goo blog サービス終了のお知らせ 

幌筵(パラムシル)です。

幌筵(パラムシル)です。

2024年10月9日は一粒万倍日

2024-10-09 08:45:08 | 日記
今日( 2024年 10月 9日 )は

水曜日、先負、一粒万倍日です。





一粒万倍日の当日と、その前後 1日に

大地震・大規模噴火が発生している事例が

多いです。


また、『 9日 』に発生した大地震も

結構多いです。



【 9日に発生した主な大地震 】



1802年 12月 9日
佐渡小木地震、M 7.0


1834年 2月 9日
石狩地震、M 6.8、5弱 ( 推定 )


1843年 3月 9日
天保足柄・御殿場地震、M 6.5


1854年 7月 9日
伊賀上野地震、M 7.1


1858年 4月 9日
飛越地震、M 7.3


1892年 12月 9日
能登半島西岸地震、M 6.4


1896年 1月 9日
茨城県沖地震、M 7.3


1901年 8月 9日
青森県東方沖地震、M 7.2


1931年 3月 9日
三陸沖地震、M 7.2


1957年 3月 9日
アリューシャン列島地震、M 8.6


1969年 9月 9日
岐阜県中部地震、M 6.6


1974年 5月 9日
伊豆半島沖地震、M 6.9


2009年 8月 9日
東海道南方沖地震、M 6.8


2011年 3月 9日
三陸沖地震、M 7.3、5弱




また、TEC値( 全電子数 )にて

2024年 9月 30日 〜 10月 8日までの

9日間連続で日本列島全体が真っ赤の、

強烈な反応が出ています。


3.11 の時は、

2011年 3月 2日 〜 3月 11日までの

10日間連続で日本列島全体が真っ赤の

強烈な反応が出たのち、東日本大震災が

発生しました。




↑2024年 9月 30日の TEC値( 全電子数 )。


↑2024年 10月 1日の TEC値( 全電子数 )。


↑2024年 10月 2日の TEC値( 全電子数 )。


↑2024年 10月 3日の TEC値( 全電子数 )。


↑2024年 10月 4日の TEC値( 全電子数 )。


↑2024年 10月 5日の TEC値( 全電子数 )。


↑ 2024年 10月 6日の TEC値( 全電子数 )。


↑2024年 10月 7日の TEC値( 全電子数 )。


↑2024年 10月 8日のTEC値( 全電子数 )。



10月 13日まで一粒万倍日の警戒期間です。

10月 13日までに日本・海外で

大地震・大規模噴火が発生する可能性

あります。


※必ずしも、10月 13日までに
大地震・大規模噴火が発生するとは
限りません。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿