goo blog サービス終了のお知らせ 

幕張総合高校演劇部

幕張総合高校演劇部のブログです

活動日記(2017.04.17)

2017-04-17 | 活動日記

こんばんは!

今日は新入生歓迎公演1日目でした!

「パレード旅団」無事終了です!

ご来場下さった皆様、誠にありがとうございました。

 

本日は今回の公演の演出、舞台監督、舞台監督補佐の3人にコメントをいただきました!

 

 

舞台監督補佐・直葉

タイムテーブルを書いたりインカムに触ったりと初めてのことが多くて戸惑いもありましたが、周りの部員がその都度助けてくれて、改めて部員の大切さを知ることが出来ました。そして、緊張感もあり、やりがいのある仕事でした。

たくさんご迷惑をお掛けしましたが、こんな舞監補についてきてくださりありがとうございました。

 

舞台監督・ダンシャク

初めましてダンシャクです。
今回自主公演そして新入生歓迎公演にてパレード旅団の役者兼舞台監督として舞台をつくらさせていただきました。
今回の舞台は役者としては大きく飛躍できた舞台、そして初めての舞監で色々と学び舞台を成功させるために無い知恵振り絞って完走させることができました。
これからも幕総演劇部を飛躍させることができるように頑張りますのでどうぞよろしくお願い致します!

 

演出・ありす先輩

「パレード旅団」終演しました。
ご来場頂いた皆様、ご検討いただいた皆様、そして上演にあたりご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました。

普段、一つの舞台が終わると割とすぐに次の舞台に向けて気持ちを切り替えるような私ですが、今日は久々に千秋楽の寂しさに浸っております。

この作品とは3ヵ月近く向き合ってきましたが、1月に初めてパレード旅団という作品と出会った時、「鴻上尚史さんの作品は大好きだけど、果たして憧れだけで演出は出来るものか。この脚本の上演は本当に現実的な案なのか」と悩みもしました。

演出がこんなこと言って良いのか分かりませんが、「やったるぜ!」という漠然としたやる気で始まった本作品。
そんな作品を全員で理解して、お客さんにもこんなに愛される作品にすることが出来て、心より幸せに思っております。
文化ホールでの皆様の涙、「初演も観たけど再演も観たい」というお客様の声、全部が幸せで、自宅でアンケートを読みながら涙が出てしまいました。
私も役者もスタッフも、たくさん勉強してたくさん成長できた期間だったし、演出1人じゃなくて部員全員の知恵を結集してお芝居を作ることの喜びを再確認できた期間だったと思います。

終演後の私達を待ち受けていたのはまるで作中のような大雨。
お帰りになるお客様には大変ご不便をお掛けしましたが、私はお芝居が終わってもまだお芝居の世界が続いているような気持ちがして、少し気分が和やかになっていました。
しかし部員はずっとこの寂しさに浸ってもいられない。新入生歓迎公演はまだまだ続きます。
来週は可愛い後輩がフレッシュな演出を見せてくれますので、そちらも是非楽しみにしていて下さい。

パレード旅団の公演にお越しいただいた150人近くのお客様、本当にありがとうございました。残念ながらご都合が合わなかったお客様も、どこかでお会い出来ることを楽しみにしております。
軽く扱うことの出来ないテーマを扱った作品でしたが、テレビのニュースを見て、もしくは今日のような雨の日に、少しでもこの作品を思い出してもらえたら本当に嬉しいです。
本当にありがとうございました!

 

 

 

ということで、新入生歓迎公演1日目「パレード旅団」終演となります。次は24日、また文化ホールにてお待ちしておりますので是非足をお運びいただけると嬉しいです。

 

翔鸞でした。


活動日記(2017.04.13)

2017-04-13 | 活動日記

こんばんは!

本日は昨日一昨日に比べ、たくさんの新入生が見学に来てくれました!お昼にクラス回りをして宣伝もさせていただきました。チラシも大半を配りきることが出来ました。良かったです。少しでも興味がわいて観に来てくれる人が増えるといいなぁと思います。

 

今回の写真 本日の稽古(「銀河のかたすみで」)より

 

さて、今日までは「銀河のかたすみで」の稽古をしておりました。24日の本番に向けてしっかりと進めています。明日からは17日に公演する「パレード旅団」の稽古を再開します。3月に観に来て下さった方もいるとは思いますが、その時よりより良いものが上演できるよう努めますのでまた足を運んで頂けると幸いです。

 

見学ですが、明日から土日含め3日間は不可となっております。次は17日、公演の日にお待ちしております。バックステージツアーも同日開催いたしますのでそちらもぜひご参加下さい。

 

それでは部員一同、文化ホールにてお待ちしております!翔鸞でした。


活動日記(2017.04.12)

2017-04-12 | 活動日記


こんばんは!


新入生歓迎会ありがとうございました!
反応があって嬉しかったです(*´∇`*)
もし少しでも興味がわいたら235教室(236教室)を覗きに来て下さいね!
本日も数人来てくれましたが、明日も見学可能なのでぜひお越しください!


また、17日と24日は新入生歓迎公演も予定しています。

 

本日は24日に公演する「銀河のかたすみで」演出、むっしゅにコメントをもらいました。

 

どうも。「銀河のかたすみで」で演出を務めさせていただきましたむっしゅです。自分は演出をやったこと無かったので、初めての事だらけでしたが、周りの皆さんに助けて頂いてやってこれたと思っています。ここまで色々思うことがありました。稽古を見てくれる人が的確な指示をたくさん出してくれるあまり自分に自信がなくなったりするのが当たり前でした。正直何回か通してみて、これにおいて自分が関わった部分はあるのだろうか、自分が作った部分はあるのだろうかと思ったりもしました。役者が楽しく稽古できているのだろうか、自分の力量が不安で仕方ないですが、そうなる程度には皆で頑張っているので、皆さん是非ご来場ください。雑なまとめ方ですいません。笑。

 


17日、24日は文化ホールでお待ちしています!翔鸞でした。


活動日記(2017.04.10)

2017-04-10 | 活動日記

皆さん、こんばんは!

 

幕総ではこの前、7日に入学式がありました。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!これから始まる高校生活、楽しんで下さいね!

 

そして我々演劇部は新入生の皆さんを主な対象とした歓迎公演を予定しています!

 

 

そこで今日は17日にある公演の演出にコメントをいただきました。

 

 

 

こんばんは。元部長のありすです。
今回は新入生歓迎公演1日目の演出を務めています。

新入生歓迎公演1日目、そして演劇部の今年度初の一時間劇。
演目は3月末の自主公演でも好評だった、鴻上尚史作『パレード旅団』です。

今回の作品の見どころはズバリ『個性』だと思っております。
個性の強い役者達はもちろん、スタッフ達も含め、部員ひとりひとりのアイデアを結集した作品に仕上がりました。
統一感のある衣装と舞台装置、美しい照明と音響、そしてキレキレのダンスナンバー(!)などなど、現在26人の部員のアイデアを作中の至るところに感じるができます。

新1年生の皆さん、演劇部に入る気がある方もない方も、本格的に忙しくなる前に是非1度演劇部の公演を観にいらしてください!
もちろん在校生の方々のご来場も大歓迎です。
初めて観る方はもちろん、前回観ていただいた方、そして前回の終演後「涙が出ました」「1回限りの上演では勿体ない」と伝えてくださったお客様も、是非もう1度いらしてください。
必ずレベルアップしたものをお届けできるよう、稽古をして参ります。

たくさんのお客様に私達の舞台を観ていただけるのは、私達にとって最高の喜びです。
新入生歓迎公演でどんな新しい出会いがあるのか、今からとても楽しみです!
部員一同、文化ホールでお待ちしております!

 

 

 

 

公演の詳細はこのブログの緒連絡にて発表していますので、そちらをご覧ください。

 

それではお待ちしております!翔鸞でした。


活動日記 (2017.03.29)

2017-03-29 | 活動日記

皆さん、こんばんは!翔鸞です。

今日は通常稽古でしたが、

実は部長・副部長と発声リーダーの交代、世代交代の日でした!

そこで新旧部長・副部長にコメントをいただきました!

 

 

 

旧副部長・藤先輩

 

これからいろんなことがあるだろうけど、きっと大丈夫だよ。なるようになるさ。
一緒に頑張ろう。

 

 

旧部長・ありす先輩

 

初めに、1年間旧体制の演劇部を支えて頂いた方々にお礼申し上げます。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

今回の世代交代については正直全く予想がついていませんでしたが、「この2人なら安心して任せられる」という2人に決まり本当に安心しました。
旧部長として、そして先輩として、プレッシャーを与えすぎない程度に2人を見守っていけたらと思います。
新体制の幕総演劇部を、今後ともよろしくお願いします!

 

 

 

新副部長・麒麟

 

こんばんは。副部長をつとめます。麒麟(じらふ)です。僕は自分を部長とは真逆の人間だと思っています。物事の考え方、行動のとり方等とにかく逆です。それで今まで何度かぶつかり合うこともありました。しかし考え方が違う人間がお互いを認め合い、相手の考えを尊重しつつ自分の意見を言えば、よりよい部活をつくることができると思っています。だから部長と副部長に限らず、みんながお互いを尊重し合い、自分の気持ちをおさえつけることなく意見を言えるような部活にしていきたいと思っています。
まだまだ至らない点はあるとは思いますが、これからよろしくお願いします。

 

 

 

新部長・ZAZY

 

本日より部長を務めますZAZYです。
サル先輩、ありす先輩と、自分自身尊敬してきた先輩方のあとで、後継としてやっていけるかどうかとても心配で不安ではありますが、手本にすべき先輩がたくさんいらっしゃるので、真似できるところは真似しながら自分にやれることを精一杯できたらと思っています。
まだまだ未熟者ではありますが、たくさんの方々のお力をお借りしながら日々精進していきたいと思っています。
1年間よろしくお願いします。
最後になりますが、ありす先輩、藤先輩今まで部長、副部長として幕総演劇部を支えてくださりありがとうございました。
これからも迷惑をかけてしまうことがあるかもしれませんが、あたたかく見守っていただければ幸いです。

 

 

 

 

 

新部長・副部長はブログ初登場でした!

写真は今日の新部長・副部長です。これからの幕総演劇部どうなっていくのか楽しみです。また機会があれば新しい発声リーダー達にもコメントをいただこうかと考えています。ありす先輩、藤先輩、今まで部長・副部長お疲れ様でした。まだ安心は出来ないかもしれませんが、長い目で温かく見守っていただけると幸いです。

 

最近ブログの更新が夜遅くになってしまっていてすみません。気をつけます。翔鸞でした。


活動日記 (2017.03.28)

2017-03-28 | 活動日記

こんばんは。翔鸞です。

 

今日は卒部会でした。寂しい気持ちはありますが、最後は楽しく演劇部らしく終われたのではないでしょうか。先輩方、本当にありがとうございました。大好きです。ぜひともまたお時間がございましたら、ちゃんと活動しているかどうか見に来ていただけたら嬉しいです。

 

そんな今日は最後、卒業生代表として元部長・サル先輩に書いていただきました。(ひと言そえておきますが、一切手直し等はせず原文のまま載せさせていただきました)↓

 

 

 

 

 

 

 

どうも元部長のサルです。昨日と一昨日の卒業公演に来ていたいた方々は本当にありがとうございました、様々な方々のおかけで無事公演を終えることができました。

稽古が始まってからあっという間に卒業公演が終わってしまいました。終わるのは当然なのですが今でもそれを信じない自分がいます。また皆と集まって当たり前のように笑い、泣き、騒ぎあえるのではないかと思っています。でももうそれは終わりなのです、その当たり前は当たり前ではなくなってしまいました。今とても辛く悲しいです、皆との当たり前がなくなるのはいやです、本当に心のそこから今まで人生の中で一番いやです、本当に、本当に。

でもどんなに嫌でも私は皆と絶対お別れをします。僕には夢があります、やりたいことが沢山あります、そのために皆とお別れをしました、これは僕以外の人もそうなはずです。僕の夢は子供のころから持っていたもので一度自信をなくし失いましたが演劇部での日々でその夢を再び志すことを決めました。そしてその夢を叶えるためにも僕はお別れをしました。

普段は気持ち悪いと思われるのではと思い言わないでいたのですが僕は演劇部の皆が大好きです。なのでお別れの時が来てしまった今、大好きな皆に最後に言いたいことがあります。

僕と出会ってくれてありがとうございました、皆と出会えて僕は幸せでした。本当に、本当にありがとう。またな。

最後になりますが僕の夢はお笑い芸人になることです。もしかしたら将来テレビでお目にかかるかもしれませんね、その日を楽しみにしていてください。

皆とまた会えるその日まで、そんなサルでした。あばよ!

 

 

 


活動日記(2017.03.27)

2017-03-27 | 活動日記

こんばんは。お久しぶりです。三年のあさぎです。

 


昨日、そして本日と、私達の卒業公演にご来場いただいたお客様へ。
本当にありがとうございました!

また、公演の実現に向けてお力添えをいただいた皆様にも、あわせて感謝申し上げます。

 


卒業式から、十七日が経ちました。
私は今日、ようやく、幕総を卒業できたような気がします。

演劇部は、私の高校生活のすべてでした。
そしてこれからも、生涯で最も大切な時間の、ひとつとなるでしょう。
ここで出会った仲間、ここで見つけた感情は、一生をかけて宝物にしていきたいと、思っています。

顧問の先生に、先輩方、後輩たち。
演劇部という場所を支えてくださったこと、素敵な思い出をくださったこと、ありがとうございました。

 

 

この稽古期間中、同期のひとりとお茶をしました。
そのとき、その子が言った言葉があります。

「『演劇部に入ってる』って言うと、『じゃあ演劇好きなんだ』って言われるんだけど、別に、好きじゃないよね…」

そうですね!笑

誤解を恐れず正直に言えば、この部活をしていて、楽しいと思った経験はあまりありませんでした。
だけど、その辛さを乗り越えて得られる、ほんのちょっとの喜びが、麻薬のようにクセになってしまったのだと、思います。


例えば上演前、そわそわしている役者と抱き合う瞬間とか、
ずっと教室で見てきた演技を、袖から見守る瞬間とか、
カーテンコールで、みんながにこにこ笑ってくれて、一列に並んでくれた瞬間、
私は、ぶつかりながらでも、稽古を続けて、本番を迎えられて、本当によかった!って、
うれしくて、うれしくて、ああ私みんなのことこんなに大好きなんだっ、て、涙が出そうになります。

だから、また次の劇で、演出に手を挙げたくなります。
きっとつらいってわかっていても、また、みんなのことを見たくなります。

今回、最後にもう一度、みんなと劇を作れて、私とっってもとっってもしあわせでした!


今日のみんなは、声も出てて、演技も思いきりがよくて、楽しそうで、本当によかった。
本当によかった。
自分じゃわからなくても、私はずっと見てきた。
本当によかったんだよ。

演出させてくれてありがとう。
それから、私の書いた台詞をしゃべってくれてありがとう。

自己満足かもしれないけど、それでもいい!最高の卒業公演にしてくれて、ありがとうね。

 

 

最後だから、惜しまずほめてみました。笑

これまでは全然ほめてあげられなくて、ごめんね。本当はだいだいだいっすきです。

だから胸を張って、卒業してね。
みんな卒業おめでとう。
今日までありがとう。

それぞれの行く先で、素敵な日々を過ごしてね。

 

 


私信ばかり失礼しました!

三年間、大変お世話になりました。これからも、幕張総合高校演劇部をよろしくお願いします。

さようなら!


活動日記(2017.03.25)

2017-03-25 | 活動日記

皆さんこんばんは!

活動日記、久しぶりの更新です。よく見たら去年11月で更新がとだえていました、すみません。明けましておめでとうございました。

 

 

今日は自主公演「パレード旅団」の公演日当日でした。

お客さんにもたくさん来ていただけて無事終了することが出来ました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。世代交代前、最後の作品となりました。約90分といういつもより少し長めの上演となりましたが、たくさんの方にアンケートも書いていただけて嬉しかったです。大切に読ませていただきます!

明日、明後日は同じく文化ホールで卒業公演となります。今年度の卒業生のラストステージ、是非足をお運びいただけると嬉しいです。明日も冷えることが予想されますので、防寒対策をされることをおすすめします。

更新、時間が遅くなってしまいすみませんでした。少しの事情によりこのブログをねっしーに預かっていただいていました。ねっしー、管理ありがとう!また定期的に活動日記も更新再開いたしますのでよろしくお願いいたします。今まで文が主だったのですが、写真も出来る限り一緒に投稿していこうと思います。それでは、また!  翔鸞でした。

 


活動日記(2016.11.06)

2016-11-06 | 活動日記

こんばんは。

3日間の第8区秋季発表会が終了しました。

一昨日、昨日今日と第8区では合わせて13校の発表がありました。たくさんの劇が観れてとても勉強になりました。2日前のブログでも書きましたが、私たちも無事発表を終えることが出来ました。最終日の今日は小芝居そして講評と結果発表もありました。幕総は2本小芝居をやらせていただきました。どちらのものも皆さん笑ってくださっていてとても嬉しかったです。そして、講評では転換時のことからカレーのよそい方まで大きなことから細かいところまで話していただけてとても感動しました。また、創作も見てみたいと言っていただけました。結果ですが、残念ながら県大に進むことはできませんでした。でもやれることはやりきったかなと思います。本当にありがとうございました。

翔鸞でした。

 


活動日記(2016.11.04)

2016-11-04 | 活動日記

皆さんこんばんは。

今日は秋大初日、本番でございました!

無事発表することができました。良かったです。今までの練習で積み上げて来たものが発揮できたのではないかと思います。個人個人反省はあるかもしれませんが、良いものが上演できたと思います。ご覧下さった皆様、誠にありがとうございました!昨日のブログでありす先輩がおっしゃられていましたが、ブログの答え合わせはしていただけましたでしょうか?私達のエネルギーがどこかでお客様のエネルギーとなれたでしょうか。エネルギーとなり、何か心に残るものがあったのならば幸いです。大会自体は明日、明後日と続きます。最終日には結果発表です。また上演できるといいなぁと思いますが。どうなるのでしょう・・・ドキドキです。それと同時に小芝居も上演いたします。よろしければそちらも是非。

遅い時間に申し訳ございませんでした。それでは。次の更新は明後日になるかと思います。良い報告ができることを祈って。翔鸞でした。