Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

処分品

2016-05-30 | お片付け
リフォームまだ2日しか済んでないのに
なぜか、身体はだるいわ
頭はぼーっとしてるわで
ちょっと動いて、休みの繰り返し(笑)


とりあえず処分品を







今度のキッチン浅い引き出しにはカトラリー
専用のトレイが付いてます

今はとりあえずそれを使います
リフォームされた方はそれが使い勝手が悪いと
ご自分で入れ替えてる方が多いみたいですが。

一応コンロ下と、シンク下は
料理をするためにそれなりに




シンクの下の浅い引き出しには
床下収納庫に入れていたものを


これで、しゃがんで、うつむいてという動作が
なくなります。

土曜日はご近所さんちの台所で料理
でも、中途半端でも、マイキッチンが
使いやすい(笑)
なので昨夜は作ったものを届けました。


一昨日の収脳講座ですが、皆さんやってみてね
指組、腕組した時に下になる方が利き脳です
例えば私の場合、どちらも左が下に


このタイプの人は取説をしっかり読むそうです
ラベリングも文字を瞬時に認識

右脳派の人には絵のラベリングが
いいみたいです(笑)

オススメ収納の見た目より効率重視に
すごく納得しました。

見た目スッキリにしたいのに、なぜかできない
理由がここにあったんですね~(笑)


ご自分の型がわかればお知らせ下されば
またUPしますね
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リフォーム2日目 | トップ | 皆さんの利き脳は? »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かずちゃんと同じで左左脳です。(笑) (masamikeitas)
2016-05-30 05:29:24
かずちゃん、おはようございます。

>とりあえず処分品を

うちも1昨日衣替えしました。
いらない衣料品を昨日近くのゴミ収集場へ
持って行きました。
少しスッキリしました。(笑)

>このタイプの人は取説をしっかり読むそうです

この説に当てはまらないですが、かずちゃんと同じで左左脳です。(笑)
Unknown (くーねる)
2016-05-30 07:13:21
出てきましたね。処分品。
全部出してみると、また見えてくるのですね。
引き出しにたっぷり収まりましたね。
面白いわ~。

私は右左脳でした。
どんなでしょう?またアップしてね。

ちょっとお疲れが出てきたのかな?
京都への運転もしんどいもんね。
無理しないでね。
やっぱり (ko-chanママ)
2016-05-30 07:40:05
変にゴロゴロすると、調子悪くならないかなって心配してました。
お天気がよくないからかもね。
少しずつ、無理のないように動きながら、調整してね。

引き出し収納はぱっと見えていいけれど、場所が決まるまで、迷いますね。

私も左左脳。
以前に見て、どれも当たってなかったような。

このオススメ収納をすればいいってことですね。
いつも見ています。 (うさ子)
2016-05-30 09:56:34
同じく左左脳でした。
我が家は築28年。
夫は私が「料理が嫌いだから必要ない」と言って現状維持です。
でも引き出し収納は憧れますねえ。

洗面所を新しいのに変えたら、水道の流れる形状が横向きから縦むきに一直線になっているので収納力が増えました。

新しい物は収納力も違うし気分も明るくなると思います。
いつも頑張ってきたご褒美ですね。

せめて捨てる事だけでも参考に頑張ります。
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2016-05-30 11:39:02
コメントありがとうございます。
衣料品処分されたんですね。

処分しようと思っても家から出て行かない間は少しもすっきりしませんね。

我が家もいま和室がえらいことになってます(笑)
いるものと、処分日を待ってるものが混在して・・・

左左脳でも取説読まない人はいっぱいいますよ(笑)
くーねるさんへ (かずちゃん)
2016-05-30 11:42:55
コメントありがとうございます。
移動させたときにはまだ使えるかも・・・と思っていたものも、新しい場所になるとくすんでみえたり、サイズが???だったり。
まだまだ思いきれそうなものがあると思います。

右左脳ですね。明日UPしますね。
当たってるかも・・・(笑)

何もない日は緊張が解けすぎちゃって(笑)
やはりちょっと忙しめがいいですね。ちょっとだけ。
楽しくない忙しさは少ない方がいいけど(笑)
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2016-05-30 11:46:40
コメントありがとうございます。
ぼちぼちでもとまらずに動くのが一番いいのはわかってるんだけど・・・やっぱりごろごろする時間がないと、疲れがとれない(笑)

引出し奥まで丸見えだから、ごまかすってできないんですよね~

でも左左脳は見た目より、効率重視だから・・・(笑)

ko-chanママさんも取説読まないものね~
私はキッチンの取説ももう読みましたよ~(笑)
うさ子さんへ (かずちゃん)
2016-05-30 11:53:08
コメントありがとうございます。
お元気でしたか?

28年、我が家と同じようなものですね。
キッチンが新しくなれば料理もがんばると言ってもだめですか?(笑)

以前ゴルフのクラブを買うときにお店の人が、yまくなったら買うじゃ上手くなれない。
言いクラブを買ったらうまくなるんですよって(笑)
少しだけ当たってましたよ

洗面台も引出し式で、洗面ボールもスクエア
気分一新です

自分で自分にご褒美
でも今回やって(って、まだやりはじめだけど・・・)5年先には体力的に無理だったと実感しています。

想像していたより体力いりました。
利き脳 (モクレン)
2016-05-30 12:43:25
右左脳でした。 明日のアップを楽しみにしています。
宜しくお願いします。
Unknown (ゆみこ)
2016-05-30 13:17:46
家に人が入るってやっぱり疲れるんだと思います。
でもかずちゃんさんはたくさんの人が出入りするお家で育ったとおっしゃってましたね。
じゃあそういう流れなのかな?
マイペースでほどほどに。

新しいキッチンとお風呂、私までウキウキします。
完成が楽しみですね。


何々?これは逃せない(笑)
左右で〜す。
よろしくお願いします(ペコリ)

コメントを投稿