goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコンスクール『陽だまり』のブログ

鶴見で一番お得なパソコンスクール『陽だまり』

文字フォントの先頭にあるアイコン

2013-08-07 17:48:13 | パソコンスクール
鶴見で一番お得なパソコンスクール陽だまり橋口です。

今日は、昨日の夜の生徒さんからの質問を回答を含めご紹介したいと思います。
ワードやエクセルでフォントを選択するときによく目にするフォントの前にある
アイコンについてです。



よく見るとO(オー)やTT(ティーティー)などが付いていますね!
どんな意味が隠れているのでしょうか?
実は、以下のような意味があるんですよ\(^0^)/

Oは、Outline
画面表示やプリンターでの印刷時に、拡大してもギザギザにならず、きれいに出力できる文字フォント。
文字の輪郭(アウトライン)をベジェ曲線で描くための数式情報を持つ。拡大や縮小、変形をいくらおこなっても決して文字の形が崩れないのが特長。

TTはTrue Type(トゥルー タイプ)
アップル社が開発したフォントで、その後マイクロソフト社に技術提供されWindowsの標準搭載フォントとなりました。拡大・縮小しても文字の形が崩れない。

AはAscii(アスキー ビットマップ)
文字を小さな正方形の点(ドット)の集合として表しています。なので拡大・縮小するとすぐに文字の形が崩れてしまいます。大きく表示すると、とてもギザギザで見ずらいですね!

リモコンなどの画面に利用されているドットで構成されたフォントです。ビットマップフォントは、搭載するハードウェアのCPUの処理能力をあまり必要としない反面、
複数の書体や文字サイズの搭載が必要な場合には、データ容量が多く必要になるという特性があるようです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿