
大又の集落を車で走っていると、白い頂きがちらっと正面に見える。
霧氷がびっしり出来ているようだ。
一気にテンションが上がるけど、この時間だと山頂に着くころは、融けてしまっているかな・・・・。
もう少し早い時間に出なかったことを今さら後悔しても仕方ない。
林道終点の駐車場には9時に到着。
平日にも関わらず、車は4台停まっている。
慌ただしく登山靴を履いて、出発。
待っていろよ、霧氷!!
昨年の台風の影響で、荒れた林道は手つかず状態だ。
こんな山奥にまでは、なかなか手が回らないのかも知れない。
通い慣れた登山道も、台風の爪痕がそこかしこに。
足場を選んで、慎重に足を進める。
こんなところでスッテンコロリンっていったら、えらいことになる・・・・・。
この時間で早くも下山される方が、一名。
えらい早い時間から登ってきてんなぁと思っていると、もうお一人下りてこられた。
「上は、雪が10センチほど積もっていて、アイゼンを持っていないので下山しました」
ひぇ~、アイゼンがいるほど積もっているんかいな。
ちょっとびびるw
滝あたりから、白いものが目だってきた。
太陽が昇ってくると、杉の木立はシャワー状態。
急げ、急げ。
みんな融けてしまうぞ。
焦る割には、足が進まない・・・・・・。
う~~ん、とけてる・・・・・
お~~~、なんとか間に合ったかw
今シーズン初の霧氷に、だんだんテンションが上がってきた。
この辺りが、一番の見どころでした。
満足満足(*^^)v
青空が嬉しい!
心配した雪も、融けてしまったのか、これぐらいなら大丈夫やね!
東屋で小休止して、前山ゲレンデを目指す。
カップ麺の昼食で、お腹を満たす。
冬はこれが一番!
続いて三塚へ
11月の太陽がまぶしい。
大台ケ原も雪化粧しているようだ。
居合わせた方に聞くと、朝イチの霧氷はそれはそれは大きかったそうな。
残念やけど、これからのシーズンはいつでも見られるやんか。
と、自分に言い聞かせて下山。
さぁ、冬シーズン、いっぱい楽しむで~!!
おまけ
麓では、紅葉まっさかりでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます