goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱらみかのひとりごと

アンテナをちょっと立ててみると、
面白いことって転がり込んでくるのね。

東日本大地震

2011年03月13日 | talk to myself...
時間を追う度にテレビで流れる死者の数がどんどん増えていきます。
かつての阪神淡路大震災を思い出します。
一昨日の地震のとき、私はちょうど実家に帰宅したところでした。
あれほど時間が長く、揺れが大きいと感じた地震は今まであったかしら。
なすすべもなく、祖母を抱えてただただ怯えるばかり。
情けない思いでした。
電車もすべて止まったためその日は実家に泊まり、
翌早朝、マンションに戻ってみると、
部屋に入るドアはキッチンのワゴンで塞がり、
わずかな隙間から見た中は散々たるものでした。
ガラスの容器は割れて床に飛び散り、
コーヒーメーカーやトースターはコンセントが刺さったまま台から落ちてぶら下がった状態。
仕事へ行かなくてはならなかったため、そのままにして部屋を後にしました。
その後実家に寄り、夜帰ってきてから先ほどまで片付けてました。
そのときに思ったこと。
・背の高い家具は置かない。
・食器はかならず棚の中へ。
・電子レンジや冷蔵庫の上には物を置かない。
今まで余りにも災害に対して無頓着だった私。
現在も余震が続く中、深く反省しています。

東北の寒空の下、災害に合われた方々へ、
一刻も早く平安が訪れることを切に希望しております。



最新の画像もっと見る