徳さん
2008-05-07 | 映画
いやぁ~、クサナギツヨシって、ハンッパないですよ!
もう何年も前から天才なのは知ってましたけど、今日はね、
「こんなとこまで来ちまったのかクサナギツヨシ!」って思いましたよ。
『山…』は想像以上の出来でした。
映像が美しい!
風景、温泉場の建物、人物、すべてに「美しさ」に対するこだわりが見てとれました。
その中で、徳市もまた美しい。
画面の中のパーツとしても、映像の中で生きている人間としても、その存在感に圧倒されました。
オリジナルよりも30分ほど時間が長いのでどこにその違いがあるんだろうと観てましたが、ほんの少し、短い時間ですがオリジナルには無かったシーンがあったような気がしました。
あとは、ひとつひとつのシーンをオリジナルよりもじっくり丁寧に作ってて、それで時間が長くなったのかな?
ほんとにどのシーンも綺麗に撮ってあったなー。
山のみどり、川の流れ、滝。
旅館の部屋。
障子や床や階段、置いてある小物。
どれもこれも、監督さんの美意識っていうか、愛着みたいなものが感じられるのね。
どれもこれも必要なもの。
いやぁ、でもなんたってクサナギさんですね。
その表情、動き、あの愛らしくて深みのある声!
わたし、泣きたくなるくらいこの役者さんが好きですわ。
支離滅裂でゴメンね~
もう何年も前から天才なのは知ってましたけど、今日はね、
「こんなとこまで来ちまったのかクサナギツヨシ!」って思いましたよ。
『山…』は想像以上の出来でした。
映像が美しい!
風景、温泉場の建物、人物、すべてに「美しさ」に対するこだわりが見てとれました。
その中で、徳市もまた美しい。
画面の中のパーツとしても、映像の中で生きている人間としても、その存在感に圧倒されました。
オリジナルよりも30分ほど時間が長いのでどこにその違いがあるんだろうと観てましたが、ほんの少し、短い時間ですがオリジナルには無かったシーンがあったような気がしました。
あとは、ひとつひとつのシーンをオリジナルよりもじっくり丁寧に作ってて、それで時間が長くなったのかな?
ほんとにどのシーンも綺麗に撮ってあったなー。
山のみどり、川の流れ、滝。
旅館の部屋。
障子や床や階段、置いてある小物。
どれもこれも、監督さんの美意識っていうか、愛着みたいなものが感じられるのね。
どれもこれも必要なもの。
いやぁ、でもなんたってクサナギさんですね。
その表情、動き、あの愛らしくて深みのある声!
わたし、泣きたくなるくらいこの役者さんが好きですわ。
支離滅裂でゴメンね~
