goo blog サービス終了のお知らせ 

セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

2015年9月の主なゲーム情報を、プレイバック!

2015年10月13日 07時09分57秒 | 【旧】ゲーム関連記事

■====== 9月1日(火) ======■
PlayStation Vita Wi-Fiモデル アクア・ブルー(PCH-2000ZA23)
PlayStation Vita Wi-Fiモデル ネオン・オレンジ(PCH-2000ZA24)
PlayStation Vita Wi-Fiモデル グレイシャー・ホワイト(PCH-2000ZA22)
プレイステーション Vitaに新色“アクア・ブルー”、“ネオン・オレンジ”、“グレイシャー・ホワイト”が登場 9月17日より発売!
「PlayStation Vita」公式サイト

カラーバリエーションが豊かになりましたね。ま、これも立派な一歩です。

ただ、付いてくるメモリーカードは1GBということで、おそらく大抵の人が足らないって感じるでしょうね。
メモリーカードに対する不満点が、未だに解消できないでいる今日この頃。しかも、PS Vitaのためだけのメモリーカードなので、需要が少なく一向に価格が落ちないという。完全に、悪循環ですね。
PSP時代は、市販されているメモリーカードを採用したせいもあってか、改造だのマジコンだの心無いユーザーの餌食になってしまったので、かなり意識していたんでしょうね。でも、なんか結果的に見ると「一部の心無いユーザーの行為の責任を、PS Vitaの全ユーザーが取っている」って感じがしてしまって、ちょっと腑に落ちない気もします。

私も、何度かPS Vitaの購入を検討しましたが、どうしても本体とメモリーカード、別で出費が発生するということが頭に引っかかってしまいます。で、最終的に「それなら多少上乗せしてPS4買ったほうがいいかな?」ってことになったんです。
メモリーカードのお値段が高いという事実が、どれくらい購入意欲を削いでいるのか?そろそろ真剣に考えたほうが、良いような気がします。


■====== 9月2日(水) ======■
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
PS4の次回システムソフトウェアVer.3.00“KENSHIN”の詳細が判明、“イベント”や“コミュニティー”機能の追加でユーザー間のコミュニケーションが充実
「プレイステーション4」公式サイト

とりあえず現状、「お気に入りグループ」はお世話になっています。
「ゲームプレイ生配信」でもお世話になっているRadXIIIさんとは、通信プレイやパーティーでのボイスチャットをよく利用するようになりました。そこで、RadXIIIさんとお気に入りグループに登録しておけば、そこからすぐにチャットができますし、2人専用の非公開パーティールームを作成できるので。ワンテンポ楽になりました。

あとは、生配信が「YouTube Live」でも可能になったということで、先週から、私の「ゲームプレイ生配信」もYouTubeで実施するようになりました。
UStreamで配信していた頃は、放送予定のスケジュールを入力 → 生配信 → 生配信の後に動画の紹介メッセージを編集 → YouTubeに動画をアップロードって流れでした。
現在は、スケジュールはブログで紹介するだけに留め、生配信 → 生配信の後に動画の紹介メッセージを編集ってだけで終了。アップロードが思いのほか時間がかかる&不安定だったので、だいぶラクになりました。
あと、生配信中に表示されていた人数が、以前までは「生配信中の最大同時視聴者数」だったのですが、アップデート後は、いま見ている人数がリアルタイムで反映されるので、帰っていく瞬間も分かるようになりました(苦笑)

ま、新機能を利用するしないはともかく、こうやって本体機能にどんどん磨きがかかっていくのは良いことですね。


■====== 9月3日(木) ======■

『逆転裁判6』がついに始動! 成歩堂龍一が今度は異国の地で逆転劇を巻き起こす!? さらに東京ゲームショウ 2015への出展も決定
3DS『逆転裁判6』公式サイト

パッと見は、これまで以上に舞台やシステムが奇天烈な印象。もはや、正統な裁判って感じじゃないように見えて、この点で与えている印象はあまり良くなさそうに思いますが…ま、私はこれまで付き合ってきた身なので。今回も楽しませてもらいますとも。
こういう作品をプレイする時、私はあまり深読みしすぎないようにしています。そうすれば、あまりにつじつまが合わないと感じさえしなければ、だいたい納得しますので(苦笑)

…でも、そろそろ『大逆転裁判』も終わらせないといけないな。第5話の序盤で止まっているので。


■====== 9月10日(木) ======■

ポケモンがスマホ用タイトル『Pokemon GO』を発表、開発は『Ingress』のNiantic Labsが担当、ビジネスパートナーに任天堂
ポケモンと任天堂がスマホゲーム『Pokemon GO』用の新デバイス“Pokemon GO PLUS”を開発!
リアルとバーチャルを行き来して楽しむポケモンゲーム! 『Pokemon GO』公式リリースが到着


ポケットモンスターの本格的なスマートフォン展開。そしてそこに、任天堂が全面サポートするということで、大きな話題になりました。

発表会によると、今作は、岩田前社長と2年の歳月をかけて取り組んできたものだそうです。これもまた、岩田氏の遺産の1つというわけなのですね…。
スマホ展開というだけで毛嫌いしているユーザーをはじめ、色々と反感を買うことになっていくとは思いますが、ポケモンの大きな一歩。私は、良い流れを信じて待ちたいと思います。遊ぶかどうかは、別の話ですが(苦笑)

2016年に配信開始予定で、基本プレイ無料のアイテム課金制です。


■====== 9月14日(月) ======■

任天堂の取締役社長に君島達己氏が就任することが決定、9月16日付の大規模な組織変更に伴い異動
任天堂株式会社 = 代表取締役の異動および役員の委嘱・管掌・担当変更に関するお知らせ

岩田前社長の訃報からちょうど2ヶ月たっての、ご報告でした。
とりあえず今のところ大きな動きはありませんが、社長就任の記者会見で君島社長は「岩田氏の基本方針や戦略を継承していく」と表明しています。

色々と感じることはあると思いますが、私が気になっているのは「現場を知っている人なのか?」ということですね。
岩田前社長は、元々ブログラマーですし、HAL研究所の社長だった時代も、社長でありながらプログラマーとしても務めていたそうです。それほどまでに、現場というものを骨の髄まで知り尽くしていたと思います。
一方、君島社長のざっくりとした経歴を見ていると、ポケモンの社長とか任天堂オブアメリカのCEOとか、かなり位の高い立場ばかり経験しており、現場を自ら経験しているという感じは見受けられません。

私が現在パート勤務をしている仕事場でも感じているのですが、現場の全く見えていない上層部ほどダメなものは無いと思っているのです。
現場を知らない人間が上に立てば、消費者のニーズに応えることばかり考えて、現場を苦しめる流れに。それが続けば優秀な人材がいなくなり、そしてなお経費を抑えようとする。悪循環にはまりますよね。

岩田氏の意志を受け継ぐと表明した以上、君島氏はきっと、周りが見えている人物だと思いたいですが…さて、どうなるでしょうか?


■====== 9月15日(火) ======■

PS4価格改定や驚きの新作発表が続いたSCEJAカンファレンスの詳細をリポート【SCEJAカンファレンス2015】
「SCEJA プレスカンファレンス 2015」紹介ページ

『ブラッドボーン』の追加コンテンツから始まり、これでもかと多くのタイトルを発表したプレスカンファレンス。最後にはPS4の値下げが発表され、今月から値下げが反映されています。

やっぱり、PS4が海外で勢いあるんだな~ということを、強く感じさせられるカンファレンスでした。だからこそ日本でも、堂々とした展開ができるのでしょう。
海外ほどは普及しないかもしれませんが、もう一度、日本においての据え置き型ゲーム機のトップシェアを奪還できそうな勢いは感じています。

やっぱりゲーム機って、ゲームソフトあってこそ。今年PS4を購入した私としても、改めて、PS4買っておいて良かったな~と思えました。これからも色々、楽しませてもらいましょうかね。
とりあえず一番近いのだと、たぶん『ブラッドボーン ジ・オールド ハンターズ』になるかな。

関連記事:
セグメントゲームズ レイディオ = 第121回【前半】 「SCEJA プレスカンファレンス 2015」について(2015/10/03)
セグメントゲームズ レイディオ = 第121回【後半】 「SCEJA プレスカンファレンス 2015」について(2015/10/04)


■====== 9月16日(木) ======■

『聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-』PS Vitaとスマホで今冬同時配信! 小山田Pは『2』&『3』のリメイクや、『聖剣伝説5』にも意欲を見せる!?
PS Vita/スマートフォン『聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-』公式サイト

以前に、初代『聖剣伝説』のリメイクとなる『新約 聖剣伝説』がゲームボーイアドバンスで発売されましたが、こちらはストーリーやキャラクター設定など大幅な変更が加えられており、いわゆる”初代をベースにしたフルモデルチェンジ版”といった印象でした。
今回発表されたスマートフォン版は、どちらかというと内容はそのままで、現代のユーザーに合わせて表現を変化させただけ、という印象が強いです。

ま、ヘンに変えていないリメイクを望んでいる人も多そうなので、こういうほうがシリーズファンは顔を向けてくれるのかもしれません。
これが、シリーズの新たな産声となるのか?今後の展開に注目しましょう。

今冬に配信開始予定で、価格は未定です。


■====== 9月24日(木) ======■
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ (ver.1+ver.2+ver.3)[Wii U版]
初回封入特典ゲーム内アイテムコード「元気玉10個」+「ふくびき券30個」
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ(ver.1+ver.2+ver.3)[Windows版]
初回封入特典ゲーム内アイテムコード「元気玉10個」+「ふくびき券30個」
『ドラゴンクエストX』追加パッケージ2タイトルを含むオールインワンパッケージが12月3日に発売決定!
『ドラゴンクエストX オンライン』公式サイト

改めて言っちゃいますけど、私は発表の1ヶ月前に「眠れる勇者と導きの盟友 オンライン」を買っちゃいました。今さらですけど…もうちょっとガマンするべきでしたね。
ま、でも「ここまで引っ張ったら、もうセット商品は出ないかな~」と判断したのは私なので。私の読みが甘かったということです。
過ぎたことは仕方ないので、私は私で、じっくりのんびり楽しませてもらいます。

2015年12月3日に発売予定で、価格は各4,800円(税別)です。


■====== 9月25日(金) ======■
Xbox One Elite KG4-00066
Xbox エリートワイヤレスコントローラーを同梱した“Xbox One Elite”が11月6に発売決定!【Xbox One 大感謝祭】
「Xbox One 大感謝祭 2015」特設サイト

HDDの容量が1TBになり、操作性を極限まで追求した「Xbox One エリートコントローラ」も同梱。
価格は通常の本体より+1万円になりますが、容量アップ+高価なエリートコントローラが付いてくることを考えると、けっこうお得だったりするのです。ま、ほとんどの人が、そうは思っていないんでしょうけど。

一応、新たなる本体と同日には、あの『コール オブ デューティ ブラックオプスIII』が発売されるので、相乗効果を狙いたいところですが…それは、PS4版だって同じことなんでね。可能ながら、ここのタイミングでもう一歩何かが欲しかったかもしれませんね。
とはいえ、「Xbox One エリートコントローラ」はちょっと魅力的。Windows 10でも使えるので、これのために新しい本体セットを購入する人も出てくるかもしれません。よろしければ、ご検討ください。

「Xbox One エリート」は、2015年11月6日に発売予定。価格は49,980円(税別)です。


■====== 9月29日(火) ======■
モンスターストライク
【予約特典】オラゴンイヤフォンジャックマスコット付
【早期購入特典】スターターアイテムセットのダウンロードコード&限定モンスターステッカー付
3DS版『モンスターストライク』が12月17日発売決定! アニメと同じ世界観でストーリーを進める本格RPG
3DS版『モンスターストライク』公式サイト

「YouTube」限定のオリジナルアニメが10月10日より始まりましたが、3DS版ではこのアニメがベースとなっています。
今作を購入予定の人は、オリジナルアニメも見ておくといいかもしれませんね。毎週土曜日の19時更新され、1話につき7~8分程度。あと、YouTubeなのでいつでも見れます。楽しみやすいとは思いますよ。

私も、もしかしたら買ってみるかも?と考え中なので、せっかくならアニメも見ていくつもりです。
とりあえず先週のは見ましたが…最近のアニメってこんな感じなんでしょうか?ここ10年近くはアニメというものをしっかり見たことがないのですが、”ずいぶん激しいノリの良さ”って感じです。嫌いじゃないですけど。

2015年12月17日に発売予定で、価格は4,500円(税別)です。



これまでのプレイバック記事:
前月 = 2015年8月の主なゲーム情報
 └→ PS4/PS3/PS Vitaで『進撃の巨人』の新作が発表
 └→ 「PlayStation Now」限定ベータテストが開始
 └→ Wii U『妖怪ウォッチダンス JUST DANCE スペシャルバージョン』が発表
 └→ PS4/PS Vita『サモンナイト6 失われた境界たち』が発表 など

前々月 = 2015年7月の主なゲーム情報
 └→ 「Miiverse(ミーバース)」がリニューアル
 └→ 任天堂の岩田社長が逝去
 └→ 『ドラゴンクエスト ビルダーズ』など、様々な『ドラゴンクエスト』シリーズ新作が発表
 └→ 「ドラゴンクエスト 新作発表会」が開催され、『ドラゴンクエストXI』が発表 など

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゲームプレイ生配信 第72回... | トップ | ツクリエイトボックス = Wii... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ゲーム関連記事」カテゴリの最新記事