片思い中の長男、ハジメくんと巨大な分身がわずらわしい幸子ちゃん。
ほか、春野家のみんなは心にモヤモヤをかかえています
そのモヤモヤが徐々に晴れていくのですが、なんとも表現ができません
でも、なんだかほんわかして いい映画でした
私のお気に入りの場面は画集がでてくるところ。
〝春野家のおじいちゃんが遺した画集にはみんなへの愛がいっぱい詰まってました〟
. . . 本文を読む
〝奥様は魔女〟
60年代~70年代にTVドラマで放映されていた〝奥様は魔女〟のリメーク版。
この番組、大好きでした
そして大好きなニコールキッドマンがサマンサ役なのでこの映画、ちょっと気になっていました。
もう超可愛い
(サマンサ役には可愛すぎかも・・・)
いろいろな人のレビューを見ましたが、ちょっときびしいかったなぁ~
けど、私は楽しめましたよ
それにして . . . 本文を読む
もう、痛快!としか言いようがないです♪
もちろん、第1作目の〝チャーリーズ・エンジェル コレクターズ・エディション〟
第2作目〝チャーリーズ・エンジェル フルスロットル〟
両方観ました
キャメロン・ディアス、ドリュー・バリモア、ルーシー・リューという顔ぶれ。
ありえないアクション、バレバレの変装、コスプレ・・・
2作目ではなんとデミ・ムーアが黒幕だったり
〝007〟もおもしろいけど
〝チャ . . . 本文を読む
〝ミリオンダラー・ベイビー〟
何だよぉ、明るい話じゃないじゃんかぁ
クリント・イーストウッドが監督・主演のヒューマン・ドラマ。厳しいボクシングの世界。
小さなボクシング・ジムを営む名トレーナー、フランキー(クリント・イーストウッド)
その小さなジムで雑用係のスクラップ(モーガン・フリーマン)
そこにフランキーに弟子入りを志願する31歳になる女性、マギー(ヒラリー・スワンク)がジムの門を叩く・ . . . 本文を読む
〝風花(kaza-hana)〟
〝誰も知らない〟のあと観ましたが・・・これまたちょっぴり暗め
まぁ、大好きな浅野さんの作品は気になるから観なきゃだしね!
ある日、満開の桜の下で目覚めた二人
お酒で失敗して現在謹慎中の行くところもない文部省のエリート・澤城廉司(本当はお酒が全く飲めない浅野忠信)と疲れた風俗嬢・富田ゆり子(小泉今日子)がゆり子の帰省に付き合い北海道を旅をします…
切 . . . 本文を読む
〝誰も知らない〟
最初はYOU扮する母親と幼い4人の兄妹の物語として始まりました。
兄妹は4人とも父親が違い、 誰も学校に通ったことがなく、長男だけが外出を許され
あとの 3人の弟妹の存在は誰にも知らされていなかった。ベランダにさえ出られない…
そんなある日、 母親はメモと少しのお金を置いて家を出てしまう・・・。
1988年に実際に起きた事件をモチーフにしているそうですが、本当にあったなんてシ . . . 本文を読む
〝ハリー・ポッターと炎のゴブレット〟
memeと六本木で映画です。
本当は違う映画を観るつもりが満席で入れず、私が「一人でも行くぞ!」って思っていたハリー・ポッターが観れちゃいました
meme、つき合わせてすみませんでした
ハリーたち、すっかり大きくなっちゃって…
この回では“恋”までしちゃって。ハーマイオニーがとってもかわいい
本では確か4年生ではなかったかしら?
“三大魔法 . . . 本文を読む
ユアン・マクレガーとスカーレット・ヨハンソン主演のアイランド
クローン製造という壮大な計画のわりにセキュリティの甘さに笑っちゃいましたが、全体的にスピード感もあってなかなか面白い映画でした。
あらすじは公式サイトへどうぞ
今月は他にもいろいろ観ましたがなかなかアップ出来なくて・・・
これも文才がないがゆえ
まぁ、またの機会に . . . 本文を読む
東大病院のバス停前の空
この空のようにすっきりとした私の鼻!
今日、鼻のプロテクターが取れました。まだ腫れてはいますがちゃんとまっすぐになってます!
鼻の中に詰まっているガーゼを取り除くと(すっごくたくさん出てきてびっくり)
も~う気分爽快
まだ鼻をぶつけないように寝るときなど気を付けないといけないけど
嬉しくて嬉しくてずっとニタニタしています!
顔のあざもだいぶ取れてきて あと問題は . . . 本文を読む
今日のはちょっと重かった“聖なる嘘つき/その名はジェイコブ”
第二次世界大戦、ナチス…と聞けば、思わず目を背けたくなるような悲しい惨状ばかりを想像してしまうでしょ。
そんな暗い世界の中で嘘をつき通し、人々に希望を与えるのがロビン扮する人間味に溢れた、温かい人ジェイコム。
私は… 平和な現代に生まれたことを
本当にしあわせに思います…
あ~ぁ、また泣いちゃった
. . . 本文を読む
このところ、映画三昧の私。本日は“ブルークラッシュ”
ハワイの波の高さ!超ど迫力です!
ハワイのオアフ島ノースショア。アン・マリーをはじめ、4人のサーファーガールはとってもキュート。
小さな頃から天才サーファーと呼ばれたアンは、とても危険なサーフィン大会で優勝する夢がある。
でも3年前に溺れた事が原因で自信をなくしかけるが…
それは青春映画。恋と友情で乗り切るんです。
あー青春よもう一度 . . . 本文を読む
“レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語”を観ました。私もDVD2本借りたんですけど、まーちゃんも2本借りてきて映画三昧です♪
このお話、レモニー・スニケットという作家が書いたダークな児童書を映画化したものだそう。
映画冒頭からハッピーエンドの話がよければ他の映画館へ…なんてメッセージ。ちょっとわくわくしちゃいました!
物語は…
発明好きのヴァイオレット、読書家のクラウス、噛むことが大好き . . . 本文を読む
ANNAさんに教えていただいた“グッド・モーニング・ベトナム”を観ました。ベトナム戦争のお話です。
アメリカ軍兵士の士気高揚のためにラジオDJとしてベトナムに派遣されたクロンナウアー(ロビン・ウィリアムズ)一等兵が ラジオ局の仲間と、ベトナムの美少女とその兄、英語教室の生徒達とのやりとりが描かれています。
上手に表現できませんが、反戦映画なんですよね。
映画の中でもラジオDJとして自由に表現で . . . 本文を読む
今、観終わりました。なかなか良い映画ではありませんかぁ!
1968年の映画です。刑事アクション映画というのでしょうか?
サンフランシスコの坂道でのカーチェイス。
今の映画のカーチェイスと違い道がすいてるような気がしたのは気のせいでしょうか???
でも迫力ありましたよ!
そして、井筒監督の言うとおり、無駄な殺し合いがありません。
カーチェイスの時だって、途中で倒れたバイク青年は無事で、死んだのは . . . 本文を読む
先日放送の「虎の門」の井筒監督のコーナー「こちトラ自腹じゃ!」で井筒監督が観たのは「シン・シティ」
井筒監督、なんと評価外でした。
コメントの中で「シン・シティは無駄に人を殺しすぎ。スティーヴ・マックィーンは無駄に人を殺さない。」とあったんですけど、この一言にneroくんは反応した模様。
で、この映画を観ることに。
〝ブリット〟
古い映画だ。
最近の映画はCGばりばりでそれに慣れている . . . 本文を読む