ノートパソコンが2台、USBコネクタの破損ということで、修理依頼です。
業務で同じパソコンを導入し、両方とも壊れてしまったというのですが、壊れやすい機種だったのか?扱いが悪かったのか?何とも言えませんが・・・。
パソコンを分解して、マザーボードを取り出して、USBコネクタ部品を交換します。
半田ごてで温めて半田吸収のスッポンを使い、コネクタの半田を一旦除去してコネクタを取り外します。
半田ごてを当てるのに時間をかけすぎると基盤のパターンが断線したりするので、繊細な修理です。
新しいコネクタを取り付けて、テスターで回路の抵抗値を確認し、断線や回路の不具合が無いことを確認し、元通りに組み立てます。
動作のテストも問題なし!、修理完了です。
業務で同じパソコンを導入し、両方とも壊れてしまったというのですが、壊れやすい機種だったのか?扱いが悪かったのか?何とも言えませんが・・・。
パソコンを分解して、マザーボードを取り出して、USBコネクタ部品を交換します。
半田ごてで温めて半田吸収のスッポンを使い、コネクタの半田を一旦除去してコネクタを取り外します。
半田ごてを当てるのに時間をかけすぎると基盤のパターンが断線したりするので、繊細な修理です。
新しいコネクタを取り付けて、テスターで回路の抵抗値を確認し、断線や回路の不具合が無いことを確認し、元通りに組み立てます。
動作のテストも問題なし!、修理完了です。