goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張れ!私!!

Pao母さんは・・・
貧乏脱出のため?
気合を入れるため?
なぜかはじめてみました^^; 

今月も終わっちゃうよ~~

2009-10-26 00:10:45 | 借金・赤字家計
改心しようと始まった今月半ば。

赤字をなくす努力は、多少??増えました。

しんどくても、お弁当作成。(チビと自分の分)
マイボトルにコーヒー。(自分の分)
まとめて買って、小分け冷凍。
オークションにとにかく出品!!

当たり前の事なんだけどね

全体を見直そうと・・・
支払いの書き出し。
未払いの書き出し。
(途中で本当にげんなりするけど・・)

今月中に家賃の減免手続きに・・
来月は、水道光熱費をクレジット払いに変更予定。
給料日後に引き落としのメインバンクのカード。
1000円で1ポイントだけど
どうせ払うなら、少しでもお得な方がいいし。
現在、プロバイダーに携帯に電話代は、そこからなのです。
給料の後だったら、延滞もないしね

明日は、兄ちゃんの給料日。
しっかり、貸した分は回収しなければ
毎月一回の借金取り気分です
そんな思いなどしたくもないんだけどね。

さぁ、明日に備えてますかぁ。
お風呂して、ちょっと闇バイトして・・
本当は、バイトなんかしたくないけど。
今は、走るしかないのです。

まぁ、バイトの話は・・またそのうち










市営住宅の家賃減免

2009-10-22 08:27:50 | 借金・赤字家計
今月中に手続きしなきゃなんだけど・・。
滞納があると手続き出来ないのよね
う~~ん・・。
何とかしなきゃ!!

結構知らない人もいる市営住宅の家賃減免制度。

通知が来て、そのまま払ってる人も多いと思うけど。
母子家庭だからってわけじゃないの。
一般の方も、枠に入ればOKなのです。
要は、基準に対して収入が少ない人。

うちの場合の必要なもの。
・家賃減免申請書(これは住宅供給公社で頂けます)
・世帯全員の住民票(続き柄記載)
・世帯全員の所得証明(個人ごと1通)
 (バイトしてない学生の場合は、学生証の写し)
・過去一年間の支払証明書(給与所得者の場合)
・児童扶養手当の証書

減額の内容は・・25%~75%減額。
期間は、3ヶ月~1年。
毎回面倒だけど、行く価値はあるのです

基準表が数種類あるのだけど・・
一般減免世帯数で別れてます。
ちなみに家族四人だと・・年間収入3,055,999円までが対象。
母子家庭だと・・二人世帯で、2,237,999円までが対象。

かつては、3人世帯でも、対象外だったのだけど。
う~~ん、厳しいです。
でも、25%OFFでも助かる
会社の書類がきたら、早速行って来ます!
ただでさえ、安い家賃なのにと言われる事もあるけど。
そりゃ、一般の賃貸よりは安い・・
出費は、少ない方がいいしね。
対象の間は、しっかり手続きしなきゃ

今日は、朝からみんな出かけた
さぁ、家事を終えたら、出品準備だ

今日も一日


来月のシフトでた!

2009-10-20 09:31:01 | 借金・赤字家計
時給で働いてる私。
先々月から、少しづつ時間が減ってる
毎月1時間は、削られてる・・。
人件費削除だから、仕方ないんだけど。
それでも、実際の勤務は、月20日。
年中無休なサービス業で助かった。
おかげで、大型連休に怯えることもないしね。

毎月貰うシフト。
早速、時給計算ソフトに入力。
フリーソフトなんだけど、結構便利。
良かったら、クリックして見に行ってみてね

毎度の事ながら・・・
あぅ
来月も荒で12万ちょい・・・
勤務一年にして、時給が上がったんだけど。
5円ね・・・・(; ̄Д ̄)
上がらないよりましだわ・・うんうん。
後せめて、5万くらい稼がなくては、まずいなぁ。

最近闇バイトを始めちゃったから。
頑張ればどうにかなるかも。
オークションも、力いれなくては!!

それより先に
溜まってる家事と格闘だぁ。
何せ、本日ごみ捨て日。
買出しもあるんだった





支出の確認作業

2009-10-17 22:11:19 | 借金・赤字家計
この場を使って、借金の把握を始めました。
今までどうにか、少ない蓄えを崩したり、
臨時収入で乗り切ってきましたが・・。
そんな悠長な事をやってる状態は、終了なのです。

借金は、当然ながら、他の最低限必要経費。
支払を書き出していくと・・

今まで、どうやって払ってきたのだ??
と思うくらいの金額。
まぁ、以前の収入だとOKだったんですけどね。
何せ、手取りで18万はありましたから。
でも、現在12万弱・・
6万の差がじわりじわりと崖っぷちに立つまでとなったのです。
気付くのが遅すぎたというか。。
でも、今気付いたからまだいけるはず!!!
まずは、把握する事が大事なのです。

ちなみに現在把握してる借金一覧。
【借金部門】
・三洋信販¥30,000(残高約100万円)
・自動車ローン10,600(残り16回)
・キャッシング8,235(残り14回)
・公庫\7,768(高校入学時の教育貸付10年払い)
【生活部門・・固定】
・家賃¥16,300(減免中)
・駐車場4,580
・生命保険10,142
・学費¥42,300
*************合計*********
    \87,625
**************************
学費に関しては、奨学金と児童扶養手当からなので
計上しないでおきました。

今から、把握して見直す予定のもの。
【生活部門・・変動】
・水道/電気/ガス/携帯/固定電話/プロバイダー
・食費etc

はぁ~~~
自業自得とはいえ・・ε-(‐ω‐;)
さぁ、どうしよう。
仕事を変えるのは、厳しいし。
それでも、収入増やすしかないのよね。
う~~~ん。

借金その二

2009-10-16 15:44:07 | 借金・赤字家計
自動車ローン

平成18年に購入した中古の軽自動車。
60回払い。
当時の収入だと、楽勝なはずだったんだけど。
繰り上げ返済も考えてたのにね。

まだ残り16回・・・
169,000円

一つづつ、確認するとため息しか出てきませんな


借金その一

2009-10-14 11:28:29 | 借金・赤字家計
さぁ、ひとまず、現状把握。

●三洋信販・・約100万円

10年以上の付き合いになります。
もちろん、最初はそんなつもりではなかったんです。
初回10万の貸出し枠も、いつの間にか100万円。
ちょっとだけ・・
とりあえず・・
それの結果ですね。

先月、任意整理の記事を読み、取り引き明細を請求しました。
その後、連絡すると先方から金利引き下げの提案。
(だったら、案内してくれよ!)
現在23%が、17%になるそうなんですが。
そのために3万ほどかかります。
現状、その3万が出せません

12月の児童扶養手当から、3万円どうにか出して
金利だけでも下げる予定です。
6%の違いは大きいですから。

ちなみに過払い請求しても、厳しいところだと
司法書士の方は、おっしゃってました。
早めに縁を切りたい借金No.1です。
でも、長い付き合いになりそうですね