goo blog サービス終了のお知らせ 

PAPちゃんねるへようこそ!

PAP-JAPAN代表、川井眞理のお仕事(以外もてんこ盛り)日誌

一つ賢く・・・(サカナ日記の続き)

2006-02-15 | 熱帯魚
熱帯魚屋さんに聞いたら、やはりチビコリを育てるには水の流れがしっかりあることと、初期にブラインシュリンプという高タンパクの生エサを与えることが不可欠なんだそうです。「プラケで飼育は無理ですね!」と断言されてしまいました。そのためか、今かろうじて残っている1匹は生後2週間ほども経つのに、いっこうに成長の兆しがありません。知らなかったとはいえ、可愛そうなことをしてしまいました。
 試しにプラティとグッピーの稚魚に、初めて買った冷凍ブラインシュリンプを耳掻き1杯ほど与えておいたところ、あっという間になくなっていました。気のせいか、稚魚たちはさらなるエサを求めてソワソワと泳ぎ回っていたような…。熱帯魚屋さんには「コリ専用の水槽を作らないと育児は無理」と言われましたが、(いくら小型でも)水槽を増やすとなるとことは簡単ではありません。しばらくは、淡いピンクの体色に黒い目元のポイントも可愛いコリドラス・パンダを飼いたい思いで悩みそうです。もちろん、今いるコリドラス・トリリネアトゥスも可愛いいんですけどね(^^)。

やっぱりコリ飼育は簡単ではなかった

2006-02-15 | 熱帯魚
熱帯魚屋さんで聞いたら、やはりコリの育児には換流が何よりも大事で、次がエサだそうです。「プラケでは無理ですね!」とはっきり言われてしまい、ちょっとショック。今かろうじて1匹残ってるチビコリ、実は先日来、生後日数の割に全然成長の兆しが見られないので変だ変だと思っていたのですが、これも稚魚の初期に水を汚さず、かつ高タンパクのブラインシュリンプ(冷凍生エサ)を食べさせないとダメなんだとか。(知らなかったとはいえ、かわいそうなことをしてしまいました)「もしコリを育てたいなら、別にコリ専用の水槽を準備してください」と言われてしまい、これは簡単には準備できません。実は今、淡いピンクの体色に目元の黒いポイントも可愛いコリドラス・パンダを飼ってみたい誘惑にかられています。もちろん、今いるコリドラス・トリリネアトゥスも可愛いいんですけどね(^^)。
どんなエサかと試しに買ったブラインシュリンプを、今元気なプラティとグッピーの稚魚にほんの耳掻き1すくいほど与えたら、あっという間に食い尽くされてしまいました。やっぱり彼らの好物なんですね!!