goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン&アート倶楽部カフェ

訪問ありがとうございます。シニアに優しいICT教室を新しく始める事になり、記録を兼ねブログを開設しました。10年目!

習慣

2025年04月30日 | 日記
図書館から予約の本が準備出来たとメールが入ったので、取りに行きました。
開館前に到着してしまい、図書館前の公園にあった藤棚で写真を撮りました。
お花が咲いていると写真を撮る習慣が・・・
 
スマホでも一眼レフで撮った様に後ろがぼかせます。
なかなか上手く撮れませんという方が多いのですが、
ピントを何度か挑戦して合わせるのが大事です。
 
今、授業でやっている「LINEのアルバム」に追加しようと思って
すっかり忘れています。皆さんにもアップして下さいとお願いしているのですが、
習慣がないとどうしても忘れますよね。
 
このブログも月一くらいでアップしてきましたが、ブログのサービス自体が
終わるのだそうです。
さっき初めて知ってびっくりしました。
他のブログサービスに移行できる様ですが、どうしようかな・・・
なんでも終わるのはやっぱり一抹の寂しさを感じますね。
 
 
 




 

ミニミニ同窓会

2025年03月26日 | 日記
 
先日、高校時代の友人と同窓会しました!
て言っても3人ですが、、、。
立川北口をまっすぐ行くモノレール沿いの道は、色々なお店が出来ていて
楽しく歩けます。その突き当りのお店、IKEYAで待ち合わせでした。
写真は解散した後の夕景の写真です。


 
ちょうど1年ぶりの再会。
去年は色々な悩みを抱えて少し暗かった友人が
今年は高校時代に戻ったように明るく、ホッとしました。
お互いに覚えていない事をあーだこーだと
今更、いや今だから軽く明るく掘り返しながら、
めちゃくちゃ楽しい時間を過ごしました。
次は女子(!?)旅しようね!!と約束して帰りました
 

梅の季節

2025年02月18日 | 日記
梅の季節になりましたね。
 

今日のお散歩中、よそのお宅の梅をパチリ。
早々に立ち去りましたが、ありがとうございました😊
 
そして、この季節、確定申告の季節です。
 
なんと、今年は受付開始日に、e-taxで送信致しました!
めっちゃ気分いい❣️この解放感
 
でも、きっと授業が始まると日常に戻りこの解放感も薄れていくのですよね。
 
4月から始まる2025年度のカレンダーも作りました。
順次メールに添付致しますね。
 

10年目に入りました!

2025年01月12日 | 日記
今年もよろしくお願い致します🙇‍♀️
小学館のパソコン教室から独立して、昨日から10年目に入りました!
初期の頃から受講して下さっている方は、通算で24年目になられるハズ?
本当に長きに渡りお付き合い下さり、心より感謝申し上げます。

私自身のインストラクター歴は、30年になります。月2回、週末だけのアルバイトから始めて独立開業、今に至るまで、色々な事があったのですが、あっという間でもありました。

大きな節目を迎えている年ですが、初心を忘れず、皆様にとって楽しく役立つ授業になる様、これからも頑張っていきたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します🙇‍♀️






冬のご挨拶

2024年12月18日 | 日記
 


 
お久しぶりです。
あっという間に、冬になりましたね。
↑ 諏訪湖の風景です。
 
あんなに暑かった夏が終わって、
ものすごい勢いで過ぎ去っていった秋。
秋の間に諏訪湖には3回も行きました。
孫守りです。
孫たちと「かくれんぼ」が出来る様になりました
 
 




浅草であった「折り紙展」にも行きました。
駒形橋隣の会場で誰でも無料で入れました。
浅草は外国の方が多かったです。
折り紙は今や世界が認めた日本の文化ですね。
ノーベル賞受賞式の時も折鶴が大活躍。
とても嬉しい気持ちになりました。
 
今年は、防災アプリの使い方や、作品を教室HPにアップするために
スニッピングツールの使い方、画像や動画が編集出来る「Canva」とう
アプリなどを楽しんで頂きました!?楽しんで頂けましたでしょうか
 
色々あった1年でしたが、どうにか無事に乗り越える事が出来ました。
ありがとうございました。
 
来週から冬休みに入るので、もしかしたらまたブログを書けるかも?
と思いながら、、でも、また筆不精の私は失礼してしまうかもしれないので、
ここでもご挨拶しておきますね。
 
どうぞ皆様よいお年をお迎え下さい。
スポティファイを聞きながら失礼致します。
懐かしい曲がラジオの様に流れてきます。音楽は癒されますね。