goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめいろ

事務やっている女のブログ。日頃の気づきなど、気ままに書いていきます。

ハチクロ最終巻・゜゜(>_<)゜゜

2006-09-08 | 芸術
ハチクロの最終巻10巻を買いました☆もう、こういう終わり方とは思っておらず(いい意

味で☆)びっくり\(゜□゜)/

そして、ラスト数ページで号泣・゜゜(>_<)゜゜・。

まだ読んでいない人絶対読むべし(≧▽≦)b

写真、はぐちゃんが黒っぽくなってしまいました(汗)

ま~ほ~の~こ~とばー♪

2006-09-03 | 芸術
ストレスが原因で体調崩すなら思い切って気になっていた映画見に行こうと思って

「ハチミツとクローバー」の映画見てきた∨(≧▽≦)∨

もう、役者陣最高(≧▽≦)b 特に森田役の方。

生身の人間がどうやって森田を演じるのかと思ったらもうこっちの森田もあり!

みたいな(≧▽≦)b

ラスト、スピッツの「魔法のコトバ」に感動☆彡

もう一回見たいな~☆♪



はまってます

2006-08-02 | 芸術
最近はまっているもの→「ハチミツとクローバー」(通称ハチクロ)
映画化されたということで、原作どんなもんやろと思って、軽ーい気持ちでコミックス1巻を購入したら、そのまま、虜になってしまい、翌日には2.3.4巻と買ってしまい、今日までに、6巻そろえた今日、明日あたり、新たに、7.8巻買おうと思っているわけだけど(財布の中身が心配だけど)本当、良いキャラが良いストーリーが良い絵が良い

昨日は、夜中の一時半まで待って、アニメを見ましたよ。自分の好きなキャラがしゃべってくれるってのは、いいものだ・・・野宮さんがかっこよかった

今までの分がすっごい気になる・・・(昨日、初めてアニメ見た・・・)お金ためて、DVD買おうかな・・・

アニメにはまる人の気持ちがちょっとわかった気がするよ



恋愛戯曲

2006-07-08 | 芸術
今日(昨日)、大学の演劇部による、新人公演を見てきた

1年や、2年による舞台。なんか、めっちゃレベルが高かったような

そしてやはり、時代の流れを感じた・・・

つい最近まで、自分が新人だったのに・・・。

もう、3学年も後輩がいるよ

もっと、落ち着いた4年生を夢見ていたのに・・・

私は私ということでいいか


買っちゃった☆

2005-12-26 | 芸術
昨日、書店をふらふらっと歩いていたら、一条ゆかりさんの「プライド」の新刊、5巻が発売されていた!!そして、ふっと、隣の棚を見ていたら、昔懐かし「ふしぎ遊戯」の玄武偏1巻~4巻が発売されていた!!!玄武偏があるなんて、全くしらず、しかし、「プライド」と一緒に一巻を購入してしまった。家に帰ってわくわくして読んだら、朱雀偏で大好きだった虚(とみて)が登場していた!!思いがけない、キャラとの再会でかなりハッピー。

「プライド」の方は、萌の今後が気になる・・・けど、絶対、騙されているよな・・・。蘭丸ママがお気に入りだったけど、もう、出てこないのかなー。「人を落とすんじゃなくて、自分が上がるのよ」のセリフがかっこよかった!!

しばらく、漫画はおあずけと思っていたけど、無理かもしれない。「不思議~」の四巻まで、絶対読みたいし・・・。「プライド」は、しばらく新刊出ないからいいけど・・・。




考えたこと

2005-12-09 | 芸術
今日、家で「1リットルの涙」のビデオを見た。いつも前向きで明るく、頑張りやである、亜也(主人公)の妹が、「どうして、私じゃなくて、誰にでも優しい亜也姉が病気になったんだろう。神様は意地悪だ。でも、私が元気なのは、何か意味があるのかもしれない。亜也姉の夢を私が叶えるんだ」と言ってみごと姉と一緒の高校に合格し、「亜也姉
が叶えられなかった高校卒業の夢を私が叶えるんだ」と亜也に言っていました。その後、「自分の夢を誰かに託してもいいのではないのだろうか」、「今できることをやればいいのではないのだろうか」といった、本人のメッセージが出てきた。思わず、涙がぼろぼろ出てきた。んで考えた。私は今、特に身体が病気ってわけではない。目も見えるし、耳も聞こえるし、しゃべることも出来る。足だって普通に歩くことが出来る。高校だって、当たり前のように卒業し、大学にも通っている。言い訳ばかりして、「今できること」をやっていない。よくきまぐれを起こして、他人に迷惑ばかりかけている。こんな私がそれでも、元気でいられるのは、やはり、何か意味があるのかもしれない。就職に対して今、不安でいっぱいだが、そんなの亜矢さんのように病気の方々にとっては本当に小さな不安にしか過ぎない。途中、このドラマで言っていたように、数年後、どうなっているかなんて誰にもわからない。だったら、今を大事にして精一杯生きればいいのではないだろうか。今の気持ちを大事にして、今できることをやっていれば、いいのではないだろうか。