こんにちは。
今日は少し肌寒いかなぁ。
夜には雨が降るみたいです。
ひと雨ごとに、春に近づいて行くのでしょうね。
さて、前回は 梅の花の話題をお話ししたのですが、
今回は前々回の話題に戻って、
「同志社大学生協」についてです。
実は、今日も少し寄ってきました。レポート用紙が欲しかったので。。
(ちなみに私は 同志社OBではありません)
こちらに行くには 烏丸通りの方から入ります。
入ってみると、こんな風景です。
右側の高い塔の建物が、明徳館で食堂などが集まっています。
入り口はこんな感じ。。
下に降りると食堂で、地下の通路で 生協購買部に通じています。
途中に、コンビニがあります。
街のコンビニより 少し安いかな。。
コンビニを左に見て、まっすぐに進むと 購買部です。
購買部は「弘風館」と言う建物の下にあるので、
「弘風館ショップ」とよばれているみたい。
文房具はもちろんの事、あらゆるものが揃います。
この時期は 卒業後の引越し相談会が行なわれて
いました。 もちろん、同志社グッズもあります。
レジに行くと、「会員証をお持ちですか?」と聞かれますが、
恐れることなく 「持ってません」といえば買えます。
書籍は、明徳館・弘風館ではなくて、明徳館の向い側
「ハリス理化学館」の裏側(北側)に有る 扶桑館の地下にあります。
この日は土曜日だったので、午後3時に書籍部は終わりましたので、
中には入れませんでした。
同志社大学生協の会員さんなら 少し安いようです。
今回はご紹介していませんが、烏丸通りを挟んで建っている
法科大学院がある「寒梅館」のレストランはとても素敵ですよ。
安いしねー。 ランチは600円くらいだったような覚えがあります。
先日、「京の冬の旅」の 東福寺 に行ってきました。
次回は その際のレポートをします。