goo blog サービス終了のお知らせ 

kaokaoつれづれ日記

コーチングの紹介とコーチング的な日々をつづる

セドナメソッド体験会第4回を開きます。

2011-06-23 23:24:35 | お知らせ
「セドナメソッド体験会」開催のお知らせです。

お蔭様で体験会も4回を数えることとなり、リピートをされる方もお見受けする
ようになりました。
今回もご期待に沿えるよう内容を充実してお届けしたいと思っております。

また、今回は初の休日午前、午後の開催となります。
お時間の都合で今までご参加いただけなかった方もお申し込みやすくなりました。
どうぞご友人、知人の方などお誘いあわせの上、ご参加ください。

なお、今回は連続して「グループ解放対面セッション」を企画しました。
こちらは少人数で体験会より深い解放を体験していただけます。
入門編、初級編を修了された方でしたらお申し込みになれますので、こちらもふ
るってご参加くださいませ。

詳細は以下の通りです。

____________________________________

《セドナメソッド体験会 お申し込み詳細》

■開催日時
  7月17日(日)入門編10:00~12:00(開場9:45)
         初級編1400~16:00(開場13:45)
■会場
  都内(京橋周辺 お申し込みの方にお知らせします)
■講師
  安藤 理氏 (日本初の米国STA認定セドナメソッドコーチ
  セドナメソッド翻訳書「人生を変える一番シンプルな方法」監修者)
■募集対象者
  コーチ・カウンセラー・コンサルタント・対人援助職の方
  およびセドナメソッドに興味がある方  30名(先着順)
■参加費
  入門編、初級編とも3000円  入門編、初級編通しでお申し込みの方5000円
  (※個別申し込み可能です。但し初級編は入門編を体験済みの方か、
  上記翻訳書を読んで感情解放をしたことがある方に限ります。)
■お申し込みフォーム
  入門編   http://kokucheese.com/event/index/12712/
  初級編 http://kokucheese.com/event/index/12713/
■お問い合わせ
  自分力向上委員会(川添香・浅沼真由美)
  連絡先:self.e.jp@gmail.com

 ※安藤氏個人の活動(ソース・個人セッション)については
  直接ご本人にご連絡願います。

●体験会内容
セドナメソッドの基本について説明と体験実習およびQ&A
○入門編
 セドナメソッドの特長。感情解放とは何か。
 解放の基本手順。(翻訳書1~2章の範囲)
○初級編
 基本手順による解放を促進する質問の仕方。
 新しい解放手順。(翻訳書1~5章の範囲+α)

※ご注意:この体験会は、セドナメソッドを他者に使うことを目的としたもので
はなく、ご自身のために活用することを目的とした内容です。

____________________________________

《グループ解放セッション(対面)お申し込み詳細》

■開催日時  7月18日(月)
  第1回10:00~12:30(開場9:45)
  第2回15:00~17:30(開場14:45)
 各回とも同じ内容ですが、参加者によりできる体験は異なってきます。
■会場
  都内(京橋周辺 お申し込みの方にお知らせします)
■講師
  安藤 理氏 (日本初の米国STA認定セドナメソッドコーチ
   セドナメソッド翻訳書「人生を変える一番シンプルな方法」監修者)
■募集対象者・人数
  セドナメソッド入門編、初級編を修了している方 15名
■参加費
  各回5,000円
■お申し込みフォーム
  第1回 http://kokucheese.com/event/index/12716/
  第2回 http://kokucheese.com/event/index/12717/
■お問い合わせ
  自分力向上委員会(川添香・浅沼真由美)
  連絡先 self.e.jp@gmail.com
●グループセッション内容
  参加者からの質問や体験談に応じる形で、安藤氏が解放の誘導や回答を行な
  います。入門編・初級編と異なり、本の内容の全範囲について質問を受付け
  ます。
  また、入門編・初級編では行わない参加者同士の交流も図ります。

※安藤氏個人の活動(ソース・個人セッション)については直接ご本人にご連絡願います。

第2回セドナメソッド体験会を開催します。今度は入門編と初級編です。

2010-12-07 22:45:16 | お知らせ
7月に企画して大人気だったセドナメソッド体験会。
ご関心を寄せていただいたみなさま、本当にありがとうございました。

いよいよ第2回目、内容も充実して再度お目見えです。

 ■開催日時  1月14日(金)入門編15:00~16:50(開場14:45)
               初級編19:00~20:50(開場18:45)
    (※個別申し込み可能です。但し初級編は入門編を体験済みの方か、
      上記翻訳書を読んで感情解放をしたことがある方に限ります。)

今回は、入門編と初級編に分け、感情の解放のステップアップができるようにな
りました。

入門編、初級編、通してお申し込みの方はお得なお値段になっていますので、
前回参加された方も復習の意味でもう一度参加されてみてはいかがでしょうか。

また前回、惜しくも参加できなかった方はお早目のお申し込みをオススメします。
今回は、安藤さんサイドでも募集をしているので、またもやすぐに埋まってしま
う可能性大です。

では、詳細です。

* * * * * * * * *

●今回の体験会内容
セドナメソッドの基本について説明と体験実習およびQ&A
○入門編・・・セドナメソッドの特長。感情解放とは何か。解放の基本手順。(翻訳書1~2章の範囲)
○初級編・・・解放を促進するポイント。感情の根底にある欲求の解放手順。(翻訳書1~6章の範囲)

安藤さんも2回目ということで、張り切ってますよぉ~

・お申し込みフォーム   入門編 http://kokucheese.com/event/index/6242/
             初級編 http://kokucheese.com/event/index/6244/
・お問い合わせ  kemkemプロジェクト(川添香・斉藤知江子・浅沼真由美)
          連絡先 kemkemproject@yahoo.co.jp

★ こんなことありませんか・・・
・ネガティブな感情にとらわれて身動きが出来なくなる
・ネガティブな感情がいやだなぁと思ってしまう
・ついつい私だけうまくいかないなあと思ってしまう
・ 人生のバランスが取れていないなあと思ってしまう
・自分の感情に良し悪しを付けて評価や自己否定してしまう
・気持ちが高ぶってうまくいかない、失敗してしまう。チャンスがつかめない。
セドナメソッドを体験することで、自分の望ましい方向に人生をシフトできる可
能性が拡がります。

★セドナメソッド体験会 お申し込み詳細 
・開催日時  1月14日(金)入門編15:00~16:50(開場14:45)
              初級編19:00~20:50(開場18:45)
・会場  都内(京橋駅周辺 お申し込みの方にお知らせします)
・講師  安藤 理氏 (日本初の米国STA認定セドナメソッドコーチ
      セドナメソッド翻訳書「人生を変える一番シンプルな方法」監修者)
・募集対象者  コーチ・カウンセラー・コンサルタント・対人援助職の方
        およびセドナメソッドに興味がある方  30名(先着順)
・参加費  入門編、初級編とも3000円 
      入門編、初級編通しでお申し込みの方5000円
      (※個別申し込み可能です。但し初級編は入門編を体験済みの方か、
        上記翻訳書を読んで感情解放をしたことがある方に限ります。)

・お申し込みフォーム   入門編 http://kokucheese.com/event/index/6242/
             初級編 http://kokucheese.com/event/index/6244/
・お問い合わせ  kemkemプロジェクト(川添香・斉藤知江子・浅沼真由美)
          連絡先 kemkemproject@yahoo.co.jp

* * * セドナメソッドとは * * * 


安藤 理氏 ホームページより転載
   http://andoo.info/index.htm   
 人生を望む方向へと進めていこうとする途上で浮かび上がってくるネガティブな感情を速やかに解放して気楽で前向きな気持ちに転換できれば、その歩みはさらにスムーズで着実になります。セドナメソッドは、この気持ちの切り替えを、いつでもどこでも、自分で行なうための手法です。シンプルな質問を使って、自問自答をしばらく繰り返すだけで、気持ちが軽く、明るく、穏やかになります。考え方や行動を変えようとする努力は必要ありません。ネガティブな感情の原因を探る必要もありません。感じている気持ちに注意を向けて自問自答する、という習慣を続ければ確実に解放は進行していきます。その結果、考え方や行動パターンも望ましい方向に、自然に変化していきます。セドナメソッド(The Sedona Method®)は、米国アリゾナ州に拠点を置くセドナ・トレーニング・アソシエイツ(www.sedona.com)が普及を進めているプログラムです。

『風にそよげる 自分になる』ワークショップのおしらせ

2010-11-11 11:35:36 | お知らせ
『風にそよげる 自分になる』
なんのこっちゃ・・・ですよね。

これは、今回のワークショップをいっしょに進める跡部万り子さんと「しなやかな心のあり方」について語っているときに出てきた言葉です。

いわば、KAO万り流の表現。

このワークショップを企画することになった経緯を少し話します。

現在私はORSC(Organization & Relationship Systems Coachingの略称 詳しくは下記参照)の学び真っ最中で、同じくORSCを先に学んだ跡部さんはORSC大好き人間。
コーアクティブ・コーチングとは一味違う心地よさがORSCにはあるよね、これって何だろうということから始まりました。

日々私たちは誰かと接することで(関係性を結んでいく)何かを成し遂げていきます。
それはすばらしいものであり、同時に大きなストレスを生じるものであることは誰でも経験していることですね。

そして、ストレスを乗り越えた先にひときわ大きいすばらしさを感じる経験も誰もがしていることでしょう。

ORSCでは関係性をコーチングします。
関係性には、些細なストレスを初め軋轢、いがみ合い、支配被支配など数え上げたらきりがないくらいマイナス面がありますが、同時に一人では成し遂げられないものを成し遂げてしまう大きな可能性を潜ませているものです。

そのプラスの関係性を創造できる心のあり方を「しなやかさ」と捉え、それを『風にそよげる』と私たちは表現しました。

『風にそよげる 自分になる』ワークショップはしなやかに関係性を創造していく心を優しく育くんでいこうとするものです。

それは他人との関係性のみならず、自分自身との関係性でも同じことがいえるでしょう。

頑固な自分や優柔不断な自分との折り合いがつかず、苦しい経験をしていませんか?
また、せっかくのチャンスを逃していませんか?

自分の中の諸部分たちとの関係性を向上することで、新しい世界が開けてくるものです。

『風にそよげる 自分になる』ワークショップでは、関係性におけるさまざまな可能性を見つけることができます。

また、日々関係性とのストレスや疲れを感じている方は、ほわっとした安らぎを感じることでしょう。


ご参加お待ちしています。


*ORSCとは*
Organization & Relationship Systems Coaching の略称
1対1のパーソナルコーチングとは違い、複数の人数の関係性をコーチングするやり方。
昨年よりCRRジャパン(CTIジャパンの兄弟会社)でコースが提供されている。


。*☆。・。*☆。・。*☆。・。*☆。・。*☆。・。*☆。・。*☆。・。*☆。・。*☆

『風にそよげる 自分になる』ワークショップのご案内


風にそよぐ木の葉を美しいと感じるのは
風のあるままに身をゆだねているから。
がんばらなくていいのです。
自分を癒して、こわばりを抜いた時に、
生まれ、見えてくる力があります。
新しいエネルギーを感じてみませんか。

自分が今、本当に思っていることに気付くことによって
次への力へと繋げていく。そんな場を提供します。
今のそんなあなただからこその、力が、あるのですよ。


日時:11月21日(日) 13:15~16:30(開場 13:00)
会場:新富区民館(9号和室)
http://mappage.jp/S/S04.php?X=2.4395853500009&Y=0.62256421000006&L=12&PKN=13102S040006
会費:お一人 \2,000 ペアで\3,000
定員:12名
お申し込み:mariko.a@d7.dion.ne.jp(跡部)、mamakawa@sannet.ne.jp(川添)
両者宛にメールをください。


跡部万り子&川添香

《プロフィール》

 跡部万り子

米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)

慶應義塾大学総合政策学部卒業。
2社の会社員経験を経て、2004年にコーチングの資格を取得後、
1対1のパーソナルコーチングをメインに、企業での研修も行う。
最近では、複数の人数の関係性をコーチングする技術を身に付け、
人との関わりの中でこそ、個人の能力が花開いていく様を実証。
その人の資質を最大限に活かした働き方を創出する。


 川添香

米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)
社会保険労務士
ホームページ:http://kao-space.com/

2001年に社会保険労務士事務所を開業。
開業と同時にプロコーチを付け、聴いてもらうことのパワーに感動。人事コンサ
ルタントを経験後コーチに転向する。現在は企業でのワンツーワンコーチングと
人材育成研修を中心に活動中。また「幸福な社員が強い組織を作る。社員の幸せ
は社長が作る」をモットーにエグゼクティブコーチングを行っている。誰もが自
分の才能に気づき、十分に発揮できる世の中になるのを願ってやまない。とこと
ん人の可能性を信じるコーチング魂と3人の子供を育てて培った忍耐強さと愛情
深さで、じっくりゆっくり広い心で聴くことを大切にしている。

。・。*☆。・。*☆。・。*☆。・。*☆。・。*☆。・。*☆。・。*☆。・。*☆。・。*☆








身体力学講座第5回のご案内です。

2010-09-11 01:13:28 | お知らせ


コーチ、対人援助職の方やこころとからだに興味のある方々と一緒に学んでいます。

面白いのでぜひ一緒に♪



■□■身体力学講座第5回のご案内■□■

固定ファンも増えてきた身体力学講座ですが、ますます面白みを増しています。
前回は連続4回参加のMさんが先生もうなるような技(?・・本人は自覚がない
のでそう呼べるかどうか・・)を見せてくれ、参加者から驚嘆の声が上がりまし
た。

アンケートの感想は・・・
●体の感覚は正しくないという体験に驚きました。
 感覚をとぎすますことが大事だと思ってきましたので、
 今日は新しいチャンネルを手に入れた感じです。
 つながつたままゆるめる、という感覚はとても気持ちよかったので、
 日常生活でも意識して使っていければなあと思っています。
 (AKさん 自営業 30代 女性)

●地場を自分のものにするところが面白い
 「想いは実現する」の根本に触れたかも?!
 (万り子さん 30代 女性)

●とてもユニークでした。
 感覚は信用できない というのは 最近 考えていたことで
 リンクした感じです。
 マカ不思議ですが、わかりたい気持ちも増しました。
 (KKさん 40代 男性)

初めてだから大丈夫かなと思っている方、大歓迎です。
まだまだ身体の神秘は続きます。

◆お申し込み
  ■第5回
  9月20日(月)9時15分~12時
          (9時5分開場)
  お申し込みはこちらから↓
  http://kokucheese.com/event/index/3914/

  ■第6回
  10月17日(日) 9時15分~12時
          (9時5分開場)
  お申し込みはこちらから↓
  http://kokucheese.com/event/index/3924/


さて、講師の飯田先生は、稽古の様子と感想を毎回mixi日記に書いていらっしゃ
います。これを読めばアンケートの内容が納得いくかもしれません。

今日は8月の日記を公開しちゃいます!

 * * * * * * *

<飯田先生mixi日記8月29日抜粋>

で、きょうの稽古はコーチングの方々と。

やっぱり、色々考えてもらうのが合っている感じがする。「力み」のぶつかりの
際を動かすと相手が動く。これは何故か?から、始まった。

結局、本体の稽古と同じ、レベルは違って体術的な腰だが、腰周りの稽古へと繋
ぐ。四回目ともなると際立って身体が変化してきた人も現れる。すると並みの腰
ではその人動かなくなる。男性陣もたじたじ。更に意識的に好い腰周りを作り出
さないと対抗できない。

で、体術的な腰周りが充実してくると、自然に身体の周りにエネルギーフィール
ドが出来る。太極拳でいう小天周、大天周の、それに近いもの。その流れに従う
と更に楽に「力」を使っている感覚なしに相手が動き出す。の、デモンストレー
ション。

かなり身体が進んだ人が出てきたので、更に細かい点を話さないとならなくなっ
た。勿論、嬉しいという意味でだ。

後、コーチングの人たちとの稽古は二回だが、何処まで詳しい話が出来るかが楽
しみだ。勿論、ここでの稽古は武術的ではなく飽く迄も基本理論に沿っての話し
だ。

非常にすんなりと話を理解してくださるし、楽しんでくださる。こちらも非常に
楽しい。

進んでいる人は確実、頭で理解しようとしていないし、何も意識としての抵抗を
していない。勿論、この何もしないが最も難しいのだが、何もしないを意図して
やると、まったく違ったものになる・・・。

と、ここまでの話が出来るレベルに至っている。楽しみだ。

 * * * * * * *

◆◇◆身体力学講座ご案内◆◇◆

●第5回
9月20日(月)9時15分~12時
        (9時5分開場)
●第6回
10月17日(日) 9時15分~12時
        (9時5分開場)
 ■ 講師
 飯田 正春先生 
 (身体力学・気学・柔体術・刀法研究所 所長)
 ■ 募集対象者
 コーチ、対人援助職の方
 こころとからだに興味のある方
 ■ 募集人員
 20名(先着順にて承ります)
 ■ 参加費(会場にてお支払いください)
 4,000縁(継続参加の場合は割引制度あり)
  ご参考  2~3回目:3,500縁
 4~6回目:3,000縁
 ■ 会場
 ●第5回(9/20)第6回(10/17)ともに
 高田馬場から徒歩20分
 新宿区コズミックスポーツセンター 
 第二武道場
 http://www.regasu-shinjuku.or.jp/sp3map.htm
 ■ その他
 当日は、運動着、タオル、水を持参ください
 (上履きは不要)
 ■ 申し込み方法
  フォームからのお申し込みまたは電子メールでのお申し込みをお願いいたし
ます。

  1)フォームでのお申し込み

 ○第5回(9/20)お申し込みはこちらから
 http://kokucheese.com/event/index/3914/

 ○第6回(10/17)お申し込みはこちらから
 http://kokucheese.com/event/index/3924/

  2)電子メールでのお申し込み
  本文に以下をご記入の上送付願います。
 ①お名前(ふりがな)
 ②申し込み回 第○回目
    ③電子メールアドレス
    ④急連絡先電話番号(携帯電話)
    ⑤この講座を知ったきっかけ
 (~~のML/~~のブログ/
  紹介者○○さん/その他)
    ⑥この講座に期待すること
    申し込み先電子メールアドレス
    kemkemproject@yahoo.co.jp

■■■ 身体力学(全6回講座)開催のお知らせ ■■■

2010-05-21 15:51:22 | お知らせ
告知でございます。

kemプロ企画の「身体力学連続講座」

3回目まで日程決まりました。

5/30の回も若干お席が残っています。

お早めにお申し込みをどうぞ。

身体と心と頭の「不思議体験」。ご一緒しましょう~。


==============================

■■■ 身体力学(全6回講座)開催のお知らせ ■■■


「身体力学」とは・・・
心と身体のつながりを体感できる「武道」のひとつです。

武道というと私たちが思い浮かべるのは空手とか柔道のように、技
をかけてバッタバッタと相手を倒していく・・・というイメージで
はないでしょうか。

ところが、身体力学では、力は全然入れていないのに相手がコロン
と倒れている現象が起こります。倒した側も倒された側も、何が起
こっているのかわからないような・・・なんとも不思議なことが起
こります。

実は、本講座開催に先駆け、昨年10月日本女性コーチ連盟(JWCA)
主催にて女性向けに身体力学講座を企画しました。その時には、頭
で考えていることと身体が動いていることが違うという不思議な稽
古の連続にあちこちで驚嘆の声が上がりました。

頭で理解しようとすると、私たち人間は返って難しく考えてしまう
ようで、身体力学の稽古はとても納得いかないことだらけになって
しまいます。しかし、それが実際に目の前で起きてしまうことの不
思議感覚に参加者全員が興味津々という面持ちで、終わった後には、
次回も!続編を!というお声をたくさんいただきました。

そして、今回女性だけではなく、男性も含め多くの方に、「心身の
バランスを整えてイキイキ生きる」サポートをしたいという想いを
持って、連続講座を企画しました。

連続講座は6回を企画していますが、何かができるようになるとい
うことを目的とするのではなく、武道なのですが、力任せではない
体験(身体と頭のギャップ~とでも言うのでしょうか)を積み重ね
ていくことで、お一人お一人の変化、自分に何が起こるのかを楽し
んでいただくことを主眼にしています。

前回も人それぞれに違う感想があり、そのシェアタイムも興奮に満
ちた楽しい時間でした(このご案内の最後に、前回参加された方の
感想を一部ご紹介しています)。

一緒に身体の不思議体験を積み重ねてみませんか?
お申し込みお待ちしています。

---------------------------------------------------------------------
 身体力学(全6回)講座 お申込み詳細
---------------------------------------------------------------------
■開催期日(全6回 不定期)
第1回目:5月30日(日)12時30分開始~15時15分終了
           (12時20分開場)

第2回目:6月13日(日)9時15分~12時終了
        (9時5分開場)
  注:時間が午前中となります。

第3回目:7月4日(日)12時40分~15時15分
       (12時30分開場)

毎月1~2回開催予定

■講師:飯田 正春先生 
(身体力学・気学・柔体術・刀法研究所 所長)

■募集対象者
コーチ、対人援助職の方
こころとからだに興味のある方

■募集人員:20名(先着順にて承ります)

■参加費:4,000縁(会場にてお支払いください)
(次回以降継続参加の場合は割引制度あり)
 ご参考  2~3回目:3,500縁
      4~6回目:3,000縁

■会場
<5月30日>
新宿区コズミックスポーツセンター 
第一武道場
http://www.regasu-shinjuku.or.jp/sp3map.htm

<6月13日>
新宿区コズミックスポーツセンター 
第二武道場
http://www.regasu-shinjuku.or.jp/sp3map.htm

<7月4日>
新宿区コズミックスポーツセンター 
第一武道場
http://www.regasu-shinjuku.or.jp/sp3map.htm


■その他
当日は、運動着、タオル、水を持参ください
(上履きは不要)

■ 申し込み方法
フォームからのお申し込みまたは電子メールでのお申し込みをお願
いいたします。
 
■ お申し込み ■
 (開催日によってお申し込みフォームが違います。ご注意ください)
第一回目 http://my.formman.com/form/pc/FpIEkhHbwDpxUtJa/
第二回目 http://my.formman.com/form/pc/KfSds0l0MN5PTkr9/
第三回目 http://my.formman.com/form/pc/aYgxhTr5ypyzUfo6/

<<体験者の感想>>
力を入れているつもりが入っていないことや、
ある方向にエネルギーを使えば簡単に人を動かすほどのエネルギー
が出ることを知って、これがいつも使えるようになれば楽だろうな
と思ったし、さぞかし五感が研ぎ澄まされることと思いました。
あっという間の楽しい講座でした。ありがとうございました。
                                
大変気付きの多い企画でした。
考えることをしばし止めて、感じることに集中する・・・
そのことで、普段は見過ごしている
「相手との間にある空気」を少し観ることができる。
この感覚はとても新鮮で、面白く、ちょっとワクワクするものです。
確かにこの感覚は、普段のコミュニケーションの中でも
大変役に立つものだと実感しています。

これまでの身体に対する概念が一掃され、
自分の身体の中にあるもともとのエネルギーを信じられると感じま
した。
“気”は測ることのできないものではありますが、
確実に自分のあり方を創り出しているのだと実感できました。


■ 企画・運営 
Kemkemプロジェクト
 斉藤知江子(エーチン)
 川添香(KAO)
 浅沼真由美(まゆみ)
  連絡先: kemkemproject@yahoo.co.jp

身体との対話してみませんか?
お申し込みお待ちしております。

kemkemプロジェクト 

2010-04-07 23:56:09 | お知らせ
昨年JWCAの自分分科会のエーチン、まゆみさんに合流してイベント企画をさせてもらったのがご縁で3人でいろいろ企画を立てていこうとなり、その名もkemkemプロジェクトとなった。

KAO
ECHIN
MAYUMI

の頭文字をとってKEMKEM。

1月から始動した「グローバルハッピーニュース」
それから昨年10月にJWCA自分分科会で企画した「身体力学講座」

それぞれ新イベントが動いています。

4/22には■Happy☆ブレーンストーミングの会  ~第2回 Global Happy News Meeting ~■を開催

5/30には■身体力学(全6回講座)の第一回を開催します。

このプロジェクトはスタッフ三人が楽しんでやっているので、参加者も絶対楽しいと思いま~す♪

順次告知していくのでよろしくです。






【お知らせ】身近な人間関係を豊かにするためのファシリテーション術

2010-02-13 23:40:31 | お知らせ
昨年から学んでいたコミュニティフィシリテーター養成講座のファシリテーターのノリ(廣水乃生)さんの公開講座のお知らせです。

一年間学んでみて、人と人との関係性って生き物だなあというのが実感できています。大丈夫だなあと思っても、ケアを怠るととたんに機嫌が悪くなったり、弱ったり。メンテナンスの仕方でとてもいい関係が持続できたり。面白いですね。

コミュニケーションや人間関係をもっと豊かにしたいと思っている方やハードルを感じている人にはとてもお勧めです。もちろん興味があるという人にも。

早速明日あります。
ぜひどうぞ~


○ 2/14(日)【東京】身近な人間関係を豊かにするためのファシリテーション術
【詳細】http://comfaci.com/04/20100214/
【日時】2010年2月14日 13:30~16:30(13:15開場)
【参加費】5,000円 ☆早割:1,000円引き(2/8までに振込の場合)
【みどころ】『人と本音で関わる』ということについて、今一度見直してみませんか?
ホンモノの人間関係作りへのヒントが必ず見つかります。




○ 2/19(金)全4回リアルケースから学ぶコミュニティファシリテーションを
【詳細】http://comfaci.com/22/20100219/
【日時】2010年2月19日 18:30~21:00
【参加費】16,000円(全4回)
【みどころ】リアルケースを題材に、コミュニティ・ファシリテーター廣水乃生が
コミュニティファシリテーションのパラダイムやスキル、実際の活用方法を伝授します!



○ 2/20(土)【東京】カフェブランチの会
【詳細】http://comfaci.com/04/20100220cafe/
【日時】2010年2月20日 10時に指定カフェで待ち合わせ~12:30解散
【参加費】飲食実費+1,000円
【みどころ】コーヒー好きのノリと一緒にブランチしませんか?ファシリテーションの
こととか、その他のこととかコーヒー片手におしゃべりしましょうよ。



○ 2/20(土)【東京】今日から使える!隠れファシリテーションミニ講座
【詳細】http://comfaci.com/04/20100220/
【日時】2010年2月20日 13:30~16:30(13:15開場)
【参加費】5,000円 ★早割:1,000円引き(2/12までに振込の場合)
【みどころ】ファシリテーターじゃなくてもファシできる!今日からすぐに会議を
元気にできる!そんなファシリテーションのチップスを学び体験します。



○ 2/21(日)【東京】人生の壁にぶち合ったった時の処方箋
【詳細】http://comfaci.com/04/20100221/
【日時】2010年2月21日(日) 10:00~16:30(9:45開場)
【参加費】12,000円 ★早割:2,500円引き(2/12までに振込)
【みどころ】コミュニティ・ファシリテーションのファシリテーショントレーニングを
理論とワークを交えて体験し、自分が知らなかった「チカラ」を見つけ出し、人生の壁を
のりこえられるパワフルな自分自身を「再発見」していきます。

ワールドワーク、JWCAでやりますよ~

2009-05-16 00:19:13 | お知らせ
このところ、連日プログを書いていて、ついにネタ切れと思いきや、大事なことを忘れていた。

JWCA(Japan Women’s Coach Association)、6月のワークショップは、ワールドワークをやります!

自分の中のいろんな感情が交差する体験ができる、と私は思っている。

興味のある方、ふるって後参加を♪

あ、残念だが「Women」だけだ。

コーチングに関心のある女性なら誰でもOK。



* * * *

JWCAのみなさま

こんにちは!
JWCA主催イベント(ワークショップ)のお知らせです♪

今年のJWCAは、その頭文字にちなんだ4回のワークショップを予定しています。

3月: “J” (=Journey)
6月: “W” (=Who)
9月: “C” (=Charge)
11月: “A” (=Around)

そして、その第一弾“J”のワークショップは3月に開催され、
多くの方にご参加いただきました!ありがとうございました。

今回は、その第二弾にあたる“W”のワークショップのご案内です。

忙しい毎日の中で、つい聞きそびれてしまう自分の本当の声。
自分では気づかなかった自分の新たな側面。
いつの間にか築いていた自分のまわりの殻。

などなど、
今回のワークショップは、普段はなかなか見ること、聞くことのできない
“自分”と出会うことのできる貴重な場になるのではないかと思います。
また、その場から生まれる自分への深い気づきが、魅力的なみなさまを
さらに豊かな自分へと誘(いざな)ってくれるのではないでしょうか。

そんなJWCA企画第二弾、“W”のワークショップの詳細を、以下に記します!

 ※お申し込み http://my.formman.com/form/pc/yjfTxdPT56qmr2L2/

*◆*━*◇*━*◆*━*◇*━*◆*━*◇*━*◆*━*◇*━*◆*━*◇*━*◆
JWCA主催イベント “Who”
~ わたしは、だれか。 私たちは、だれか。 ~
2009.6.27 (土) 開催決定!
*◆*━*◇*━*◆*━*◇*━*◆*━*◇*━*◆*━*◇*━*◆*━*◇*━*◆

わたしとは、いったい誰でしょう?
鏡に映っている姿であるともいえるし、性格や心のありようだともいえます。

「わたし」は不確かでとらえようのないものです。

自信に満ち溢れて過ごす「わたし」もいれば、人と同じように生きよと強いる
世間の通念や、社会の敷いたレールから外れるのではという不安、出る杭は
打たれる恐怖に潜むさまざまな葛藤のなかで過ごす「わたし」もいることでしょう。

“わたしがわたしらしくある” とは、どういう状態でしょうか?
“わたしがわたしらしくある” ためには、どうしたらよいのでしょうか?

知っているわたしだけでなく、わたしのなかのさまざまな声に耳を傾けていく
ワールドワーク(*)という手法があります。

まだ解明されていない未知な声を歓迎し、「全体性」としてのわたしを
自覚することができます。

“あなたを、同じ場所に留めておくものは、何でしょうか?”
“あなたを、未知の場所に突き動かすものは、何でしょうか?”

ここを、問いとして、“わたしは、だれか。”  について、一緒に未知なる
扉を開いていきましょう。

扉の先には・・・ どんな景色がひろがっているのでしょうか。

*ワールドワークとは…
「プロセスワーク」というグループファシリテーションの手法の一つで、
個人の問題から社会、地球の問題まで扱います。

★日本プロセスワークセンターURL: http://www.jpwc.jp/PW1.html

☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆☆☆☆
【日 時】 6月27日(土) 10:00~17:00
【場 所】 TOC大崎1号館19階 (JR大崎駅 徒歩3分)
【定 員】 30名(先着順)
【参加費】 8,000円  ※当日、受付にてお支払ください。
【お申し込み】 下記アドレスにアクセスし、必要事項を記入してからお送り下さい。
追って、連絡させていただきます。
URL:http://my.formman.com/form/pc/yjfTxdPT56qmr2L2/
【お問い合わせ先】
 JWCA “Who” 担当: 菅野綾子、生田早智江
☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆☆☆☆

◆ ファシリテーター プロフィール

桐山 岳大 (きりやま たけお)
日本に8人しかいない公認プロセスワーカーの一人。
ワールドワークのフアシリテーター、トレーナーの第一人者。
組織に属さず個人でセミナーやワークショップ、個人セッションをし、
漂泊の旅を重ねている。普段は、関西の山の中で生活、現在は、
演劇、シャーマニズム、深層心理学のハイブリットとしての劇団
N2Dを主宰、ワークで観える多様な真実を表現しながら、
個人の、関係性の、家族、地域、社会の目覚めに取り組んでいる。

春の風花を散らすとみる夢は さめても胸のさわぐなりけり (西行)

★劇団website: http://n2d.jp/  (次回公演は、4月29日吉祥寺)
★プロセスファシリテーション・プロジェクトURL:
http://www.processfacilitation.net/index.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ こんな方に参加してもらいたい!

・ 何か直感的におもしろそうだと感じた方
・ 今までの葛藤解決方法で行き詰まりを感じている方
・ 自分の新しい部分を発見したい方
・ ワールドワークに興味のある方
・ ファシリテーターとしての腕を磨きたい方
・ とにかくいろいろな研修を体験してみたい方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どなたでもウエルカムですので、ぜひ奮ってご参加ください!

※お申し込み http://my.formman.com/form/pc/yjfTxdPT56qmr2L2/


8月21日Cafe De コーチング担当です。

2008-08-17 15:33:47 | お知らせ
こんにちは。KAOです。

私の住んでいる千葉地方は昨夜の雷雨のおかげで今日はとても涼しいです。
久しぶりに快適に目が覚めました

みなさんのところはいかがですか?

お盆が過ぎると夏も一段落。そろそろ次の季節が恋しくなりますね。

ところで、みなさんは、夏休みはもう終わりましたか?

夏休み、遊びすぎちゃったなあなんて方も、結局何もできなかった~なんて方も、すっごく素敵な夏休みだったなんて方も、夏の棚卸しにベンズカフェでゆっくりお茶を飲みながらコーチングを受けてみてはいかが?

もちろん、夏休み真っ最中の方もぜひ。

今週は、私KAOこと川添香とテルヨ~ンこと岡本晃世が担当します  <
最新の予約状況は下方にあります。

ご確認のうえ、お申し込みはカフェブログホーム右端のブックマーク内★ご予約はこちらから★でお願いします。


カフェでコーチングは気軽にコーチングを受けられる場です。

ぜひ軽い気持ちでお立ち寄りくださいね。



ところで、私たちコーチに本名以外に名前があるのが不思議ではありませんか?
コーチ仲間では本名が思い出せないくらい、この名前が浸透しています。

実はこれ、私たちがコーチングの教育を受けたCTIのワークショップでの名前がきっかけなのです。
ワークショップの会場に到着すると入り口に机が置いてあります。そこにカードと色とりどりのペンが置いてあって、受付の方ににっこりと「呼ばれたい名前」を書いてくださいね、といわれます。



(え~、呼ばれたい名前かぁ・・・いつも呼ばれる名前って苗字に決まってるけど、改めて考えたことなかったなあ)

私の場合は下の名前をとって「かおる」と呼んでもらうことにしました。
これがまた気恥ずかしい。普段、下の名前って呼ばれなれていませんから。
私にとってはけっこうチャレンジなことでした。

そのうち、呼ばれ方もいろいろ変化してきて、今では二文字だけで、「かお」さんとか、「かお」ちゃんと呼んでもらうようになりました。(もちろんリクエストしました)

今ではこちらの方がしっくりきます。

呼ばれたい名前って、その人がその人らしくいられる名前なのだな、と思います。

私は「かお」という名で呼ばれるとき、どの役割でもないここにしかいない自分を感じます。

ありのままでいられるということでしょうか。

ですので、こうなりたいと思ったらそれにふさわしい呼び名で呼んでもらうのも一手だと思います。

最初は違和感があってもだんだんその呼び名にふさわしい自分になってきますし、周りもそのように対応してくれるようになります。

私たちのメンバーにも出世魚のごとく名前が変わっている人もいるくらいです(笑)

名前だけでなりたい自分になれるって素敵だと思いませんか

セッションを受けるとき、呼ばれたい名前があったらぜひ教えてくださいね。



21日お待ちしていま~す。











本日コーチング@Cafe開催です。

2007-10-04 12:42:21 | お知らせ
本日17:00より高田馬場Ben's Cafeにて、コーチング@Cafe開催します。
本日の当番は私Kaoとハッシー
新体制になって初めての当番なので張り切っています。

すでに18:00の回は満席です。
予約なしでいらっしゃる方は17:00か19:00または20:00においでくださいね~

******************

Joy★Free コーチング@Cafeプロジェクト
 毎週木曜日@Ben'sCafe開催決定!

******************

こんにちは!
コーチングで、世の中を楽しく自由に躍らせるJoy★Freeです。

コーチング(※)を気軽にCafeで体験できるプロジェクトが
この10月4日から本格スタートします。

ぜひこの機会に素敵なCafeで、美味しいコーヒーを飲みながら
お気軽にコーチングを受けてみてはいかがですか?

10月のスタートにはまた新装開店でお届けします!
では、よろしくお願いします。

※コーチングって
コーチが話し手の心の中にある答えを引き出していくことにより
人がよりよく生きていくためのコミュニケーションです。

【開催概要】
日時:毎週木曜 17:00~21:00
場所:Ben'sCafe(高田馬場徒歩7分)
169-0075 新宿区高田馬場1-29-21
http://www.benscafe.com/ja/

コーチング体験(50分):3000円
※体験時に担当のコーチにお支払いください。

お申込み:
下記のフォームから、予約を承っております。
http://my.formman.com/form/pc/qNSsMrVSC4K391Z5/

Joy★Free所属コーチのプロフィール:
http://plaza.rakuten.co.jp/CCF2007/diary/200707200001/