キャンセル待ちできっとダメだろうと
諦めていたいちご狩り
行くことができました
ユニバーサルファームのいちご園

最初にプラケースを受け取り
そこに収穫したイチゴを入れて
最後に重さをはかってもらい
グラム5円で購入というシステムです
その場で食べられないのは残念ですが・・・


それなりに楽しんでくれました


甘さ重視で酸味はいらない私たち
数ある種類の中から
糖度の高いあきひめとおいCベリーの
2種類を収穫

どちらもとっても甘くてお味が濃い
美味しいいちご食べた〜
っていう感じでした
あきひめのほうが果肉が柔らかく
これはちょっと急いで食べないと
くずれてきます
いちご狩りのあとは
万博おゆばで、温泉につかってのんびり
いい湯だな♨️アッハハン🎵
良かったね〜。
でもその場で食べれないのは残念。
量り売りだとお値段をどんなもんなのかな?
スーパーで買うより安い?
最後に温泉というコースもいいですね(笑)
温泉に連れて行っても、世話かからなくなったかな?
その場で食べられないのは残念なんだけど、孫も私も生暖かいいちごはにがてだからちょうどよかったです(笑)
1グラム5円、このパックひとつにざっくり400グラム入るんです
計算してみて(笑)
苺の値段も、品種、スーパーかデパートか・・ものすごく差があるのでなんとも言えませんが
ただ、高くてもこれだけ完熟で甘い苺をたべることはほとんどないし、苺狩りの経験ということも考えたら、まあ妥当かな
温泉はついて歩かなくてもよくなった分楽になりました
温泉でも、家でも洗った髪の毛を乾かしてやるのが私には大きな仕事です(笑)
なんで子供の髪の毛ってあんなに水分量多いの?
イチゴ狩りのシステムはいろいろです
コロナの時は、持ち帰りだったみたいですが
前に行った栃木も和歌山も料金を払って、食べ放題
大きな美味しそうなのを採っては食べ、採っては食べ、イチゴ狩りの醍醐味ですね
夏に行く葡萄狩りも、安いけれど料金を払って、採る前に冷えた甘い一房を出してくれますが、採った葡萄は買って帰ります
ス-パ-のイチゴとは違うと思うし、新鮮なイチゴは直売所でも、高いので、お孫ちゃんが楽しめたならよかったです
採って帰ったイチゴは特別おいしいのでは?
どちらもとても甘かったです
果肉の柔らさはあきひめがやわらかかったです
ずいぶん前に神奈川で行ったときは食べ放題でしたが、入園自体が結構なお値段だし、そんなに沢山食べられないから、結局は料金的には大差ないのでしょうね
でも完熟は味が全然ちがいますね
それだけでも行ったかいがありました
大きなバスのところにgrapeってかいてたので、もしかしたらここ葡萄狩りもあるのかも~