Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

頭の体操

2019-01-24 | 日記
世の中は受験シーズン真っ只中で
受験生の親は子供が風邪をひかないように
体調を崩さないように
全神経をそこに集中させている
そんな時期ですね

昨日関西の名門中学の入試問題が
新聞に出てました

ざっくり目を通したけど計算問題はともかく
図形や数列の問題になるとちんぷんかんぷん

私も一応受験勉強したし、息子の受験の時も
それなりに問題解いてだはずなのに(笑)

もう小学生、中学生レベルの問題も
解けないことにガックリ(笑)

これ以上錆びつかないように少し脳みそに
刺激を与えないとね〜



私の頭の体操はこれ
でもやりだすとやめられなくて
一日中でもやってしまうところが問題

なんでもほどほどがいいのに
そのコントロールができないのも問題だわ
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白玉クリームあんみつでおし... | トップ | 新年会 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お〜、これは頭が疲れそう!(笑) (masamikeitas)
2019-01-24 04:20:40
かずちゃん、おはようございます。

>もう小学生、中学生レベルの問題も
解けないことにガックリ(笑)

今の子供たちの方が私が子供の頃より、問題が難しいようです。
とても太刀打ちできません。(苦笑)
息子も中1の次男が英語のテストがまるで出来なかったのでチャレンジしたようですが、さっぱりわからなかったと言っていました。(笑)

>私の頭の体操はこれ
でもやりだすとやめられなくて
一日中でもやってしまうところが問題

お〜、これは頭が疲れそう!(笑)
とてもチャレンジする気が起こりません。
やり出したら止まらないかずちゃんは素晴らしい!(笑)
返信する
今の季節は (ko-chan ママ)
2019-01-24 08:15:14
いろんなことを思いだす。

中学受験にセンタ-試験。
大学受験の時は泊めてもらってお世話になったね。

頭は使わないとさびる。
私も、新聞や雑誌の問題を解くのは好き。
クイズ番組も好き。
本を買ってまではしないけれど、暗算できることは、仕事でもできるだけ暗算で計算する。

いろんなことに挑戦する。
わかることはわかるけれど、わからないことは、答えを聞いても覚えられない。
進歩はないけれど、できるだけ、頭も体もさびないでいたいね。

↓昨日の24時間サラダは、ヨ-グルトサラダとは違って、マヨネ-ズも入れるので、あっさりではないです。
返信する
おはようございます (かっつん)
2019-01-24 08:22:35
数独は僕の睡眠薬です
寝る前に20分くらいやってます
昨夜は「7」を一か所入れただけで撃沈
20分もたないこともしばしば

例えば病院の待ち受け時間など
待たなくてはならなさそうな時はいつも携帯しています
時間つぶしには最高。
返信する
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2019-01-24 09:24:10
コメントありがとうございます。
こういうときは孫がそばにいないことがありがたい
うっかり聞かれて答えられないと祖母の威厳が・・・(笑)

多分高校入試の英語もだめだろうなあ~

なんか学生時代何やってたんだろう??って
こんなことなら勉強なんかすることなかった??
って、そういう問題ではないですよね(笑)

数独(ナンプレ)は大好きです
好きすぎてやめられないのが難点
返信する
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2019-01-24 09:27:29
コメントありがとうございます。
そうそう、我が家に泊まって受験したね
ゲンをかついで晩ご飯をトンカツにしたような記憶が・・・

朝日新聞の土曜版にのってるクイズは必ずやるし、冊子にのってるクロスワードとかも必ずやってる(笑)

義母は漢字クロスをやってたわ~
辞書を片手に
あれはすごいと思った

私もマヨネーズ少しいれたよ
少しコクが出るかなって思って
返信する
かっつんへ (かずちゃん)
2019-01-24 09:30:00
コメントありがとうございます。
ベッドで数独をやるのは私はむりかな~
消しゴム片手にやってるから(笑)

余計に頭さえてきませんか?(笑)

確かに待ち時間にするのは最高ですね
母の病室に付き添ってたときも数独やクロスワードの冊子持ち込んでました。
列車旅の時も持参です
返信する
Unknown (くーねる)
2019-01-24 09:45:59
すごいですね。
本まで買って、やめられなくなるまで、やるなんて。
新聞の試験問題も解いてみるなんて、頭のいい人は違うな~。

私はクイズを見るのも、新聞の試験問題もパスです。
問題を解くのは苦手なのかも。
頭悪いからなぁ~(笑)
返信する
くーねるさんへ (かずちゃん)
2019-01-24 09:56:32
旅先からのコメントありがとうございます

買ってまでやるようになったのはいつからだろう
クロスワードも好きだし漢字を当てはめていくのも好きです

クイズ番組も大好きで今は東大王にはまってます(笑)

でも私も頭良くないです。何度正解を見たりきいたりしても覚えられないから(笑)

好きか嫌いかで頭の良し悪しは決まらないよ(笑)
くーねるさんは間違いなく賢い?
返信する
くちこも、すっかり錆び付きました (くちかずこ)
2019-01-24 19:49:41
子供三人の中入試も付き合ったし、家庭教師の副業をしていた時代も・・・
新聞に載る入試問題も毎年解いていました。
あ、20年以上前にしなくなりましたけれど。
字も忘れているし、
記憶力は激減だし、
人生は苦、ですね。
と言いつつ、まったりマッサージチェアに座って、毎日ドラマ三昧なのですが。
返信する
くちかずこさんへ (かずちゃん)
2019-01-24 22:20:00
コメントありがとうございます。
家庭教師の副業???
くちこさん、なんぼほど仕事持ってはったんですか!!!

くちこさんなら今でも中学入試レベルはちょちょいのちょいじゃないかな~

確かに記憶力は年とともにどうしてもおとろえるけど・・・
っていうか、くちこさん私よりずっと年下なんですよね
なんかすごくしっかりされてるから、年下には思えないんだけど(笑)

いすに根が生えてテレビ三昧の日々は々ですが・・・
私は華流には手をだしてません(笑)
韓流のみです
返信する

コメントを投稿