New York研修で人生変わった弁理士の日記

NYの巨大法律事務所で研修生活を送った日本国弁理士の日々の記録。[真面目な弁理士のNY研修生活]から改題。

ライブドア騒動

2006年01月28日 | NY研修日記
最近日本のニュースといえばライブドアみたいですね。

こちらの事務所の弁護士達も、日本で起こってることを
よく知っていて、最近、毎日誰かに、
「ライブドアの株持ってないの?」
ってニヤニヤしながら聞かれます。

残念ながら、僕自身は、ライブドアの株主ではありません。

ただ、僕の中学高校時代の大親友は、
今や村上ファンドで働いているし、
その他にも、高校、大学の友達の中には、
ITベンチャーを起こした人や、投資会社を持っている人や、
すごくデイトレに熱中してる人なんかがいるので、
今回の騒動でみんな大変なことになっていないか、
心配ではあります。

さて、技術的側面からみると、ソフトウェアやビジネスモデルのみを
資源とするITベンチャーは非常に脆いように思います。

ソフトウェアは、技術的に模倣が容易で、独占が困難です。
また、それ自体では利益を生み出しにくいものがほとんどです。
さらに、技術の進歩がハードウェアに比べて異常に速いため、
システムの随時更新が不可欠で、マーケットを確保しつづけるには
かなりの投資が必要になります。


また、特許取得ということを考えてみても、
ソフトウェアはハードウェアに比べて、
強固な権利の取得が困難です。

はっきりとした形を持つハードウェアですら、
そこから発明の概念を抽出して、
特許請求の範囲を作成することは
簡単ではありません。

ましてや、始めからはっきりとした形を持たない
ソフトウェアから、もっとふにゃふにゃな発明の概念を
抽出して特許請求の範囲として定義することは、
困難の極みです。

また、ソフトウェア技術は、ハードウェア技術に比べて、
ずっと陳腐化が早く、寿命が短いものです。
あっという間に、資産価値が0になります。

こういったことから考えると、日本企業は、優秀な技術者を、
ソフトウェアの開発からハードウェアの開発に
シフトさせた方がずっといいように思います。
また、日本政府は、ハードウェア技術を根幹とする
ベンチャー企業をより積極的に支援すべきだと思います。

そして、キャノンや、トヨタや、ソニーみたいな、
魅力的で強固なハードウェア技術をもって世界に飛び出す
日本企業が新たに生まれることを強く願います。

僕自身、特許の面からそのような企業をサポートできれば幸せですね。

パテントエージェント試験の勉強を開始して

2006年01月26日 | NY研修日記
思ったとおり、専門用語がやばいです。
生まれて始めて法令集を読んだ時に比べれば、
ちょっとマシかなという程度。

さらに、時間が足りるか心配です。
通常、2ヶ月みっちり勉強して、
ギリギリ間に合うらしいのですが、
僕の場合、試験まで後1ヶ月もありません。

多肢試験直前以来のキリキリする
胃の痛みを感じています。

NYは何十年ぶりという暖冬で、
ここのところ、毎日、春のような陽気なのに、
オフィスに篭って勉強するのはつらいです。

バスケもアメフトも盛り上がってるのになー。。

パテントエージェントとVISA(続)

2006年01月20日 | NY研修日記
街じゅうにあふれていた煌びやかな
クリスマスイルミネーションが影も形もなくなり、
うんざりするほど毎日ツアーバスから吐き出されていた
観光客達も嘘のように消え去って、
NYの街はすっかり落ち着きを取り戻しました。
先月は、マンハッタン全体が毎日パーティ会場のような
賑わいだったので、同じ街とは思えないほどです。

さて、VISAの件ですが、思ったより早く延長許可が出ました。
なので、このI129という書面のコピーを
特許庁に提出すれば、パテントエージェント試験
を受けることができるはずです。
なんの手土産もなく日本に帰るのは嫌だったので、
ちょっとほっとしました。

今後、パテントエージェントを目指す日本の弁理士がいたら、
以下のことに気をつけるべきだと思います。

・就業か研修を目的としているVISAで渡米すること。
・研修VISAの場合、パテントエージェントの資格の取得及び
その資格を利用した業務が研修の一環であることを明記して申請すること
・VISAで認められる滞在期間が最低3ヶ月残った状態で、
パテントエージェントの申し込みを行うこと
・理系の学位の取得を証明する英文書面の現物(コピー不可)を持ってくること

さてさて、これから勉強の日々が始まります。
PLIという教育機関による、
EXAM FOCUS patent bar reviewという
講座を受けたので、そこでもらった分厚いテキストを読み、
講座のCDを聞き、事務所の弁護士からもらった過去問集を
解いていこうと思います。

また、勉強の過程で気がついたことがあれば、
書いていきます。

ではでは。

パテントエージェントとVISA

2006年01月14日 | NY研修日記
さて、めっきりブログの書き込みをご無沙汰していましたが、
そろそろ帰国の日が近づいてきました。

パテントエージェント試験を受けることができれば、
2月終わりまでの滞在なのですが、
無理ならもっと早く帰国することになりそうです。

パテントエージェント試験の申し込みを行うと、
約3週間で受験可能かどうかの審査が完了します。

僕の場合、先月の中頃に申込書を送り、
今週始め、US特許庁からその結果を受け取りました。
そこには、Denyの文字が並んでいました。
理由は、VISAの期間が足りないからだそうです。

実は始めは去年の年末に帰国予定だったので、
そのようにVISAを申請していたのですが、
パテントエージェントを受けられそうだというので、
急遽延長申請をしていたのです。

ところが、移民管理局(USCIS)によると、
延長申請の審査に90日から240日もかかるということ。
結果が出るのは3ヶ月も先だということです。

一方、US特許庁は、パテントエージェントの
受験資格として、VISAによる適正な滞在を求めています。
だいたい受験したい日よりも2ヶ月は長いVISA期間が必要です。
なので、僕に関してはこのままでは受験が不可能ということです。

そこで、事務所の弁護士に手伝ってもらって、
US特許庁の担当者とネゴシエイトしています。
結論は来週の火曜日にも出ると思います。

どうなることか、非常に心配です。。