昨日はイチニチ、ナンにもヨテイのない日になったので


にムケて


グライは走っておこうと
思いツキ、決行した
ツイデにミッドナイト
ランも…と
ヨナカのスタートをケイカク

時間で戻るケイサンで
シンヤ
時スタート
…のツモリが、
なかなかネツケづ
2時半の
アラームを止めて
ニドネ
ケッキョク3時半のキショーになった
コノ時点でナントナク
予想はできたが…
スタート4時
もうアカルイぢゃないの
ネボケてるノデ、ブレブレ~
走り出したら
ケッコーサブイ
あーむ&れっぐうぉーまー着用はセイカイだったナ
アオバ山のトンペー大学移転ヨテイ地
を通りヌケ
ミナミセンダイの通りをヌケて
コンナに早いジカンだと、R4もごらんのとーり
そしてイツモの浜カイドウへ
ジョーバン道のワタリ線もだいぶコージがススんでますね~
ろーそん浜吉田店
ココまで2時間。オニギリ
とおチャ
をホキュウ
シンチ町ラチ浜
ココでアサヒ
を見るヨテイだったのに…
今日はナンダカ、マツカワウラ橋のノボリ
もオモタイ
海を見ると
ヤヤアレ
ダンダン
はナエてくる
それでもナントカ、ココまで
ハラマチシーサイドパークは、
先日の宮城センチュリーランのフクシマ側のスタート地点
ココまで
時間。ちょうど

㌔。
ヨテイどおり
さらに南下

ココらアタリから、イロんなムシがサワギ出す
オオクマ町のヤマザキストア(店名フショー)
ココのオバチャンたちに「ガンバッテ
」とセイエンをもらい
ちょっとダケそのキになる
リフレッシュ
(コレはEです。スコシだけでもテンション
)
ガ、しかし
クモリ空
のシタを
モクモクと走っていると
テンションはシダイに
そんな時
ナラハ町サイクリングターミナルの入り口を発見
「ココ、いちど来てみたかったんだよナ~」と
迷わずターンレフト
オイオイ、ソッチは今日のルートぢゃないって
でも、もーダメです
サキのコトはアタマからフキトビました
ここでちょーど

㌔、オリカエせば

ヂャン
…なんとなくスタートの時にあったムナサワギはテキチュー
10時半トウチャクで、
フキンをウロウロと(レポートはベツのキカイとゆーコトで)してたら、
もーおヒル時
せっかくだからマトモなものでもいただきましょー
レストランもあるし~
今日ハヂメテのマトモなショクヂ
おススメの『スイトン定食』
サシミも2品ついて



ボリュウム満点

ユックリ食べて12時半
時間もタイザイ
もはやココから先へイク気はサラサラ~
それでも、セッカクだから
ナニかないかな~と
チヅを見ると
およそ
㌔南に
『Jビレッジ』がある
先日、日本ダイヒョーが4タイカイ連続で
W杯出場を決めたし(これも思いツキ)
行ってみるかね~
…とゆーワケで
トーチャク
サスガにリッパ
エントランス
宿泊棟
研修施設
ナント、レンタサイクルまで
シュウイはサイクリングコースにもなってる
でも、アンナイ看板にシッパイが
アゲアシとってスイマセン
20分ほどアソんでしまった…
ココもまたユックリと来てみたいナ~
ところで、
ナラハ町ってスゴイ
こんな
とハナ
の先のバショに
ふたつも公共のスポーツ施設があるなんて…
そろそろ3時
もー帰らないと
海ゾイはキリが…
来たミチをモドッてもツマランので、
おカエリはヤマノテを…
いちどMTBで来てみたかった『オトジロウ林道』ってココなのか~
さすがに『ゲンパツ銀座』。アチコチにコウアツ線のテットウが
そーいえば、イワキに住んでるチジンのトモダチに『原子力(ハラコチカラ)』とゆーヒトがいたとか…
カンケーないね
ココをゴヂラがオソったら、フクシマ県のソウデンはストップ
Jビレッジから1時間ほど
だいぶチカラが入らなくなってきた
ろーそん上手岡店で、アイスとコーラをホキュウ
カシマまで来た
いつも気になってるケド、行ったことはない
このアトはツカレのせいか
シャシンも撮らず…
途中、ソウマのジハンキと
ワタリの7-11で休憩
すっかりクラくなって
ハヤクかえりた~い…で
オプションで考えてた
タルミズダムの登りもやめてキタク
トケイ
は8時スギ
遊んだ時間も含めて
16時間10分
ケイカクとはまったくちがったケド
ま『ダブルセンチュリー』と思って
ジブンをナットクさせました
ヤッパシ、ケイカクはキチンとたてなきゃネ~
思いツキは







思いツキ、決行した

ツイデにミッドナイト

ヨナカのスタートをケイカク


シンヤ


…のツモリが、
なかなかネツケづ

2時半の

ニドネ

ケッキョク3時半のキショーになった

コノ時点でナントナク
予想はできたが…

スタート4時
もうアカルイぢゃないの



走り出したら
ケッコーサブイ

あーむ&れっぐうぉーまー着用はセイカイだったナ

アオバ山のトンペー大学移転ヨテイ地




そしてイツモの浜カイドウへ



ろーそん浜吉田店




ココでアサヒ





海を見ると



ダンダン



ハラマチシーサイドパークは、
先日の宮城センチュリーランのフクシマ側のスタート地点

ココまで




ヨテイどおり

さらに南下


ココらアタリから、イロんなムシがサワギ出す


ココのオバチャンたちに「ガンバッテ

ちょっとダケそのキになる




ガ、しかし

クモリ空

モクモクと走っていると
テンションはシダイに

そんな時


「ココ、いちど来てみたかったんだよナ~」と
迷わずターンレフト

オイオイ、ソッチは今日のルートぢゃないって

でも、もーダメです

サキのコトはアタマからフキトビました









…なんとなくスタートの時にあったムナサワギはテキチュー

10時半トウチャクで、
フキンをウロウロと(レポートはベツのキカイとゆーコトで)してたら、
もーおヒル時

せっかくだからマトモなものでもいただきましょー
レストランもあるし~

今日ハヂメテのマトモなショクヂ

おススメの『スイトン定食』





ボリュウム満点


ユックリ食べて12時半



もはやココから先へイク気はサラサラ~

それでも、セッカクだから
ナニかないかな~と
チヅを見ると

およそ

『Jビレッジ』がある

先日、日本ダイヒョーが4タイカイ連続で
W杯出場を決めたし(これも思いツキ)
行ってみるかね~
…とゆーワケで

サスガにリッパ







でも、アンナイ看板にシッパイが



20分ほどアソんでしまった…
ココもまたユックリと来てみたいナ~
ところで、
ナラハ町ってスゴイ

こんな


ふたつも公共のスポーツ施設があるなんて…

そろそろ3時
もー帰らないと


来たミチをモドッてもツマランので、
おカエリはヤマノテを…



そーいえば、イワキに住んでるチジンのトモダチに『原子力(ハラコチカラ)』とゆーヒトがいたとか…
カンケーないね




だいぶチカラが入らなくなってきた
ろーそん上手岡店で、アイスとコーラをホキュウ
カシマまで来た

このアトはツカレのせいか
シャシンも撮らず…
途中、ソウマのジハンキと
ワタリの7-11で休憩

すっかりクラくなって
ハヤクかえりた~い…で
オプションで考えてた
タルミズダムの登りもやめてキタク
トケイ

遊んだ時間も含めて
16時間10分
ケイカクとはまったくちがったケド
ま『ダブルセンチュリー』と思って
ジブンをナットクさせました
ヤッパシ、ケイカクはキチンとたてなきゃネ~
思いツキは


そんなわけねえよな。
このルートは、ブルベコースとは違うみたいだね。
富岡~相馬間の県道も、けっこういやらしい起伏が連続して、「浜どおりでこんなミチ選ぶな!」みたいな気持ちにさせられるけどねえ。
とにかく、松川浦からの最後の海岸沿い平坦路を、気持ちよく走ってフィニッシュしたいね。
ヒトリで走るのは、
イベントでもないカギリ
Eトコだな。
ソレ以上は
Mでもないカギリ
キリョクがツヅカン
でも、昨日のランで
キがした
ツマリ、
それを2回続ければEワケだよ(ってアタリマエ)
ヨウは
時間イッパイ使って
Eってコトね
マダ、ポッチンしてないけど、
ニチヨービのゴゴ
とゆーコトで…
楽山クン、
ゴールしても待ってておくれ~
(マタせ過ぎか
“PaNTaHさん”ときっと必ず同じブルベの舞台に立てるように精進します。600頑張ってくださいね。