パエ-リャ

木製カトラリ-

ボルネオ島ドライブの記録-2 (KK-Tambunan-Ranau-KK)

2016-01-22 11:44:11 | Weblog

2016年1月11日のドライブの記述

海のロ-タリ-から大ル-プを回り、山の手通りで左折してクイ-ンエリザベス病院方面に左折して、A3からSA3にPenampang経由で乗り換えたら、後は山を越えてTambunanの村に下りて、突き当りのロ-タリ-で左折して、Ranauまでひたすら山道を走り、22号線で左折してキナバル公園の前を通り、Tuaranで1号線に左折で乗り換えて市内に戻る、おおよそ6時間ほどのドライブになる。

最初の山場はPenampangでちゃんとSA3に乗れるかになる。途中の1号線の交差点は信号があるので、単純に直進すれば構わないが、その後に幾つものロ-タリ-があって、Penampangで左折はわかっていても、ナビなしでは不安になる。

コツは道路標識に前方にDongongonがあると出ている限り、直進して構わない。そして、何よりもA3からSA3の乗り換えは大きなロ-タリ-で、モニュメントが設置されてあることだ。そこまでの途中のロ-タリ-にはモニュメントはない。

モニュメントの画像が以下になる。

 

この大きなロ-タリ-を左折すれば、後は分岐なしに山を越えてTambunanの村まで1直線になる。左折後、20分ほどでKKのJTBがジャングルツア-と称しているつり橋を右に見ながら進むことになる。

道は舗装されているが、所々で補修作業が行われている。ボルネオの(山脈の)山道は、箱根の山道にバナナの木が沢山生えていると言えば、わかりやすいと思う。勿論、細かく見れば違いはあるけれど、ドライブ中には細かいところまで見ていないので。

山脈でない山道は別の様相を示す。

で、目に着いたのがススキだ、以下の画像になる。

 

以下に、Tambunanまでの途中の画像を何枚か掲載する。

 

次は、今までの滞在中で唯一の土産物を買った店になる。

 

この、ぶらさっがっているものを求めた。日本にも同様のものはあるが、こちらのほうが造りがしっかりとしている。500円程度だった。この店を過ぎると、間もなくTambunanの分岐点で、以下の画像がそれを示している。

右に行けば Keningau で、左折して Ranau に至る主要な分岐点で、モニュメントが見える。このあたりでは、牛は完全に放し飼いで、道路脇に沢山寝そべっているが、同じく放し飼いの犬程素早く動かないので、安心していられる。

 以下に、TambunanからRanauまでの間の画像をまとめて掲載する。あまり、ない。理由はガソリンが心配で心理的な余裕がなかったためだ。55km程の行程で、GSはおろか、民家も皆無と言ってもよいほどの山道が延々と続く。

ここだけの話でなく、他の道路でも100km走ってもGSがないのが当たり前なので、プロトンの燃費が気になって仕方なかった。

 Ranauの町に近づくと、どこが町の中心なのか気になるが、一番わかりやすい方法は気にしないで直進すると、22号線との分岐点にぶつかるので、左折すれば直ぐに全体像が分かる。それ程大きな町ではないし、GSが数軒並んでいるのでわかりやすい。

ラナウからはキナバル公園の前を通って、山を下りてTuaranの街で1号線に乗り換えてコタキナバルに戻るが、特筆すべきことはあまりない。標識はTuaranからTelipok辺りまでは明確なので、道を間違えることはない。

問題は、Telipokを過ぎたあたりからロ-タリ-の案内板にKKの表示が消えてしまって心配になることだ。コツは「Pusat Bandar Raya」がKKの事だと理解すればよい。この帰りのル-トで唯一明示的にKKが表示されているのは、水上モスクへの右折地点でLIKASと出ている場所の100m位手前に小さくKota Kinabalu右と書かれた小さな看板があるくらいだ。

Pusat Bandar Raya の表示は、水上モスクのロ-タリ-でも表示されているので、実質上KKの事だと理解して構わない。具体的にどこなのかは調べてもいないが、途中、LIKAS湾沿いの海岸道路を走る時には、それが山の手通りに変わるあたりでは一番左側の車線を走るのが望ましい。

途中で、ジェッセルトンの波止場に右折したい渋滞の尻尾に付かなくて済むからだ。あとは、山の手通りの巨大ロ-タリ-まで直進なので、以前に掲載した市内交通の案内通りにすればよい。

 


巨大ロ-タリ-の危険性

2016-01-13 19:39:59 | Weblog

ラウンドアバウトと呼ばれるロ-タリ-で右左折・直進をするのは、慣れてしまえば特に危険ではない。日本で言えば、脇道から左折で大通りに出る時の注意をすればよいだけのことだから。

ただ、慣れないうちは、ロ-タリ-に正式に入ってから左折するのではなくて、ロ-タリ-にロ-ブみたいに付属している、左折の脇道から単純に左折出来るなら気が楽だ。その時の心理的な落とし穴は、自分はロ-タリ-とは無関係と思い込んでしまうことだ。

ところが、正式にロ-タリ-に入って左折する車や、あるいは元々別のル-トからのの進入車がロ-タリ-を出ても優先権を持っているのは、考えてみれば当たり前なのだが、道路の道幅が全く同じなので、右から来る車が優先権を持っていると認識しにくいのが、ロ-タリ-の見え方で、安心感の代償の危険性になる。

実は、理由は違うものの、同じ造りのロ-タリ-に(つまりロ-タリ-無関係の直進や左折道路が付属する場合)正式に進入する時にも、事前に自分の走るべきレ-ンを、一番右端だと認識しておかないと、直前に進路を急に右に取れば簡単に事故につながってしまう可能性がある。

つまり、大きくても単純なロ-タリ-は問題がないが、おまけの素通り脇道付きのロ-タリ-は注意が必要だと認識する事が必要だ。これらの事だけ認識しておけば、ロ-タリ-は特に危険ではないし、時には快適に感じることさえある。

あと、一つだけ付け加えることがあるとすれば、超ミニロ-タリ-の存在だ。あまりにも小さいので、気が付かない場合さえ在って危険だ。まあ、小さいので全体が見通せるから大事故にはならないだろうが。でも、間違いなくロ-タリ-なので、規則は守らなければ。

 


ボルネオ島ドライブの記録-3 (KK-Tambunan-Keningau-Papar- KK)

2016-01-11 19:41:13 | Weblog

コタキナバルから山脈を上り下りしてタンブ-ナンに至るル-トの記述は既に済んでいる。舗装はされているし、交通量も少ないし、舗装は荒れているが、危険でもない。相当高いところを走っているのは、時折雲が下の方に見えることでも明らかだ。

で、タンブ-ナンのロ-タリ-を右折すると、山脈から下りてきたのに、依然として平地を走っているわけではない事に、直ぐ気が付く。基本的にはボルネオ北部の背骨にあたる山岳地帯を走っているわけで、Keningau方面に進んでいるときに、左側に別の低い山脈が迫っている。

つまり、二つの山脈の間の低地を南の方向に進んでいる訳で、いわば細長い盆地なので、気温は強烈だ。1月のこの時点で最低でも35度はあったと思う。約、50km先のKeningauまで、人家はないし、牛もいないし、ガソリンスタンドなど1か所しかなかった。

ちなみに、Keningauは、本当に小さな町なのに、GSは中心部に3か所もあった。ボルネオは本当に変なところだ。文字通り、100km走ってもGSがない部分は沢山ある。それがもたらす恐怖は非常に大きいので、町に着くと安心するが、日本のコンビニ的に町中にGSがあるので、困惑してしまう。ラナウでも同じだった。

Keningauを過ぎると、恐らく数百メ-トルでパパ-ル方面に

 書きかけ

 

 

 


ボルネオ島ドライブの記録-1 (KKからSipitangの往復)

2016-01-10 19:01:31 | Weblog

2016年1月9日のドライブの記述

グ-グルマップの見込みでは片道2時間10分位、実際には渋滞もなかったのに3時間ほどかかってしまったため、復路を別ル-トにすることは断念した。結果的には、それでも途中から道のル-トに入り込んでしまって、ナビなしの車なので、途中で時々人に尋ねたりしてKKに戻れた。

車はマレ-シア国産のプロトンのオ-トマ、1日朝8時から夕方の6時まで借りて、約3000円だが、6時を過ぎて戻ると1万5千円の罰金。外国での初運転だったが、市内のロ-タリ-を長い間観察したため、実際にはそれほど不安には思わず、他の現地ドライバ-と同じように出来たが、やはりナビなしは辛かった。

役に立ったのがスマホのグ-グルマップ、現地SIMなので、それなしにはSipitangにたどり着くことはおろか、KKに時間内に帰ってくるのも難しかったと思う。一種のカ-ナビな訳だから。

結局、何が一番問題だったかというと、矢張りロ-タリ-の存在で、最初のころ、大きな町から次の大きな町へ移動する時の表示は大きく、明確で、大きな町の名前は憶えているので、それほど不安なくロ-タリ-で出口方向を選べた。後は時々スマホで自分の現在位置を確認するくらいだった。

ところが、当初の目標は比較的小さな町である、Sipitangを通過して、T字路で左折して別のル-トでKKに戻ることだったので、シピタンの先に進んでみると、やたらと小さな局地的ロ-タリ-がドンドン出て来るのに、どれ一つ、自分が認識していた地名を含まないためスマホでの確認が追い付かなくなって、罰金を払うのも馬鹿馬鹿しいので、来た道を無難に戻ることにした。

それと、もう一つ不安になったのは幹線道路にガソリンスタンドがほとんどない事だった。KKからシピタンは約140kmなのだが、100kmほど走って漸く最初のガソリンスタンドに出くわすほどだった。そのため、そこで最初の給油をした後は、スタンドが見つかる度に必ず給油することを心掛けた。

もう一つは、給油の方法で、ウエブで調べた知識で対処したものの、幾つかの教訓も得た。基本的には毎回、満タンにしたいわけで、そうしないと次にどこで給油出来るか、判らないから土地柄みたいなので。

どうやるかというと、車を給油ポンプ塔に横付けして、給油所の受付に行って、自分が何をしたいかを伝える。その時にポンプの番号を言う。で、満タンにしたい、今、ここですぐ払うのか、それとも満タンにした後で払うのかを聞くと、(デポジットを払わないで)後で精算するから、取り敢えず入れておいで、っていうので、言われたままにする。

その時にも、一つ問題があった。給油レバ-を引いて(静電気除去は必要ないシステム)、ロックすれば自動的に給油が止まると言われていたので、そのようにしたけれど、どの時点で給油が止まったのかは、音では判断できなくて、積算メ-タの数字が流れなくなったのを見て判断した訳だが、カウンタ-に行ったら、まだ満タンにはなっていないでしょ、とか言われて係員に確認してもらったら、実際には満タンだった。

これは2回目の給油の時で、最初の時にはそのような問題はなかった。沢山入れたからだと思う。注ぎ足し給油の量が少なかったために、受付のコンピュ-タ-が不信に思ったためかもしれない。

その後、KKに戻ってもトラブルはあった。給油レバ-のロックが不安定で、結局指でトリガ-を引き続ける他、方法がなくて、結局、少しガソリンがオ-バ-フロ-してしまった。指でトリガ-を操作したままだと、自動停止にはならないと、後で、AVISの係に言われた。

ロ-タリ-自体は、特に問題はなかった。基本的には衝突しなければ良い訳で、脇道から大通りに出るときの注意をすればよいだけだ。ロ-タリ-からの出口がわからなくて、完全に反転して、元来た道に戻り、スマホや表示を見直して、再度ロ-タリ-に進入することも、何回か行った。要は、土地勘もない国の、ど田舎の道をナビなしにドライブしているわけで、仕方ないと思っている。

道路自体は、場所により片側5車線だったり、1車線だったりしたが、基本的には舗装道路なので四駆は必要なかった。このル-トの画像はあまりない。運転と方向確認に集中していたので、仕方ないが、それでも多少の画像はあるし、このル-トの問題点について、グ-グルマップも援用して、視覚的な情報を追加することにする。

具体的に何処と何処を通過したのか、どんな問題に出くわしたかとか、その辺の記述も加える。

さて、 シピタンだが、元々シピタンに行きたかった訳ではなく、その先、多分30kmほど先の大きな無名のT字路で左折して、Keningau, Tambunan, Pemapangを経由してKKに戻りたかったのを、断念した結果にしか過ぎない。以下の地図でおおよそのル-トがわかると思う。

KKからシピタンまでは片道140km程度、その先にも少し進んだので片道150km程度、往復300kmを走ったことになる。往路での問題の一つはBeaufortという街を単純に通過するハズだったのに、何故か市内に入り込んでしまって、漸く判ったのは線路と川を渡る鉄橋に乗らないと先には進めないことだった。

以下の画像がその辺の理解を助けると思う。何故か、帰りは問題なくこの街を通過できた。 この川はとても素晴らしいと思ったのを覚えている。

で、Sipitangという街そのものは素晴らしかったと思う。完全に海辺の町の輝かしさがあって、もう一度行きたいと思わせる雰囲気がある。漁師町的観光村とでも言えば、なんとなく近いかもしれない。問題は付近のロ-タリ-表示が、他の大きな町から離れているので、局地化していて、遠くから来た人にはわからないことだった。

反転して、来た道を完全に逆進するつもりが、途中で道を間違えてしまって、非常に不安に思ったが、結果的には市外への接続方法を下調べしてあったので、問題がなかった。以下の画像が、どこで道を間違えたかを示している。

この時は本当に焦った。人に尋ねようにも見当たらないし、たまに見つけて道を聞いても要領を得ない。マレ-シアでも英語がほとんど通じない場合だった。なので、コタキナバル、コタキナバルと連呼して、身振りでル-トは間違っていなくて、どの位先かはわからないけど、このまま進めばなんとかなるような感触だけでKKに戻って来た。途中で見た、多分放し飼いの水牛の画像が以下になる。サギの仲間の鳥は非常に多い。

矢張り、主要道路と市内道路の接続点を調べてあったので、市内に入る10km地点あたりからは確信が持てるようになった。(接続は別記事)以下の画像は説明なしで、そのような主要な接続点を車内から撮影したものだ。多少の渋滞があったために撮れた訳だが、それでもこの時にすでに罰金を払わないで楽勝で市内に戻れる確信があった。

 恐らくレンタカ-を受け取った場所から5km程度までしかなかったと思う。 

この後のボルネオル-ト記事は来週の火曜日以降に予定している。月曜日に別ル-トで、2度目のドライブをするためだ。この記事の8番目の画像に青矢印で記したル-トがそれになる。それ以降も、限定的ル-ト探索ドライブは頻繁に行う予定だ。

一連の記事は最終的には北ボルネオのグランドツア-の記事につながる事になる。グランドツア-は最低でも2回は行うので、関心のある人達にとっては貴重な情報源になると確信している。

また、ドライブ情報ではないが、食事、特にランチは、自分でサンドウイッチみたいのを持参したほうが望ましいと思う。理由はいくつかある。

1. マックとかKFCは大抵街中にあって、駐車場がないのでレンタカ-ツ-リストには駐車場を探すための敷居が高い。KKならともかく、知らない町の一方通行など考えるだけでも嫌になる

2. 郊外の道端にはロ-カルランチの店はあるし、駐車も出来るが、矢張り躊躇する、衛生面とかで

3. 町と町の間は何もないので、仮に万が一途中にレストランがあっても昼時とは限らない

4. 最悪の場合、水さえあれば死なないし、トイレはGSで済ませる、

 

 


コタキナバルの近辺の島々-マムティ-ク島

2016-01-01 21:30:35 | Weblog

マムティ-クに行ってみた。予想以上の好感を持った。何故なら島の面積は一番小さいのに、歩き回った感じでは狭苦しくないからだ。

テント村入り口で売られているココナツの実。勿論、KKの街中の(自分にとっては不潔に思える)店でも売られているが、こういう処で試すべきだろうと、この記事を書いていて強く思った。

入り口のタコノキ。小笠原にもあるけれど、懐かしいたこ足だ。

砂浜の色はこのような感じだ。

狭苦しく感じない大きな理由の一つが、島の反対側にもアクセス出来ることだ。以下の11枚の画像がジェティ-とは反対側の島の様子を見せている。本を読む人、スキュ-バの基地、子供と戯れる母親など、ジェティ-側とは異なる様子が見て取れるだろう。

反対側、つまりジェティ-側の浜辺には中国人が何百人もいるのに、こちら側にはいない。理由はわからない。こちら側にはテントがないためかもしれない。

下の画像の左側が大規模な工事現場の囲いになっている。

下の画像にはマヌカンの一部が見えている。右の奥がコタキナバルの街だ。

 

 以下は潜水教室の場所だ。

 

 

 

 ジェティ-がとても小さいのがわかる画像。

 

 本を読む人。

 マムティ-ク全体の画像はないが、ジェティ-からKKの方角を見たのが以下になる。

同じく、以下はジェティ-から見た左の浜辺と、テント村、一番左の奥がトレッキングの始まり地点になっている。ジェティ-自体は短いが、海の色はかなり透明に見えた。

ジェティ-側の浜辺から見たマヌカンの様子。

マムティ-クへのボ-トのコ-スは、他のとは違って、ステラハ-バ-ぎりぎりを走行して、その後は島に1直線のコ-スをたどる独特のものだ。島内には大きな建物が建設中で、

完成すれば施設的には一番進んだものになるのではと予感する。

サピの場合、背後を山に囲まれた浜辺でしかないが、マムティ-クの場合は、二つの浜辺があるので、その間を風が吹き抜け、島の周りも大きく見渡せるので、狭苦しさが全然ないのが特徴だろう。

それと、サピと同様に、トレッキングコ-スがあるが、スタ-ト地点に向かう画像が以下、

実際のスタ-ト地点の画像は以下だ。

崩れやすい土の斜面だが左側にはロ-プも張られているので不安は全然ない。傾斜もそれほどないし、何より、登り区間がサピと比べて、圧倒的に短いので楽だ。途中の画像を何枚か連続で示す。

最初の登りの部分がほんの僅かだけ急で、後は歩きやすい道がなだらかにつながっている。45分のコ-スで、安全のため必ず2人以上でと言われたが、無視して歩き、15分ほどで一周出来たほど、楽なコ-スだった。

サピのコ-スはかなり高いところまで登るが、マムティ-クは山が低いので相対的に楽な、トレッキングというより、散歩道の感じで、虫やヒルなどは勿論いない。

食事はレストランはないものの、

ブッフェスタイルで食べられる処がお昼時には3か所設けられるので問題はない。画像にあるスマホは富士通のArrows M01で、今年の5月に日本で発売されたSIMの取り換えが出来る機種だ。すでに、マレ-シアのSIMに切り替えてあるので、とても便利だし、安い!

ビ-ルは1缶10MRで、ほかの島では15MRなので、大分安い。

シャワ-やトイレの施設も充実しているし、

海の色もマヌカンとサピの中間位で、悪くない。

サルやイノシシはいないが、トレ-ルの終わりの広場でオオトカゲに出くわした。

この日は、9割以上が中国人だったが、言われるほどうるさくは思わなかった。

恐らく、団体客で、200人やそこらはいたのではないだろうか。

春節でもないのに。そのためだろうが、付き添いのガイドの数も多く、全員がシュノ-ケリングをやっていた模様だ。

他にはインド系、マレ-系が少しで、日本人はいなかったと思う。

但し、KKの街にはこのところ、急に日本人の姿が目立つようにはなってきた。その結果、中国系とは違う、日本人の顔というものが、矢張りあるんだと、実感するようになったのは軽い驚きだ。