節分に巻きずしをまるごとかぶりついて食べるというのは全国展開だろうか?
私が子供の頃はそんなことしなかったように思う
この2~3年巻きずしは夫担当になった
男の料理教室で習って以来節分だけでなく、私が残業続きのときなどに作ってくれる
切った材料きれいに並べて・・・
(私と同じO型やのになぁ??)
さあ、はじめよか~
はい出来上がり~北北西を向いてまずまるかぶり・・・
大きないわしはいやなので、半干しの、こぶりのマイワシを焼いて
ちょっときゅうりが反抗期??横っちょむいてはるけど・・・
お味は???おいしかったよん
豆まきはしないから、こんなお豆をちょこっと食べておしまい
さて、BED下の引出しから
こんなものを引っ張り出して、中身はほとんどショブン、ファイルとケースも一つショブン
年賀状も2年分ショブン
二男三男に返してもらおうと、とっておいたカードの明細やもろもろの書類
どう考えても返ってこないし、もうあきらめ時かな・・・
航空会社がつぶれて、帰りの飛行機のチケットがパアになったこと
寂しくて毎日のようにかけてきた国際電話の高かったこと
1年間の保険代も高かったなあ~
二人にはこれは親からの借金やからね!!!と散々言ったけどききめなし
あきらめの悪い私は何年もこれをちらつかせてきたけれど・・・
こういうもののショブンにはいろいろな思いが頭をよぎって、時間がかかる
寒い間は無理をせず、あちこちにちらばっている、紙類をひと箱づつ
リビングに持ち込んで、ストーブの前で捨て作業をしようと思う
春がやってくるころには、かなりの量の紙類が抜けることを夢みて