小松基地サバイバル航空祭から丁度一週間後…
岐阜基地に隣接している、「各務原市航空宇宙博物館」へ行ってまいりました
いつもは、駐車場で飛行機見て、お昼御飯とか、おやつとか食べたり、お昼寝したりするだけでしたが
やっと、館内に入ってまいりました
そして、一番の目的は、展望台に上がること! 展望台から飛行機を見てみたかったぁ



入場料払って、博物館内からしか上がれないのです(当たり前かぁ
)
月曜ということで、お客さんすくないです
平日休みって、やっぱり素晴らしい!
2000円で年間パスポート購入!!
大人800円なので、お得でしょ
これで、いつでも展望台から飛行機が見れるのじゃ

しかも、当日から有効だと! なんて優しいのでしょう~
まず、真っ先に展望台へ登りました
右の赤いのが展望台の階段です
お天気も最高です
登る気満々でした…
展望台に着いたら、自分ひとり
独り占め
さっそく、お昼御飯を食べてましたら、なんか飛んできました
海上自衛隊の飛行機
チヌークも飛んできた 可愛いです
レッドドルフィンだ!
岐阜基地でレッドドルフィンは1回しかみたことなかったので、ラッキ~
そして、


さっそく、見れました
やった
またまたF2-502を見れてラッキ~
今年の岐阜航空祭では、どんなんかなぁ~ 楽しみが膨らみます~
展望台からの眺めです
ひろびろ~
左側木々の向うが基地
高いんです
展望台は、高いところにあるんです
当たり前だろ
かなりな高さなんです
ウソだろ
しかも、この階段、柵とアミで囲ってあるじゃん!
周り丸見えじゃん!
建物の3分の1くらいまでは普通に歩けたんですけど、ふと、周りを見たとたんに、
心臓ドキドキ
足ガクガク
怖いよーー!!
高いとこ苦手だったんです でも、こんなに怖いとことは思わなかった
手すりを持つ手が汗ばんでくる…でも、展望台で飛行機見たい…
なんとか、自分を励まし励まし、ただただ上を見上げながら、展望台に到着
到着したらしたで、柵近くには近寄れん…
上、3枚の写真は勇気をふりしぼり柵の近くで撮りました
帰りはというと…当然、登りの時の再現でした。
階段の合間から、下界を見てしまった為
、腰が引けて引けて…
年間パスポートを購入したので、以後、平気で登れるよう、訓練いたします!
(館内展示をみました 続)