goo blog サービス終了のお知らせ 

Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

読書(2025年3月に読んだ本)

2025-04-08 | 読書
3月はまさに乱読
シリーズものはとにかく続きが読みたくて
どんどん借りて
追われるように読みました
 
お勝手のあんシリーズは
みおつくし料理帖のような
若い女の子が料理に目覚めて実力を
つけていく話
 
あかんべえは、4月のお芝居の演目が
これなので前もってお勉強(笑)
でも上下2冊のこの小説を
舞台ではどう演出されるのか・・・楽しみです
 
 
 
 
 
この作家さん多分初めてかなあ
面白かったのでまた別のも予約しています
 
 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酷い花粉症 | トップ | 箱根美術館巡り① 彫刻の森美... »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazukomtng)
2025-04-08 06:22:35
凄い!
よくそんなに時間がありますね!
くちこは、中国ドラマ廃人になって久しく読書から遠ざかっています。
反省。
面白い本って沢山あるのにね。
返信する
数えてみたら (ko-chan ママ)
2025-04-08 08:44:02
23冊も すごい
後半は旅行やお孫ちゃんが来たりで読む時間がなかったでしょうに
1日1冊?
私なら内容がごっちゃになって、わからなくなりそう

宮部みゆきさんはほぼ読んでないので、あかんべえ もお芝居を観てからおもしろそうなら、読もうかと思っています

あきない世傳 金と銀 のドラマ第2弾が始まりましたね
返信する
素晴らしい読書量 (かっつん)
2025-04-08 08:46:47
速読の技でもあるんですか?
僕は相変わらず風呂で一日10ページ読むペースです(笑)
それでも風呂で死んでるんじゃないかと娘に心配されているみたい
なっさけないっすよねー
返信する
Unknown (くーねる)
2025-04-08 09:11:20
3月もたくさん読まれましたね。シリーズ物は途中でやめられない〜。
続く限り読みたくなりますね。
いつも思いますが、図書館を上手に利用されていていいな〜と思います。
返信する
くちかずこさんへ (かずちゃん)
2025-04-08 21:33:26
コメントありがとうございます
人間にとって平等な物は時間だけ
本を沢山読んでるときはテレビを見ていません(笑)
最近韓国ドラマをほとんど見ていないので、夜だけでなく続きを読んでしまいたいときは昼間も読書タイム
です

それと私は遠方には基本電車移動なので、その時間も貴重な読書タイムです
返信する
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2025-04-08 21:40:01
コメントありがとうございます
冬休みまでは寝るときに孫に本を読むし、電気を消さないと寝ないので、就寝前の読書タイムが確保できませんでしたが
今回は、自分で読んで、読み終えたらお休み~って、電気が付いてても寝るので、孫がいるときも寝る前の読書タイムは確保できていました

時代がおなじものであったり、出てくる場所が架空であったりするとごちゃつくこともあるけど
時代が違う、場所が明確に違うとなればごちゃまぜになることはないんですよね~

あかんべえはこれをどう、舞台で演じられるのか・・かなり無理があるように思います
はしょられる部分が多いだろうなあと

舞台を先に見て楽しめたなら、もう読まなくてもいいかも(笑)

あきない世傳、ドラマは全くみていません
みおつくしもそうでしたが、私の中でどうしてもキャスティングに頷けない部分があって(笑)
自分の中でできたイメージを大事にしたいです
返信する
かっつんへ (かずちゃん)
2025-04-08 21:45:59
コメントありがとうございます
速読の能力はないですが、かなり斜め読みなので読むのは速いかもしれません

でもその分抜けていくのも早いし、つい昔読んだことがある本を借りてしまったりすることもありますね

私は多分続きがすごく気になって、待ってられないんですよね
逆にすこしづつしか進まない本は自分にとって面白くない本だと言う判断で途中でやめることもあります
返信する
くーねるさんへ (かずちゃん)
2025-04-08 21:49:10
コメントありがとうございます
図書館がちょっとした散歩コースにもなるし、車でもほぼ止められるし、本当に図書館フル活用させてもらってます
小説だけでなく地図とかも車移動の時にはその地方のを借りてもっていくことも・・・

近くの図書館がなくなったり、自力で通えなくなったりしたら、私の人生は終わりかな~

ただ人気のあるスリーズはなかなか回ってこなくて、来る頃にはそれまでのあらましをすっかり忘れていることも(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。