましたよ~

北海道ワイン株式会社さんの

おたるワイン

送料無料をねらって、お正月用のスパークリングワインも一緒に

このグリーンの初しぼりポートランドというのが

甘口でとってもまろやか

2週間ほどで1本終了

 

そして、今回買った中から今飲んでいるのがこれ

初しぼりデラウエア

やや甘口

正直ポートランドのほうが好き

でもこれも悪くない

いつから酒豪に???

ホントにお酒の好きな人からは甘口なんて邪道だと言われそう!!

ちなみにこのワイングラスも小樽で買った旅の記念品

小樽に行ったのはもう11年も前

また行きたいな北海道

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収納セミナー

2012-11-22 | おでかけ

9月スタートの収納セミナー

20日は3回目のクローゼット編

講師の佐原先生のブログはこちら→

 

今回はテキストや洋服の持ち数をチェックするためのカード

年末のお掃除の予定や

スキマ時間を見つけるための時間表など

盛りだくさんに用意してくださった

 

受講生のみなさんが思う理想の片付いた状態とは???

目の前にものがでていなくて、使いたい時にはさっと出せる状態

趣味などを楽しめる時間的余裕のある状態

扉の中のものが機能的に使われている状態

片付いた状態というのは・・・ものがないというだけではないんだなあと実感

 

おもしろかったのは、ものを処分するのに3つの型があって、性格によってむいたやり方があるのだけれど

受講生4人が、みんな同じ型(笑)

ちなみに、どんなやり方がむいているかというと

お気に入りや残したいものを1番目はこれ、2番目はこれ・・・と

ひとつづつ選んでいくというやり方だそうだ

かなり減らした洋服をさらに厳選するのにいいかもしれない

 

金色と銀色の生地を使って、簡単なカラー判断もしていただいた

ちなみに私はシルバー系だった

(茶系の洋服は処分か???)

 

参考としてかかれていた数字

40代4人家族の場合の所有数

衣類838着

靴類93足

鞄t類73個

一人あたりの数を考えると私はかなり少ない!!

よ~しOK・OK

 

またまた1時間半の講座+1時間半のおしゃべり

来月の書類の整理方法が楽しみ

 

通り道にあるお寺の掲示板の言葉が

前回めちゃくちゃツボだったので→

今回もパチリ

毎回心にストンとはまる言葉である

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サユリストの夫

2012-11-21 | 映画

元サユリストの夫の希望で

「北のカナリアたち」を見に行くことに

毎日仕事なのでレイトショーに

 

くわしくはこちらをどうぞ

http://www.kitanocanaria.jp/

 

火曜日の夜なんてすいていて当然といえば当然だけど・・・

観客6人・・・チョットさみしすぎる

 

原案:湊かなえさん

以前に「告白」という小説を読んだことがあって、この映画もどんな感じなのかな??

って思っていたけど、やっぱり人の心の中をうま~くほじくり出して(いい方が悪いけど)いるなあと思った

終わった後、夫が開口一番

「若いなあ、デジタルに充分耐えてるなあ・・・さすが」

もとサユリストとしてはうれしかったにちがいない(笑)

確かにアップでもほうれいせんもなく、あごのたるみもなくきれいだった

男性陣のほうがよほど老けて見えた(柴田恭平さんと仲村トオルさん)

 

さて、演技は?というと

脇を固めた若手俳優陣がなかなかのもので

そちらの方に気持ちが~

特に森山未來くんの演技はうまいなあって思った

ウォーターボーイズのときの細っこくて、まだまだ少年らしさの残っていたころに比べると

大人になったね~って、近所のおばちゃんが成長を喜んでるような気分

最後はちょっと泣かせていただいて、11時過ぎに終了

今日も仕事中あくびの連発になりそう

 

ところで、干し柿の途中経過

小さいほうは10日目

やわらかくなって、モミモミしている

大きい方は吊るして4日目

早くあま~くな~れ

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする