goo blog サービス終了のお知らせ 

El Combo de la Paz

エル・サルバドル・メキシコ人、ブラジル人、日本人で広島を中心にライブ活動を展開するサルサ&ラテンバンド

酒まつり2008

2008年10月11日 | 活動記録

お久しぶりです!
すっかり秋ですね。いかがお過ごしですか?
コンボの秋はイベント、大学祭と盛りだくさんですよ~。


●●● まずはお知らせです。●●●
コンボのブログの管理人が変わり、今後は私フルートのMIHOが中心に管理していこうと思います
ブログ初心者なので、なかなか更新できない場合は、メンバーの誰かが受け持つかもです。
なぞの管理人もでてくるかも。おたのしみに。


さてさて、今日は毎年恒例の酒まつりが東広島の西条で行われました。
酒祭りでは3年目の演奏で、今年もたくさんの方に聴いてもらえ、ほろ酔いで、踊るノリノリのお父さんもちらほら。
お酒とサルサ、相性抜群ですね。


いつも応援に来てくれてる皆、ありがとうございました。心強いです。
これからどんどん新しいアレンジを取り入れてコンボは成長しますよ~。

写真はマルセロ、たかし、そして熱狂ファンの一人&新顔です

そうそう、今日はちょっとしたハプニングがありました。
ステージの途中で、コンボのゲストメンバーで以前一緒に演奏していた、プエルトリコ人のネルソンが偶然にも現れたのです。
そして途中からはネルソンもステージに上がり、ボンゴを演奏してくれましたネルソンありがとう!







帰って来ました!!!

2008年08月11日 | 活動記録
8月7日(木)ペルーから無事、帰って来ました。
 もう帰らないんじゃないか?と噂されていましたがとりあえず帰国。
 皆さんお元気でしたか?

ペルーの思い出は内容が濃すぎて、すぐには言葉にできません。
 人生観変わりますよ、ホント。
 ボチボチ書いていきたいと思いますので、どうぞヨロシク。


マチュピチュにて。

広島ブログ

★熱狂!オルケスタ・デ・ラ・ルス★

2008年07月04日 | 活動記録
2008年7月2日(水)@スマトラタイガー

待ちに待ってたオルケスタ・デ・ラ・ルスのライブが行われました
広島でのライブは3年ぶり。いつものサルサ仲間が大集合しデラルスを迎えました。
メンバーが登場するとものすごい歓声が上がりいきなりテンション最高潮ビシバシに決まるホーンセクション、突き抜けるティンバレス、これぞプロの音だ!続いて2曲目にノラさん登場
ノラさんが登場するとパーッと光が照らされるよう。まさに太陽
おなじみの曲で少しアレンジが変わっていたり、初めて聞く曲もあり
目が離せませんでした。
特にノラさん渾身のボレロ(バラード)は感動的。コンボのリーダーアルバルも大絶賛!何度も素晴らしいと繰り返していました。
また、男性5人がアカペラで歌ったLa negra tomasaも良かったですねぇ。
もぅ楽しくて楽しくてあっという間のライブでした


デラルスのメンバーとコンボのメンバー。後列の一番右がNishi、その隣りが相川さん。Nishi嬉しそう

トロンボーンの相川さんがとてもいい人で、コンボのトロンボーンNishi
に色々なアドバイスをしてくれました。
相川さんがNishiに「君いくつ?」と聞いた時にはウケました。
君いくつってアナタ。一応思いっきり大人なんですが
Nishiは弟子にして下さい!って言っていました。ダンスも上手いから教えてもらうといいよ~。

ライブ終了後はデラルスのメンバーがMAMBOS へ遊びに来てくれました。3年前にご一緒した時よりみなさん格段にダンスが上達。
踊れるミュージシャン最高です
また広島へデラルスがやって来る日を心待ちにしています。

大好きなノラさんとコンボのメンバー。前列、右から2番目がノラさん。

広島ブログ

♪踊る100周年記念パーティー♪

2008年06月30日 | 活動記録
6月29日(日) @留学生会館 12:00~15:00
「日本人がブラジルに渡って100周年記念パーティー」

広島在住の日系ブラジル人、日系ペルー人らでつくる
ラテンアメリカの会の主催によるブラジル移民100周年記念イベントが
留学生会館で行われました。
会場には200人ほどの人が集まり大盛況
移民が始まって100年。苦労さた時代があり2世、3世が生まれ、
日系の方も日本人も一堂に会してのお祝いにジーンときました。
主催者の方は「垣根をなくして楽しみましょう」と挨拶されました。
ブラジル料理やペルー料理が並び、どれもすごく美味しくて感激
日系ブラジル人のヒデキ君のタンゴ&ボサノバショーや華麗な衣装のサンバダンサーも登場しとても楽しかったです!

この日、以前からコンボの取材をして下さっている読売新聞の藤本記者が撮影に来られました。集合写真に望むメンバー(また一人いないぞぉ???)

7月9日付の読売新聞県民情報に掲載予定です。
藤本記者はバンドの雰囲気を掴もうとメンバー全員にインタビュー
をするなど、とても丁寧に取材をしてくれました。
記事になるのが楽しみです

コンボのライブではいつものサルサ仲間が応援に駆け付けてくれ
盛り上げてくれました。

着物でサルサを踊る人あり!


踊りまくる人びと。

これだけ踊ってもらえるとバンド冥利に尽きます
皆さんありがとーーー

これにて怒涛の6月は終了。
おかげ様で忙しく活動させていただきました。ありがとうございます。

これから1ヶ月間はライブ活動をお休みいたします
理由はボーカルのチョージと管理人ともこがペルーへ行くため。
今週金曜日より出発します
チョージはさよならパーティーに毎日駆け回っています(1ヶ月で戻ってくるのにねぇ・・・
ペルーでは本場のライブを見たり、チョージの一族はみんなミュージシャンなので歌やダンスを習ったり、スペイン語を勉強してきます。
ペルー料理も覚えてくるのでお楽しみに
帰国は8月7日です。
翌日8月8日(水)よりライブ活動再開。乞うご期待

広島ブログ


♪会員向けパーティー♪@エンジェルパルテ

2008年06月30日 | 活動記録
2008年6月27日(金)会員向けパーティー @エンジェル・パルテ 

袋町公園に隣接するエンジェルパルテで演奏をしてきました。
最上階のお部屋は天井がドーム型になっており、結婚式場だけ
あってすごく豪華控え室も豪華な造りでその名も「BARON」
ステージも石で出来ていて全てゴージャスでした

この日はサルササンライズも出演。
2曲踊ってもらいました衣装チェンジもありこれまたゴージャス!
ライブはベサメ・ムーチョやキサス、マンボNo5などラテンスタンダードを中心に演奏。
お客さまは年配の方が中心でしたが、さすがマンボ世代は踊りますね。
アンコールもいただきオイエ・コモ・バを演奏すると、「懐かしいなぁ。この曲大好きなんだよ」と、とても喜ばれていました。

ライブ終了後、お好み村の1Fにオープンした「老四川」に行きました。

麺を刀のような道具で削ったり、生地をビヨーンと何度も伸ばして
細い麺にして行く作業にメンバー釘付け。
厨房に入れていただいてしっかり見学してきました


やってみたくてしょうがないタカシ(コンガ担当)


一番大喜びで見ていたサンライズのリーダー、Tomoeちゃん(写真右)

華麗な手さばきに感動しました。相当な修行が必要とのこと。
コンボも見習ってもっと頑張ります

いつも読んで下さってありがとう。クリックしてネ。
広島ブログ

♪とあるパーティーにて♪

2008年06月25日 | 活動記録
★2008年6月11日(水)@リーガロイヤルホテル

 とある企業様のパーティーに行ってきました。
 是非ともお客さまを踊らせて欲しい!という依頼で、男性の助っ人ダンサーを投入しダンスレッスンを開始。
 通常「皆さん踊って下さいネ♪」と言っても日本人はそう簡単に
踊るものではない。
 ところが、彼の不思議な魅力(魔力?)に気付けばみんなステップを 踏んでいるではありませんか

写真右が助っ人くん。
司会の人に「広島カキのような衣装」と言われてました

ダンスコンテストでは皆さん予想を上回るナイスなダンスを
披露してくれて、コンボのライブ&ダンスタイム大成功


キャンペーンガールのセニョリータたちと
アルバル(中央)中腰すると膝イタイ・・・。


打ち上げ。
たかの橋の焼肉屋さん「焼肉大学(旧養老)」にて
食べ飲み放題だったため、ついビールを飲み過ぎる
ラティーノス&管理人でした。

広島ブログ


♪レコーディング♪

2008年06月23日 | 活動記録
2008年6月21日(日)@ひまわりプラザ

今日は朝からレコーディング 前日によーく遊んだにもかかわらず
誰よりも早く現われたチョージ。
みんなの楽器を運ぶために入口で待っててくれるんですよ。
いいヤツです。

最初はリズムセクション(コンガ、ティンバレス、クラーベ、マラカス、カンパーナ)
だけでスタート。曲はEl Combo de la Paz
何度も演奏しているはずなのに、リズムだけだとどこまで
進んだか分からなくなるんですねぇ。
声を出さずに歌いながら、同じくパクパク歌う口マネしている
リーダーのアルバルを凝視しながら必死でした
何度か取り直してあっという間にお昼。

お昼から仕事を終えて駆け付けたジョーが加わり、リズムの上にピアノとベース、ボンゴを重ねて録音。
タカシはコンガとボンゴ両方担当です。

お次はボーカル。

曲の合間にアルバルとチョージがスペイン語で
掛け合いをしたり叫んだりするんですよ。すごくかっこいいです

ボーカルを取り終える頃には、メタレス(管楽器)が到着。
トロンボーン、トランペット、フルート、クラリネットの4人です。
残念なことにバリトンのタケちゃんはお仕事でお休み。

メタルが入るといつものコンボって感じですね
ソロなんていつもにも増して緊張しますねぇ~。

・・・とまぁこんな感じでようやく1曲完成。
最初の1曲で時間がなくなったので、あとの曲は全員一緒に
演奏して録音しました。立て続けに演奏して
全部で6曲が完成時間にしてやく8時間。
みんな、お疲れ様でした

機材はティンバレスのマルセロ(写真右)が持参。
リーダーのアルバル(左)はこの日のためにヘッドホンやら
ケーブルを山のように準備してくれました。
2人のおかげです


さて、完成しましたこの録音、7月4日からチョージと管理人はペルーへ行くので持って行きますペルーの人の反応が楽しみです。

広島ブログに参加中。読んだらクリックしてね。
広島ブログ


★いよいよ出発★Hitomi壮行会

2008年06月21日 | 活動記録
2008年6月21日(土)
 いよいよ中米のホンジュラスへ向けて出発する、コンボの初代コンガ担当Hitomiの壮行会をしました。 日曜日は東京で一泊し、6/23(月)ホンジュラスへ旅立ちます。2年間ホンジュラスで子供たちに音楽指導を行います。

訓練所では2ヶ月間みっちりスペイン語の勉強をしたHitomi。
アルバルとの会話もちゃーんとスペイン語でしたエライぞ。
訓練所ではお得意のサルサをみんなに教えて、最後にはパフォーマンスを披露したそう。衣装もバッチリだしキメポーズも完璧で感心しました


これはHitomiに送ったコンボの思い出アルバム。
コンボ結成から現在までの思い出がぎーっしり。
製作者はフルートのMiho。


プレゼントに驚くHitomi。左はアルバル(自称サイババ)

ライブ写真や合宿、メンバーからのメッセージ入り。
リーダーのアルバルは自分の写真を指差して、にやにやしながら「サイババ」 と一言。メンバー一堂大爆笑でした。
すごい力作でみんな欲しがっていました。「みんなにバンドのメンバーだよ~」って見せるね!と、とても喜んでくれましたよ

途中、みんなに聞いて欲しいとHitomiがスペイン語でスピーチをしました。音楽がとても大事であること、アルバルファミリーとのこと。なぜホンジュラスへ行こうと思ったのか、ホンジュラスで何を学びたいか、学んだことを日本でどのように生かすのかなど一生懸命話してくれましたジーンときてしまいました。



今の心境は?と聞くと「楽しみ」と彼女らしい答えが返ってきました。
2年後、成長したHitomiに会える日を楽しみにして。

いってらっしゃーーーーーーーーい

広島ブログ