goo blog サービス終了のお知らせ 

パリンとマリンの”ぶらりんこ”

子育てが終わったのを良いことに、二人でのんきに生活しています。グルメ、旅行、、ダイビング、、。まあ、気楽にいきましょか。

起業の年齢

2010-04-24 09:06:09 | 起愛塾
2004-10-19 07:55:49


起業するのに年齢はない。基本的には正しいと思う。しかし、年齢や家庭等の置かれた環境は考慮するべきだろう。起業してはいけないというのではない。リスクヘッジ等に関する対応の度合いを変える必要がある。
私は先日54歳の誕生日を迎えた。50歳台前半最後の一年を迎えて、これまでに貯えた力の余力で過ごす事の可能な5年間の後にくる数十年を考えながら過ごした。
ちなみに私のまわりには起業家が多くいる。30歳台での起業が多い。いい年齢だと思う。
池袋に着く。今日はここまで。(P)

起業の勝算

2010-04-24 09:05:36 | 起愛塾
2004-10-01 08:41:29


「必ずうまく行きます」、、、これほど信用できない言葉はない。現状分析、特に弱みに関する分析がなされてないか、隠しているケースが多い。投資家なりパートナーにはこの弱みに関する説明に時間を費やすべきであろう。騙す気がないのであれば。
昨日、野球の四国リーグの記者発表を見た。石毛氏が弱みを素直に弱みとして断言したのには感心した。ただ、ちょっと多すぎるのが、心配だ

起業の基地になるか?秋葉原

2010-04-24 09:04:59 | 起愛塾
2004-09-24 20:16:44


久しぶりに行ってきました、秋葉原。五ヵ月も経っていないのに、所々変わっているんです。
すっかりアニメ街になってしまった中央通りは更に過激に。メインストリートにアダルト専門館がデーンとあったのにはさすがに???
バソコン関連は相変わらず盛況ながら、世代交代も見られます。まあ、自作マニア向けが元気みたいに見えます。
暗くて良くみえなかったのですが、大規模開発ビルも大分出来ていたようです。ここには、ベンチャー企業が集まる予定だとか。住宅部分の最上階を買ったのはストックオプションで大金を手に入れた現在無職の若者だという噂も。お金の使い道を探してブラブラしているのでしょうか。
さて、お宅の街秋葉原。ベンチャー企業の発進基地になれるか。楽しみです。
大雨のため迎えの車を待っている駅前より

起業のチャンスか、プロ野球界

2010-04-24 09:04:15 | 起愛塾
2004-09-19 00:01:36


大好きなプロ野球が揺れています。これまで確固たる帝国を築いてきたかに見えていたプロ野球界が揺れています。根本は特定球団に負ぶさってきた球団経営の怠慢だとは思いますが、今回は特に労使間の話し合いという、企業経営上どうしてもやらなくてはならない手続きを怠ったためだと思われる。ワンマン経営者が良く陥るパターンですよね。会社と言う物は経営者だけが運営するものではない。会社で働く社員(労働者)も実は共同経営者なんですよ。労使双方がそれぞれの立場からの意見を出し合って必死に考える企業がお客様に受け入れられるのです。
さて、70年間も築き上げてきた体制が揺らいでいるわけだから当然そこにはビジネスチャンスがあるはずです。さっそく何社かの参入意思が示されましたが、思い付きではなかなかでしょうね。もしかしたら社会人野球を続けてきたシダックスが一番現実的かもしれません。シダックスとどこかの連合もありえますね。いっそのこと”新リーグ”も現実のものとなるかもしれません。
チャンスですね。

起業ってなに?

2010-04-24 09:03:40 | 起愛塾
2004-09-16 08:10:24


会社を作ること? もちろんこれもそう。でも、文字を素直に見て「業つまりビジネスを起こす」ですよね。その形態はさまざま。新しい会社を作るのは、〓既存の組織の中では上手くいかない〓既存の中では自分に対する評価が期待出来ない(儲けが薄い)などがあるかな。しかし、完成した組織や販売チャネルは魅力ですよね。その辺を踏まえたパートナーシップの構築が大切です。だから、現在の仕事の周辺でネタを考えるのがベターですよね。
昨夜は(も)ちょっとのみすぎた。考えがまとまらない。池袋につくのでこれまで。