goo blog サービス終了のお知らせ 

Rewords English英語塾

英単語をまとめて簡単に覚えられます。
英語塾を中心にしたフリースクールです。
読書会もやっています。

原発ホワイトアウト(前編)

2020-07-10 22:51:14 | 読書日記

 

文学作品を読んで色々な漢字を覚えましょう。

 

原発ホワイトアウト | 若杉 冽 |本 | 通販 | Amazon

原発ホワイトアウト(後編)

 

 

 

東京ブラックアウト | 若杉 冽 |本 | 通販 | Amazon

 

ザ・原発所長(上) | 黒木 亮 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

 

アジアの隼 | 黒木 亮 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

 

エネルギー(上) | 黒木 亮 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

 

プリンス | 真山 仁 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

 

カラ売り屋vs仮想通貨 (角川書店単行本) | 黒木 亮 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

 

カラ売り屋、日本上陸 (角川書店単行本) | 黒木 亮 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

 





 

 

 

 

 

 

フリースクール協会

rewoods shop

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七つの会議 ★★★

2020-03-18 17:29:04 | 読書日記

 

 

居眠り八角

定例会議は、毎週木曜日の二時からであった。

厳格(gennkaku)な北川は断固としてスケジュールを守り開始時間きっかりに会議室に現れた。

 

「どんな会社でも自分を必要としてくれる所で働けるのなら、それが一番幸せなことだ。お前の人生を切り開くのはお前自身だ。」出世レースから外された父親から意外な言葉を聞かされた。

こうして、原島の会社という組織翻弄(honnrou)される日々がはじまったのである。

最初配属になったのは経理部である。ここでは簿記を学び、日々伝票格闘した。3年目で営業部に配属になり、飛び込み営業に明け暮れた。

それからも様々な部署を転々として、遅ればせながら課長に昇進したが、人の尊厳(sonngenn)を無視した理不尽きわまりない辞令転職を考えたことも何度もあった。

しかし、三十代で社内結婚し子供ができるとそうも言っていられなくなる。不景気転職などに希望を見いだせなくなるからだ。必然的に会社にしがみつくしか生きる道はなくなってくる。

格闘(kakutou)  

断固(dannko) 配属(haizoku) 簿記(boki) 理不尽(rifujinn) 転職(tennshoku) 必然(hituzenn)  

会議(kaigi) 開始(kaisi) 意外(igai) 組織(sosiki) 最初(saisho) 経理(keiri) 伝票(dennpyou) 営業(eigyou) 部署(busho) 昇進(shousinn) 無視(musi) 辞令(jirei) 不景気(fukeiki) 希望(kibou)

 

 

 

 

 

 

 

プロローグ 破滅(おわり)のはじまり 1989年

階段(kaidann)に敷かれ(sikare)た赤い絨毯(jyuutann)は権力(kennryoku)を支配する国家の動脈(doumyaku)のようであった。

そして、その絨毯はここが国家の心臓(sinnzou)であることを証明(shoumei)していた。

 

 

うらみの銀行合併

「WBJ銀行と菱光銀行との合併を正式発表します。」と部長が声を張り上げた。驚き不安、そして絶望感襲われた。

菱光銀行は国内で最大、最良の銀行であった。WBJ銀行は規模収益も明らかに格下だった。

財閥系と非財閥系である。財閥云々は時代錯誤とは言えないのが現実である。

財閥銀行は歴史的血脈でつながれた堅固企業集団の中核的な存在になっている。財閥系にはそうした企業集団がない。

財閥系の企業集団はあらゆる分野で日本を代表する企業ばかりで、その中核的銀行ともなれば、日本経済の中心的存在となってくる。

両銀行の歴然とした差は、これが吸収合併であることを意味していた。

財閥(zaibatu ざいばつ)      時代錯誤(jidaisakugo じだいさくご)      歴然(rekizenn れきぜん)    

絶望感(zetuboukannぜつぼうかん)  襲う(osouおそう)  規模(kiboきぼ)    収益(shuuekiしゅうえき)   血脈(ketumyakuけつみゃく)   中核(chuukaku)ちゅうかく   吸収合併(kyuushuugattpei)きゅうしゅうがっぺい

銀行(ぎんこうginnkou) 合併(がっぺいgattpei) 発表(はっぴょうhattpyou) 驚き(おどろodoro) 不安(ふあんfuann) 格下(かくしたkakusita) 現実(げんじつgennjitu) 企業(きぎょうkigyou) 存在(そんざいsonnzai) 集団(しゅうだんshuudann) 分野(ぶんやbunnya) 代表(だいひょうdaihyou) 経済(けいざいkeizai)

 

フリースクール協会

Rewords Shop

文房具などがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレイズメス1990

2018-08-18 22:09:39 | 読書日記

 



東城大学医学部総合外科学教室の佐伯外科の垣谷講師と世良雅志(まさし)は、15時間以上かけてパリのシャルル・ドゴール空港に着き、ニースまで乗り継ぎ2時間余りで、丸1日かけて目的地に到着した。

世良はラッキーボーイだった。1年少々の病院外部研修を終えて大学に戻ったとたんに国際学会のシンポジストのお供でニース行きを命じられたのだ。
しかし、彼のスーツの内ポケットにはずしりと重たい重量感のある封筒が入っていて、その封筒は心臓のペースメーカーのように彼の心を支配していた。その封筒をニースに持っていくことが彼の役割だった。

世良は、その封筒をある人物に渡すように指示されていた。
その人物は、今回の国際学会で中心となる論文発表を期待されていた。
国際学会でその人物に会うことが世良の使命であった。

その人物の名前は天城雪彦(あまぎゆきひこ)という。超難関の心臓手術を行える世界でただ一人の人間である。
天城は、その超難関の心臓手術を世界のセレブが集まるフランスで、世界の億万長者達に施して、これ以上ない富と名声をほしいままにしていたのである。

魔術のような手術で天才的外科医と言われる天城は、モンテカルロのエトワールと呼ばれカジノのスターでもあった。
天城はカジノで患者とゲームをし、患者の運の強さと気力、生命力を測るのであった。
生命力のない患者は、たとえ手術はうまくいっても、予後の回復が思わしくなく結果として、手術の成功率が低くなってしまうからだ。
人間の生命力とは、美味しいものを食べたいう気持である。
つまり、美味しいものを食べたいという気持のない人間は、いざというときに手術をしてもらえないかもしれないのである。


佐伯教授から渡された封筒の中の便せんには、「桜ノ宮ハートセンターという心臓手術専門の病院を開設するに当たって、センター長に相応しい人物として貴殿を推挙する‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥」というような内容のものであり、世良も驚いた。

帰りは同じ飛行機に乗れたが、世良はビジネスクラスで、天城はファーストクラスで別々だった。
到着ゲートも別々だったので、そのまま別れ、日本で再開するのは病院の院長室となる。





そういう訳で消化器内科グループの世良は、心臓外科グループの天城の世話係をさせられることになってしまった。つまり、それは消化器内科グループを裏切って追い出されるようなものなのだ。

 

  

天城の友人の○○○○○○は、モナコ公国の王家の末裔である。王位の継承順位は第17位で、王位を継ぐことは絶対にないので、建築の仕事をしている。

天城の新しい病院を建てる土地が決まったので、建築現場を下見に来たのだ。

それは駿河湾の海を見渡せる小高い丘になっていた。

○○○○○○は、その丘で一晩野宿していった。土地の神々と対話するというのだ。神々との意思の疎通に集中するのには夜の方が都合が良いというのだ。

テントを貸そうと申し出たが、夏だから必要ない、神々との対話の邪魔になると断られた。彼は何も付けず一晩そこで野宿していった。

野っ原に寝そべって、神々とどういう建物を作るのか話し合って、一夜を明かし翌朝、彼は用が済んだといって、飛行機に乗って帰ってしまった。

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友罪

2018-08-04 23:23:11 | 読書日記


派遣切りにあってネットカフェで寝泊まりしていた益田純一は、アパートを借りる敷金を作るために寮付の金属加工の会社に応募した。
社会的な出来事についてのSǸSの書き込みを続けているのは、マスコミ関連の仕事をまだあきらめきれないからである。
未経験だったが、面接時の印象が良かったのか、人望と人柄と将来性を見込まれて運良く採用された。
鈴木というおとなしい印象の青年も一緒だった。

益田は、学生の頃にSNSの書き込みで学友からの注目を集めたことがきっかけで、マスコミ業界に興味を持つようになった。

アナウンサー志望の女子学生に誘われたのだ。彼女の名は、○○○○といった。学内でもミスコンに出るほど目立つ存在だった。



会社の寮は一軒家で、山内と清水と内海という3人の社員で暮らしていて、山内が寮長だった。益田たちが加わって5人で暮らすことになったわけだ。

益田は、人付き合いが不器用で大人しくて、とっつきにくい感じのする鈴木が気になって放っておけないような感じがした。


益田には高校生のときに鈴木学という友達がいた。学は転校生だったが、不思議と気が合ってすぐに打ち解けて仲良くなった。
でも、他のクラスメートとは、なかなか仲良くなれずにいた。
学は東京のレベルの高い有名私立に通っていたのだ。両親が離婚して病弱な祖母が一人暮らしている母親の地方の実家に引っ越してきたのである。
そして、そこから通えるのはレベルの低い公立の学校しかなかった。
レベルの低い学校で、学は積極的に友達を作ろうとはしなかった。


かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はまやらわ

 

 

桂木(かつらぎ)英一は、東都銀行に勤めていて、外国為替に関わる業務を統括する仕事を任されていた。

海外支店と連絡をとり、送られてきた資料を分析しまとめ、結果の内容を海外支店に送り指示をだすというのが、主な業務内容であった。

海外支店と密に頻繁に連絡を取らなければならなかったのである。

当然、海外と日本とでは時差がある。日本は夜中でも海外は朝であったり、昼間であったりする。

必然的に毎日、終電に間に合うギリギリの時間帯まで残業をすることになる。

終電に乗って家に帰り着き、寝床につくのは2時3時ということになる。もちろん翌朝は通常通り朝9時前には、すがすがしい顔をして席に座っていなければならないので、

寝床をあげるのは、6時7時ということになる。


睡眠時間が足りないのだから、当然体調もおかしくなってくる。過労死寸前の生活で、いつうつ病になってもおかしくないという精神状態であった。

過労死地獄から抜け出すために桂木は、外資系企業に転職する決意をしたのであった。「過労死」という言葉も概念も現象も存在しない外資系金融機関を選んだのである。

「過労死」という現象が起こりえない環境に身を起きたかったのである。


しかし外資系の企業は競争が激しい。ノルマも厳しい。

次から次へと新しいテーマや課題が与えられ、それらをクリアしないと居場所がなくなってしまうのである。

常にいい成績、いい結果を出していかないと翌年度の契約更新はなくなってしまうのである。

しかしながら睡眠時間は、十分に確保できたのである。それは人間は睡眠時間を十分に確保できなければ、能力を発揮できないという科学的なデーターと矛盾する状況を

回避することが組織の責任になっているからである。

言い換えると、睡眠時間が十分に確保できたのに結果が出せないというのは、能力がないからだということになるのである。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空飛ぶタイヤ

2018-05-27 21:28:56 | 読書日記

「空飛ぶタイヤ」を買ってみました。


走行中のトラックのタイヤが外れて転がり、歩行者に直撃して即死させてしまった事件をテーマにしています。
事故の原因が運送会社の整備ミスか車両メーカーの構造的欠陥かということになり、警察の捜査が入ることになります。
赤松運送の赤松社長は、業務上過失到死罪で罪に問われそうになるのですが、過去にも群馬で同じような事故があったことを知り、直接事故現場まで行って関係者に話を聞き、今回の事故と共通する傾向を実感します。

ホープ自動車の社内でも死者が出たということもあり、事故対応に疑問を持つ声が表れてきます。
カスタマーサービスの沢田は、親しい同期を集めて、独自に情報を集めようとします。
そして、幹部を中心にしたT会議(秘密会議)というものがあり、「リコール隠し」が行われていることを知ります。
沢田はその現実に愕然とし、意義を唱えるのですが「お前は経営には口をだすな」と言われ茅野外に出されてしまいます。



どうしても納得できなかった沢田は、密かに鍵を手に入れて事故処理に関する書類を探し出して、自分の目で真実を確かめようする。

書類庫の膨大な書類の山からトラックのタイヤ脱輪事故に関連すると思われるものだけをアバウトにピックアップしてみただけでも少なくとも約30件ぐらいの事故が確認された。
しかも、3年間で30件以上である。3年間のうちに30件以上日本各地で同じような脱輪事故が起こっていたのである。
そして、それらは全て事業者による整備不良が事故原因として処理されていたのである。

これはもう事故とは言えなかった。事故とは予想外に生じる困難な出来事を意味する。予想できる出来事は事故とは言えない。事故ではなく業務上過失罪という犯罪になる。
「リコール隠し」とは、「犯罪隠し」である。



警察学校が舞台になっている物語です。とても厳しくて、脱落率が結構高いそうです。
刃物を隠し持っている凶悪な犯罪者ともみ合いになって、殺されて拳銃を奪われてしまっては困るので、体力とバイタリティがあってタフで腕力があって、我慢強くて忍耐力があって、根性があって喧嘩強くて、胆が座ってて粘り強く、押しが効いて意思が強くて、剛腕で努力家で、持久力と瞬発力があって、頭の回転が良くて機転が利いて要領が良くて器用で度胸と判断力と勇気があって行動力のある才覚の人間が求められているようです。
優雅でのんびりして、おっとりしていて気の弱いタイプの人は、適性がないと判断されるとその場で即刻明日からは来なくて良いと宣言されるようです。


風邪で飛んだ帽子を拾いにいった婚約者が、一方通行の道路を猛スピードで逆走してきた車に、引き殺されてしまい、彼女は1ケ月ほどの間うつ病のようになって、ぼうっとして何もしないでいたのですが、警察官になって犯人を捕まえてやろうと思いついたとたんに、急に元気になってきたのでした。
 それで警察学校に入校したのですが、そのドライバーに背格好が似ている同僚を犯人だと思い込み、脅迫状を書いてしまいます。
そのことが教官にばれてしまい、警察学校をやめると言いますが、「お前は警察官にならなければいけない」といわれます。

白バイ隊員になるためには、音で移動速度を推測できなければならない。
足音やタイヤ音、水飛沫の音で速度を感知できないといけない。
耳抜きをしないまま潜ると水圧で鼓膜が破れないよう耳の中に体液が染み出してきて、この体液が細菌に感染すると滲出性中耳炎になる。一度この病気になると耳の聞こえが悪くなることがある。
視力だけでなく聴力も非常に重要な役割を必要とされることがある。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする