Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

リサーチ

2016-04-28 | 日記
昨日は一人でニトリに行って
あれこれリサーチ

造作を変えてもらう廊下の収納に
新しく購入するものを探しています。

サイズやお値段、あれこれ考えて
無駄のないように

無印やKEYUKAやIKEAにも行きたいな~

今回リフォームしようと思い切ったのは
機器の劣化もありますが
やはり壁や扉の枠の汚れ
そしてキッチンよりもかえたかったのが
廊下収納

二階の私の部屋のクロゼットもそうですが
布団を入れるわけでもないのに
押入れの奥行きは本当に使いにくい

おまけに中途半端な区切り方をして
収納用品が二つ並ばない

この部分です


ここを棚も仕切りも取り外して
奥行き45センチの可動棚を作ってもらう
ことにしました

下の方には奥行きいっぱいの収納用品を
使用する予定です

見えないところだからと、サイズも色も
まちまちな、以前使用していたものを
そのまま使っていましたが
いつの頃からか、色の氾濫や、寄せ集めの
ような収納がすごくストレスに(笑)

今回も使えるものは再利用するものもありますが
とりあえず、ここは白基調でまとめたいなと
思っています

これを機会に子供のものはそれぞれに
聞いて処分なり移動なりする予定

二階の納戸に置いている食器を全て
下に下ろしたら、納戸の収納棚がひとつ
抜けるかなと思っています


トイレ、お風呂、キッチンはそれほどかわる
わけではないけど、この収納部分は
細かいところをかえていく予定です

せっかくなので、また進行状況に応じて
UPしますね~

息子の広島土産

くるみがいっぱいで美味しかった~
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あれやこれや | トップ | 気にとめるということ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さっそくリサーチですか! (masamikeitas)
2016-04-28 06:00:14
かずちゃん、おはようございます。

さっそくリサーチですか!
かずちゃんには、リフォーム後の姿が頭に写っているようですね。(笑)
それに合う収納用品が見つかるといいですね。

>くるみがいっぱいで美味しかった~

ご子息のお土産美味しそうですね。
くるみは栄養価が高いので、元気がでますよ!(笑)
Unknown (hiroco)
2016-04-28 07:16:17
リフォーム着々と進んでますね!使いやすく、スッキリ片付く様子が目に浮かびます。これまでかずちゃんさんがお姑さんのお世話を頑張って来られたごほうびだと思います。物の移動は大変だと思いますから無理はしないでくださいね。私まで楽しませて頂いてありがとうございます。

川通り餅は懐かしいです。父方の祖父母の所に行くとよく買ってました。
Unknown (くーねる)
2016-04-28 07:37:16
収納部分には最初から同じ物で揃えていると
見た目もすっきりするのでしょうね。
どんな物を買いそろえて、どんな風に収納されていくのか?
今から楽しみです。
今ある物を収めるのではなく
減らしてから収納するとスッキリ。
今回はそれができますね。
今の年齢だからできる収納方法ってあると思います。
そこを発信して下さいね。
楽しい時間 (ko-chanママ)
2016-04-28 07:38:14
無印やニトリは楽しい場所。
残念ながらこちらには、IKEAはない。
私の時間調整の場所。

いろいろ見るだけでも楽しい。
今回は探し物があるから余計に楽しそう。

収納庫は、昔はこんな風に区切るのが使い勝手がいいように思えた。
でも、今は、収納用品がすごくたくさんあるので、区切りはいらないね。

ここのリフォ-ムは大きな変化が期待できそう。

川通り餅って、求肥にクルミが入って、きな粉をまぶしてる?
広島と言えば、もみじ饅頭だけれど、これもおいしかった記憶が。
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2016-04-28 10:09:52
コメントありがとうございます。
夫にも「今が一番楽しいみたいやな」って言われてます(笑)

この家に建て替えたときも、毎日毎晩図面とにらめっこしながら、物の置き場所などをあれこれ考えていたので、引っ越しもその後の動線も私はバッチリでしたよ(笑)

川通り餅ってはじめて食べましたけど、おいしかったです。

hirocoさんへ (かずちゃん)
2016-04-28 10:13:48
コメントありがとうございます。
自分で自分へのご褒美です(笑)

移動を少しでも減らすためにはまず抜きありきですね

月初に偉そうに言ったのに、生前整理中途半端になってごめんなさい。
やった分はまとめてUpしますね。

川通り餅ご存じだったんですね。
私は初めてでした。おいしかったです。
くーねるさんへ (かずちゃん)
2016-04-28 10:21:10
コメントありがとうございます。
結婚以来その都度買い足しをしてきたので、収納用品もてんでんばらばら

その時はそれがいいと思って買ったけれど、統一感ゼロ

無印なら買い足しても同じものがあるけれど、お値段的にたくさん買うのはちょっとしんどいかな・・・なら、ニトリでもいいかなって思ったり(笑)

はたまたFitsで揃える?
と悩みは尽きません(笑)
とりあえず、色は白で・・・

どう使い勝手が悪かったのかがんばってレポしますね。
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2016-04-28 10:32:11
コメントありがとうございます。
いつもならまだか?ってせかされるニトリ
一人で二時間もうろうろ
サイズ確認したり、写真撮ったり
買ったのは電球一個と洗濯バサミ(笑)

イケアも大人の遊園地みたいなものですね
ただイケアの物は日本の規格と少しちがうので、きっちり収めたいものにはむかない部分もあります。

このくぎりちょっとのことでむだが出ました、
かなり計算したつもりだったけれど、こういうところは男性と(設計士さん)と女性では少し視点がちがうんだなあと今になて思います。

身体を一歩なかへ入れられることでうえから下まで使い切れるかな~と期待してるのですが
実際はどうかな??

川通り餅、ピンポ~ン
おみやげ~って渡された時、もみじまんじゅう?って聞いたら、違うよ~ってこれでした(笑)
本人は牡蠣を山盛り食べてきたそうでご満足の様子でしたよ。
押入れ (モクレン)
2016-04-28 19:38:03
押し入れの奥行きが、使いにくいです。
それを、リフォームでどうなるのでしょうか?
興味深々です。
家具の下見は、楽しいです。
しばらく、ワクワク感が続きますね。
モクレンさんへ (かずちゃん)
2016-04-28 21:17:14
コメントありがとうございます。
押入れは昔のようにお布団を入れるのにはちょうどのサイズですが、そうでなければ無駄な奥行きですよね。

奥行きを浅くするわけにはいかないので、奥に棚を作る予定です。

口ではうまく説明できないのでまたおいおい画像で。

コメントを投稿