夕方のニュースで観ました。
茨城県の農協の方々が大田市場へ陳情にあがったと。
現在ホウレンソウ、パセリなどが出荷停止になっている茨城県の農産物。
他のものからは放射性物質は検出されていないのですね。
しかし風評被害とは恐ろしいもの。
安全が確認されている他の農産物の卸値が軒並み下がっているとのこと。
なんとか打開したいとの一心だったのでしょう。
被災して、毎日の生活もままならないのに、
丹精込めて育てた子供のような野菜が売れないなんて。
義援金や物資を送って満足してるだけでいいのかしら。
街や農業の再建の手助けになるのなら、
今まで通り、美味しい野菜をいただいて
遠くの空から復興を祈るのも立派な援助では?
東京でも、福島原発の放射能を恐れて
家族を連れて西に避難する人がいます。
知り合いからその話を聞いた時、
え・・・?
お金送って、自分らは避難だって。
でもそれが現実なのね。
違和感は感じても、
必死に自分と家族を守ろうとするその人を
責めることはできないのかもしれません。
私は周囲に大切な人がたくさんいるし、
必要とされている仕事もあります。
それがなくならない限りは、
ここから動くつもりはないですけどね。
茨城県の農協の方々が大田市場へ陳情にあがったと。
現在ホウレンソウ、パセリなどが出荷停止になっている茨城県の農産物。
他のものからは放射性物質は検出されていないのですね。
しかし風評被害とは恐ろしいもの。
安全が確認されている他の農産物の卸値が軒並み下がっているとのこと。
なんとか打開したいとの一心だったのでしょう。
被災して、毎日の生活もままならないのに、
丹精込めて育てた子供のような野菜が売れないなんて。
義援金や物資を送って満足してるだけでいいのかしら。
街や農業の再建の手助けになるのなら、
今まで通り、美味しい野菜をいただいて
遠くの空から復興を祈るのも立派な援助では?
東京でも、福島原発の放射能を恐れて
家族を連れて西に避難する人がいます。
知り合いからその話を聞いた時、
え・・・?
お金送って、自分らは避難だって。
でもそれが現実なのね。
違和感は感じても、
必死に自分と家族を守ろうとするその人を
責めることはできないのかもしれません。
私は周囲に大切な人がたくさんいるし、
必要とされている仕事もあります。
それがなくならない限りは、
ここから動くつもりはないですけどね。