パイン・どりあん

アメリカンコッカー2WAN

パラオ旅行記 3日目

2006年05月13日 22時28分50秒 | Weblog
3日目の天気はで不安定な天気だった。
けれど、ダイビングできると思うと心はウキウキ

1本目 ブルーコーナー

ENがいつもと違う場所だったので、
また別世界で楽しかった



クマノミが綺麗に撮れました

2本目 ニュードロップオフ

潮の流れがとつてもなく激流だった

泡が横に流れていってそのすごさに圧倒されたくらい。
こんな激流はモルディブ以来だろうなぁ。
ひそかに激流の楽しさを味わっていたパインどりあんママでした
たまにはこんなダイビングもいいなぁ



カンムリブダイの群れが横切っていきました。
サンゴを食べている時は「ガリガリ」って音がするようです。




ずっと激流の中を泳いでいったら見かけないエイが。
近づいていっても全く逃げないエイくん
いい度胸してるな~
ちゃんとカメラ目線してくれて笑ってくれました
(たまたまなんだろーかー
そのエイの名前がなんと「ポーキュパインレイ」
うちのパインの名前が入ってるではないか~
ちょい嬉しかった。
ゆうこちゃん、調べてくれてどうもありがとー
3本目 コーラルガーデン

パインどりあんママはPALAUで2番目に好きなポイントが
コーラルガーデンです
サンゴが綺麗なところです



ちょっとしたハプニングに見舞われて、最後にはガイドに
エアを分けてもらいました

夜もまたまた楽しい夜でしたー




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウゥゥ・・・きれい・・・ (koyuiku)
2006-05-14 11:42:15
クマノミ、可愛い~、エイさん、ユーモラス・・・海の中の生き物達も一生懸命生きてるんですね ちょっとしたハプニングって

 エアが無ければ人間は・・・ ガイドさんがいて良かった  そんなスリリングな所もまた楽しいのでしょうね
koyuikuさんへ (パインどりあんママ)
2006-05-14 19:48:30
ダイビングは基本的に2人で潜るものなので、エアが切れたらもう一人のエアをもらえるようにルール化されてるんですよ。



海の中の生物達も一生懸命生きてますよ