goo blog サービス終了のお知らせ 

oyajiの独り言

日常の風景をお届けします

福寿草満開!!~藤原岳~

2011-04-17 | 

寝坊して、登山口の観光駐車場へ着いたのは、9時40分頃。
半分くらい車で埋まっている。
まだ、福寿草は見られるんかなぁ?
駐車料金300円を払って、さぁ出発!

登りは、裏登山道を選択。


鳴谷神社

神社の奥にある聖宝寺の石段で、早くも息切れ状態
やっぱり、久しぶりの山はキツイ



歩きはじめて10分少々で休憩中


荒れた谷を渡り、山腹をトラバ―スすると、登山道は枯れ沢へと変化。
大きな石に座って、何人かが休憩中。
それにしても、今日はほんまに暑い。
挨拶をして、先を急ぐ。


山腹へ取りつき、しばらくは杉林の中の九十九折が続く。
足元を見ると、可愛い花が・・・・・
休憩がてら、撮影タイム





撮影&休憩を繰り返す・・・・


おかげで、山頂がなかなか近づかない






「あら、あなたぁ、ご覧なさいよ、足元に咲いているわよ」

前を歩いておられたご夫婦が、6合目の看板を過ぎたあたりで、福寿草を見つけられたようだ。
それにしても、「あなたぁ~」って、何といい響きなんでしょう。
我が家だと、「あんた!<`ヘ´>」やもんなぁ



表登山道と合流する8合目を過ぎると、福寿草がそこかしこに。
でも、終わりかけのためか葉っぱも大きくなって、ちょっと大人っぽい?



残雪があると登山道はぬかるんで大変やけど、今日は大丈夫(^o^)v

それでは、福寿草の写真をどうぞ。



























いいかげん撮影に飽きた頃、小屋が現れました。





ちょっと休憩して、藤原岳の山頂を目指します。




雪が残っています。



へろへろになって、山頂へ




時折吹く風が、気持ちいいです。


小屋の前は沢山の登山者で賑わっていましたが、山頂は静かな時間が流れています。


腹減った~~




さぁ、待望のお昼ご飯





お腹がふくれたら、ポカポカ陽気で眠くなってきたよ





今日は疲れたし、もう下山しようかな



帰りも写真を撮りながら










8合目










やっぱり、山はええな(^O^)


4月17日(日)
天候:晴れ
単独


※※参考コースタイム※※
駐車場8:50==(裏登山道)==8合目10:35====11:20避難小屋11:35==
==11:50山頂12:35====避難小屋12:50==(表登山道)==駐車場14:25






 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スロトレ)
2011-04-17 23:37:44
ちゃんと行かれたのですね
お花、可愛く撮れてますよ~
久々のお山、いいですね
私は今日もリハビリ散歩でしたわ
おかんさん、留守番でした?
返信する
Unknown (oyaji)
2011-04-18 22:19:29
スロトレさん

おかんは、
「福寿草なんか、庭に咲いているの飽きるほどみたから、行かん!」
だそうですw

返信する
Unknown (ルネオバ)
2011-04-18 23:31:02
>庭に咲いているの飽きるほどみたから、行かん!

ホントですね~
わざわざヘロヘロになって登らんかってもええのに~
うちは庭に咲いてないしぃ~

やっぱ、名カメラマンの手にかかると素敵ですね~ ( ̄~ ̄*)
返信する
Unknown (kosizi)
2011-04-19 20:01:12
先月登った時は沢山雪が在りましたが~
でもお天気が良くて、フクジュソウも大きくなりましたね?
返信する
Unknown (oyaji)
2011-04-19 23:40:45
ルネさん

晴天に恵まれて、福寿草も生き生きとしていましたよ
やっぱり、山で見る花が一番!

最近、重い一眼レフが苦痛になってきましてねw
私もコンパクトでいいカメラが欲しいなぁ



返信する
Unknown (oyaji)
2011-04-19 23:47:16
kosiziさん

殆ど雪は溶けてました
先月の風景とは全然違ったのでは?

福寿草も、葉っぱがかなりでかくなっていましたよ
これからは、どんどん新緑が美しい季節ですね
山を歩くのが、楽しみです
返信する

コメントを投稿