Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

出会ったもの

2013-04-28 | おでかけ

自動車の通る道を1本中に入るとそこには田園風景が

野の花があちこちに

通りすがりの男の子が「見て見て・・・ちょうちょが服にとまってる」

 

レトロな銀行に、オモシロ看板

塀の角にはこんなお方も

細工物の瓦や木彫りの人形(?)

 

岡寺に入るとぼたんがお出迎え

表舞台ではなく建物の裏側に群生するシャガ

岡寺と言えばしゃくなげ

見ごろは5月に入ってからかな?

 

岡寺を後にしてちょこっと立ち寄った雑貨屋さん

輪(Rin)

端午の節句らしい柄の手ぬぐいがおもしろい

 

最後に出逢ったマンホール

よく歩き、よく食べ、よく遊んだ一日


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の遠足♪ | トップ | アッ痛~!! »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くーねる)
2013-04-28 09:15:37
たくさん 歩くと色々な物に出会いますよね。
今は 花が綺麗だから 写真撮影忙しかったのじゃないですか?

シャガって こうやって アップでよく見ると すごく綺麗な花なのに 何故が日陰の花のような くら~いイメージがあるのは何故でしょう?

雑貨屋さんでは 何か購入されましたか?

マンホール 可愛いね♪
くーねるさんへ (かずちゃん)
2013-04-28 09:37:57
コメントありがとうございます。
カメラはずっと手に持って歩いてました(笑)

昨日実家で母に見せていて、親子でも好きな花がちがうと実感。
母はしゃくなげなら見に行きたいらしいです。
確かにシャガはちょっとひっそり~なイメージですね。


雑貨屋さん、ひとつだけ買いました。
使用する時にまた写真とりますね。

府県によって、柄がちがうからおもしろいですよね。
住んでおられる人の性格にも県民性ってありますね。
今回なんとなくそう思いました。
Unknown (三つ葉のクローバー)
2013-04-28 15:43:41
こんにちは~^^

奈良に行かれたんですね。
いいなぁ♪
今まで一度だけ行った事があります
その時に、同じく石舞台古墳に行きましたよ~
あとはその近くにある、高松塚古墳でしたっけ?そこと橘寺にも行きました。
京都もいいけど、奈良もいいですよね~。
いつか、もう一度行きたいなぁ。

なかなか行けない場所ですがかずちゃんさんのお蔭で写真を見る事が出来て、言った気分に
岡寺のボタンやしゃくなげ、すごくきれい!
帰り道の野の花もいいですね。
最近レンゲ畑がなくなったので懐かしいです。
子どもさんのちょうちょもかわいい~^^

マンホール、別府には温泉マークの入ったものがありますよ
Unknown (三つ葉のクローバー)
2013-04-28 15:45:36
言った→行った、ですね。
失礼しました

そうそう、5月は・・・むふふふふ・・・(笑)
三つ葉のクローバーさんへ (かずちゃん)
2013-04-28 19:29:34
コメントありがとうございます。
石舞台行かれたことがあったんですね。

今も技術はどんどん発達して、世の中はめまぐるしく変わってますけれど
昔の人の知恵はすごいものがあるなあと、古いものを見るとしみじみと感じます。

京都と奈良って似ているようで、また全然違いますよね。
私の勝手な思い込みかもしれませんが、悠久という言葉は奈良にはあてはまるけれど、京都はちょっとちがうかな・・・

レンゲ畑は本当にみかけなくなりましたね。
レンゲ畑、菜の花畑、あちこちにあってなつかしかったです。

ちょうちょの子供さんピカピカの新入園児さんでした。

温泉マークのマンホールぜひ写真撮っておいてくださいね~

コメントを投稿