熱帯魚屋さんに聞いたら、やはりチビコリを育てるには水の流れがしっかりあることと、初期にブラインシュリンプという高タンパクの生エサを与えることが不可欠なんだそうです。「プラケで飼育は無理ですね!」と断言されてしまいました。そのためか、今かろうじて残っている1匹は生後2週間ほども経つのに、いっこうに成長の兆しがありません。知らなかったとはいえ、可愛そうなことをしてしまいました。
試しにプラティとグッピーの稚魚に、初めて買った冷凍ブラインシュリンプを耳掻き1杯ほど与えておいたところ、あっという間になくなっていました。気のせいか、稚魚たちはさらなるエサを求めてソワソワと泳ぎ回っていたような…。熱帯魚屋さんには「コリ専用の水槽を作らないと育児は無理」と言われましたが、(いくら小型でも)水槽を増やすとなるとことは簡単ではありません。しばらくは、淡いピンクの体色に黒い目元のポイントも可愛いコリドラス・パンダを飼いたい思いで悩みそうです。もちろん、今いるコリドラス・トリリネアトゥスも可愛いいんですけどね(^^)。
試しにプラティとグッピーの稚魚に、初めて買った冷凍ブラインシュリンプを耳掻き1杯ほど与えておいたところ、あっという間になくなっていました。気のせいか、稚魚たちはさらなるエサを求めてソワソワと泳ぎ回っていたような…。熱帯魚屋さんには「コリ専用の水槽を作らないと育児は無理」と言われましたが、(いくら小型でも)水槽を増やすとなるとことは簡単ではありません。しばらくは、淡いピンクの体色に黒い目元のポイントも可愛いコリドラス・パンダを飼いたい思いで悩みそうです。もちろん、今いるコリドラス・トリリネアトゥスも可愛いいんですけどね(^^)。