引っ越しで所有するギターを数えたら、16本あった。取りあえず新居に運び、暫時、そのほとんどを処分することにした。
先ずは、これ。
Gibson ES-135。フルアコのようだが、セミアコである。
銘器ES-335に比べて厚いボディは、よりジャズ向きな仕様を意図したと思われる。その厚みでセンターブロックが入っているので、335と比べて相当に重い。レスポールよりは軽いが、結構重い。
保証書などを無くしたが、94年か95年に買ったもので純正ハードケース付のプレイヤーズコンディション。トラスロッドは一度も触っていない。
ピックアップは見た目P-90にそっくりのP-100。芯のある音だがハムバッキングで、ヴィンテージのP-90とはかなり違う音がする。90がロック向きなのに対して、100は良くも悪くもオールラウンドな音である。
例えば、今こいつには0.11のフラットワウンドを張っているので、ジャズ仕様だが、この仕様で軽く薄く歪ませて、センターポジションでカッティングすると、かなりブラックな音がする。BOSSのCH-1などを添えれば尚よし、である。
もちろん、フロントでビ・バップするのに、取り立てて不満はない。
塗装の粗さはこの会社の伝統と理解されたい。その他、目立つ傷はヘッドの当たりキズのみで、フロントのVo.コントローラーにかすかなガリあり。接点の清掃が必要と思われる。
ヤフーオークションに向けて、とりあえず写真を撮ってみた。
fホールの中のラベル。
12フレットの弦高。フラメンコな右親指で比較下さい。


売るとなると、寂しい。次の所有者が大切に使って下さることを、もう今から願っている。
先ずは、これ。

銘器ES-335に比べて厚いボディは、よりジャズ向きな仕様を意図したと思われる。その厚みでセンターブロックが入っているので、335と比べて相当に重い。レスポールよりは軽いが、結構重い。
保証書などを無くしたが、94年か95年に買ったもので純正ハードケース付のプレイヤーズコンディション。トラスロッドは一度も触っていない。
ピックアップは見た目P-90にそっくりのP-100。芯のある音だがハムバッキングで、ヴィンテージのP-90とはかなり違う音がする。90がロック向きなのに対して、100は良くも悪くもオールラウンドな音である。
例えば、今こいつには0.11のフラットワウンドを張っているので、ジャズ仕様だが、この仕様で軽く薄く歪ませて、センターポジションでカッティングすると、かなりブラックな音がする。BOSSのCH-1などを添えれば尚よし、である。
もちろん、フロントでビ・バップするのに、取り立てて不満はない。
塗装の粗さはこの会社の伝統と理解されたい。その他、目立つ傷はヘッドの当たりキズのみで、フロントのVo.コントローラーにかすかなガリあり。接点の清掃が必要と思われる。
ヤフーオークションに向けて、とりあえず写真を撮ってみた。
fホールの中のラベル。

12フレットの弦高。フラメンコな右親指で比較下さい。



売るとなると、寂しい。次の所有者が大切に使って下さることを、もう今から願っている。
おじゃまします。
ほ、欲しい!!!
オークション、
熱くなりすぎちゃうんです。
家族に止められています(笑)
オークション、神戸の楽器屋さんから、送料受取人負担で、7万5千円で引き取るとオファー頂いたので、8万円でスタートしてみようかと思っております。初めての出品なので、今、写真をたくさん載せる方法を勉強中です。
欲しいと言って下さり、自信が出てきました。どうもありがとうございます。
えと、僕の勘違いかもしれませんが。
オークションに出しちゃ駄目、ということでしたら、ご希望のお値段など下記のメールアドレスにご一報ください。
taxshinjiあっとyahoo.co.jp (あっとは@のことです)
すごーく欲しくて
30分もPCの前で固まってしまいました(笑)
オークションに出したら
たくさん欲しい方いらっしゃると思います。
なので、次?に期待します。
また出品前にここで紹介していただけたら・・。
初心者でギターに申し訳ないのと
全然使ってない2台をどうにかしないといけません。
オークション、涙しながら見てしまうかも。