お気楽ナチュラリスト

都内に住んでも心はナチュラリスト。
週末は山と川で遊びたい。

ほったらかし温泉&昇仙峡

2009年12月12日 | ファミリー
カミさんは友だちと旅行、娘は絵画教室の合宿にそれぞれ旅立ってしまった。
取り残されたpapachan家・男チーム。
ほったらかしにされたので、「ほったらかし温泉」にでも行ってみるか。

紅葉シーズンは終わり、クリスマスはまだというこの中途半端な時期は、道も空いていてまことによい。
自宅から中央高速をのんびり走っても、2時間で到着。

2年前の夏と変わらず、いい感じのほったらかし具合。(笑)



前回は見えなかった富士山が、今日は目の前にドーンと聳えている。

富士山が見えるとテンションが上がる。典型的日本人なのだ。

東を見ると、大菩薩嶺。

2000m級の稜線は、すでに冠雪している。
あ~、雪山行きたい…。

このロケーションを眺めながらの露天風呂は最高だ。
ここは夏より冬の方がいいな。

ほったらかし温泉のタオル、200円なり。

本当は富士山をバックに露天風呂の画像を撮りたかったのだが、撮影禁止の張り紙があって断念。
以前は、みんなカメラ持ち込んでいたのになぁ。
でも、考えてみれば、犯罪に近いか…。

ちなみに、富士山と大菩薩は、管理棟の外で撮影。
息子のセミヌード(笑)は、露天風呂横のウッドデッキで撮影。



風呂上がりに小腹が空いたので、こんなものを買ってみた。


何でしょう???


正解は、

「温玉揚げ」。120円也。
温泉卵のフライだ。
外はサクサク、中はトローリで、なかなかイケル。
衣にうっすら味がついているので、何もつけないで食べられる。




まだ帰るには早いので、ちょっと足を延ばして昇仙峡へ。

息子は、温泉で温まった体が気だるく眠いようだったが、せっかくなので散歩する。

昇仙峡は、花崗岩が創り出す奇岩と渓谷美が売りの典型的観光地だ。

ここは、いにしえから水晶の産地である。
おみやげ屋には、大きい物から小さい物までずらりと水晶が並んでいる。
息子は興味津々で、それらを眺める。

papa:「帰りに買っていく?」
息子:「うん♪」


「平成の名水百選」 へ~、そうなんだ。
でも、子どもの頃来たときより、何だか水の透明度が落ちているような気がするのは気のせいか。。。





仙峨滝に到着。

遊歩道は、まだ続いているが、この滝が一応の終点である。
駐車場から片道20分のお気楽散歩であった。


帰りにおみやげ屋さんで、一つ200円の小さい水晶を3つ買った。
自分とお姉ちゃんとママのだそうだ。
店のおばあちゃんが、600円のところを500円にオマケしてくれた。(笑)


さてと、ぼちぼち帰ろうか。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大人なエリア | トップ | 竿納めとコーヒー »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あな)
2009-12-13 22:34:17
こんばんは!

「ほったらかし温泉」いい所ですね^^
富士山を眺めながらの入浴サイコーですね^^
いつまでも入っていたくなります。

私は「白骨温泉」で2時間入っていたのが最長入浴時間です。
完全にふやけました^^;
あなさん (papachan)
2009-12-14 21:03:45
こんばんは!
ほったらかし温泉は開放感バツグンで、泉質もいいです。
夏より冬の方が、景色がクリアに見えるのでオススメです。

白骨もいい温泉ですよね。
2回くらい行きました。
旅館に泊まってゆっくり入りたい温泉ですよね。
また行きたいなぁ。
Unknown (piyosuke-papa)
2009-12-14 23:43:56
こんばんは!(^^)!

ほったらかし温泉 インパクト大の温泉ですね!(^^)!

 掃除もしないで・・片付けもしなしで・・と心配しながらHPをみますと・・ちゃんと綺麗な温泉でほっとしました(笑)

piyosuke-papaさん (papachan)
2009-12-15 21:27:42
こんばんは!
眼下に見下ろす甲府盆地と富士山…、開放感という点では、ほったらかし温泉が自分の中では一番です。
こちらにお越しの際には、ぜひぜひお立ち寄りください。
話のネタになりますよ~♪

コメントを投稿