goo blog サービス終了のお知らせ 

幕張総合高校演劇部

幕張総合高校演劇部のブログです

活動日記(2017.07.05)

2017-07-05 | 活動日記

こんばんは。

本日は文化祭の半日準備でした。いよいよです。

 

さて、本日のカウントダウンブログはおれお先輩です。

 

 

 

こんばんは!そしてはじめまして、おれおです。
演劇部では主に音響を担当していました。なので、舞台に立っている私を見れた人は相当レアですよ!!笑

そして、私も麦と同じく途中入部組です。演劇部として活動したのは約1年半くらい。あっという間だった気もするし、すごく長かったような気もします。 不思議だなぁ〜〜

今日は7月5日。文化祭ラスト公演まであと3日です。早い、、、
本番では悔いが残らず笑って終われたらいいなと思ってます。

さて、ここで麦ちゃんからの質問に答えますね。”なぜ演劇部に入ったのか”
私は演劇部に入る前にとある部活を持病のドクターストップで退部しているんですよね。
部活の代わりにバイトに明け暮れるような毎日を過ごしてたんですけど、ほんとに全然楽しくなかったんです。でもどうしようって思った時にはもう冬も終わりに近づいていて、そんな時に演劇部の見学に行きました。
そこで見た先輩方や今の同輩がすごく楽しそうに芝居をしていたのを見て入部することを決めました。今思うと、あのとき勇気を出して見学に行って良かったなって思います。

その時出会った同輩とは本当にたくさんの思い出があります。入部したての時には緊張してなかなか話せなかったのに気がついたら仲良くなっていて。
こんな私を優しく迎え入れてくれて本当にありがとう。大好きです。

だいぶ長くなってしまったのでそろそろ次の人にバトンタッチしようと思います 笑

次の○○○に質問!
前の質問に戻ります。
”あなたの心に残った一番好きなセリフはなんですか?”


今までありがとうございました!

 

 

 

おれお先輩ありがとうございました。

(引退まで残り7日)


活動日記(2017.07.04)

2017-07-04 | 活動日記

みなさん、こんばんは。

今日もございます、カウントダウンブログ。

本日の担当は麦先輩です。

 

 

みなさんこんばんは、はじめまして!麦です。
今日は七月四日。カウントダウンも四日目です。
後半クラスなんですけどね…。

さて、カウントダウンですが初ブログなので自己紹介をば。
照明陣三年の中で唯一のヒラ部員♀です。笑
2年からの途中入部だったので、学年の中では一番演劇部歴が短いです。
日数でいうと、今日でちょうど500日!!(`・ω・´)
すごい偶然ですよね。

演劇に関わっている時間は一個下の代とさほど変わらないので、
ためになる素敵な話は後の人に任せます!!
私は特に言い残すこともないし、椿からの質問に答えますね。
入部した当初からよく聞かれることなのですが、なんだかんだで一度もちゃんと答えたことがなかったです。
ちょっと長いので、読み飛ばしてもらって大丈夫ですよ。
あっ、下に宣伝あるんで!そこだけは必ず!!!読んでいってください!!!


A.実は、何部でもよかったんです。
器用貧乏なもんで、初めてのことでも割となんでもできるんです。
だから何部でもよかったんです。

きっかけは、自分が何がしたいのか知りくて、海外留学とかゴスペルとか色々手を出したけど結局わからずじまいで、寂しくなってたときの、「最近入部した子いるんだよ」というアロエの一言でした。
「あ、そうだ。部活入っちゃえばいいじゃん」って思ったんです。
始めは演劇がどういうものかもわからずに、体当たりして、なるようになって、今があります。
…めちゃくちゃ不純ですよね!!あんまり言いたくなかった!!

でも、体験入部した日に話しかけた子が優しかったり、稽古中の雰囲気がかっこよかったり、役者が動くだけでとにかく面白くて、ほんとにいい部活で。
なので正しくは、演劇部員の皆さんに惚れて(?)、ですかね。

あれ…?
これちゃんと答えになってるのかな…的外れだったらごめんね椿…。

演劇なめてんのか!!!!って怒られそうだな…と割と気にしてました…。
そんな私の心境を知ってか知らずか、一緒に楽しく活動してくれた先輩方やれいちぇるさん、先生方、同輩、後輩たちには感謝してもしきれません。

先輩方、いきなり馴れ馴れしい後輩が入ってきたのに、嫌な顔1つせずたくさんのことを教えてくださり、ありがとうございました。先輩方はこれからもずっと私の憧れです!

れいちぇるさん、このブログはもしかしたら届かないかも知れないけれど、私はれいちぇるさんに色んな物の見方を教わりました。
れいちぇるさんとの稽古は、自由になったり、苦しくなったりとまるで魔法のような瞬間で、すっごく楽しいんです。
またお会いできることを楽しみにしています。ありがとうございました!!

そして同輩たち、無個性な私をたくさん舞台に関わらせてくれて、本当にありがとう。
今まで選んでくれたどんな役も、私の大切な友達です。

後輩たち。引退式で言います。笑

素敵な皆さんと出会えて、少しでも一緒に過ごせたなんて、あの時、勇気を出したことは間違ってなかったんですね。

ぼくは文化祭で引退しますが、これからも幕総演劇部はバシバシ活動していきます。
可愛い後輩たちを、どうかこれからも変わらぬ応援をよろしくお願いします!!


だいぶ長くなりましたがここでカウントダウンブログはここまでにします。
…ほんとに長いな…笑


さてさてさて、最後に文化祭の宣伝をします!!
私が出るのは…

1日目:教室公演(128教室にて)
『クドリャフカ』作 永村 閏
10:25〜

2日目:鼎祭公演(文化ホールにて)
『ぼくたちの国語算数理科社会』 作 阿部順
13:10〜


…です!
どちらも全力です!!走り回ります!!ぜひ見にいらしてください!!

 


明日のカウントダウンブログは●◯●です!
恒例のようなので、私も椿と同じ質問をしたいと思います。

どうして演劇部に入ろうと思ったんですか?

実は私も気になってたんです。

 

では私はここで失礼します!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!!

 

 

 

 

麦先輩ありがとうございました。

(引退まで残り8日)

 


活動日記(2017.07.03)

2017-07-03 | 活動日記

こんばんは。

いよいよ文化祭も近づいて来ました。

部員も宣伝頑張ってくれてます。皆様ぜひいらしてください。

 

それでは本日のカウントダウンブログ、担当は前広報椿先輩です。

 

 

 

みなさんこんばんは。
お久しぶりです。椿です。


時間というのはいつの間にか過ぎていくもので遂に私もこのブログを書く順番が回ってきてしまいました。
1桁のクラスやっぱり回ってくるのはやいよ!!!怒

先輩方の引退カウントダウンブログを載せたのがつい最近のようです。
いや、この幕張総合高校に入学して演劇部に入部したのもこの前のことのように思い出されます。

中学生の頃はよく親から高校は中学よりあっという間だよとか言われて、そのときは中学が一番楽しいわけで、全く信じていなかったのですが、こうして実際になってみると本当に あっ という間でした笑

そんな短い高校生活を捧げてきた演劇部。
たまに嫌になったこともあったけどそれ以上にみんなといることが楽しくて、なんだかんだ嫌なこと忘れていられる、そんな場所でした。

演劇自体ももちろん好きだけど、
学年分け隔てなく仲がいいこのアットホームな雰囲気の幕総演劇部が好きです。
先輩、後輩、同期、みんな大好きです。

みんなと同じ時間を過ごせなくなると思うと、とっても寂しい気持ちです。


出会いは偶然でなく必然とか言ったりするじゃないですか。
よく知りませんけど!!
きっとここで出会ったのも何か意味があると思うんです。
部員のみんなの意味のある存在になれていたらいいなあ。


そしてはにこの質問に答えたいと思います。
私の一番心に残った好きな台詞、迷ったんですがやっぱり今でも忘れないのは

「ぐっ……図書委員」
「ぐはあ、図書委員……」
ですかね。笑

私のデビュー作(?)『誉め殺し』の台詞です。
意味わからないのに変に頭に残ってるんですよ……楽しかったなあ


最後に私も次の〇ちゃんに質問!
多分言うと思うんですけど個人的にとっても気になってて……笑


どうして演劇部に入ろうと思ったんですか?

きりみとはにこ質問変えてごめんね笑


ではでは、長くなりましたがここまでご覧いただきありがとうございました。

私達が引退したあとの幕総演劇部もどうぞよろしくお願いします!!

 

 

 

椿先輩ありがとうございました。

(引退まで残り9日)


活動日記(2017.07.02)

2017-07-02 | 活動日記

こんばんは。本日はれいちぇるさんDayでした。

本日は劇団青☆組、れいちぇるさんこと大西玲子さんに稽古(通し)を観ていただきました。とてもありがたい時間でした。自分達だけでは出せない味を引き出していただけた気がします。毎度のことですが、とても勉強になることばかりでした。お忙しい中、ありがとうございました。ここまで先輩方に繋いでいただいたご縁、多大なる感謝とともに大切にさせていただきます。誠にありがとうございました。またご都合合いましたら来ていただけると幸いです。

ぜひたくさんの方に観ていただきたい作品となりました。皆様、文化祭にてお待ちしております。

 

そして本日もごさいます、カウントダウンブログ。

本日の担当ははにこ先輩です。

 

 


お久し振りです、はにこです。

時間は早いもので、
とうとう引退の時期ですね。


2年半前の、私の幕開けとも言える初めての劇作品は、阿部順さんの『インディアンサマー』でした。その時、有り難いことに「生徒会B」という役で、作品に携わりました。
そして、この度、同じ作者さんの作品、『ぼくたちの国語算数理科社会』にて、数学の教師「森 水絵」という役で、演劇部員としての幕を閉めます。

生徒から教師へ。
…なんだか、運命を感じちゃいますね笑


2年半、私が毎日の活動に楽しく向かえられたのは、カッコいい先輩方、誇れる後輩達、頼れる同期のみんなのおかげです。
大きな力をくれました。
本当に、ありがとうございました。


最後にきりみからの質問に答えます。

私の好きなセリフは、
「たま子ちゃんはまだ早いから」(キニサクハナノナ、より)
ですかね。


リレーですので、次◯にも同じ質問をします。

あなたの心に残った一番好きなセリフは、何ですか?

 

それでは。
はにこでした。

 

 

 

はにこ先輩ありがとうございました。

(引退まで残り10日)


活動日記(2017.07.01)

2017-07-01 | 活動日記

みなさん、こんばんは。

7月に入りましたね。

ということで本日より毎年恒例、3年生のみなさんの引退までのカウントダウンブログが開始されます。

1人目はきりみ先輩です。

 

 

こんばんは。
きりみです!

夏なのに別れの季節ってなんだか不思議ですね。

どんな風にみんなとお別れしよう?何を伝えよう?どんな言葉にしたら届くかな?なんてことをずっと考えていました。

お別れと言ったって学校では会ったりするんでしょうけど。今までより格段に会えない時間が増えてしまうのです。寂しいです。

なんだか遠距離恋愛みたいですね。笑


この2年3ヵ月、色々なことがありました。
なのにどうしてですかね。
真っ先に思い出すのは、部員とのたわいもない会話や笑顔変顔ばっかりです。

みんなはどうなのかな。……楽しかったのかな?

私はとっても楽しかったです!この代でよかったなって心の底から言えるようなそんな思い出たちばかりです!!

もちろん、楽しいことばかりでなく後悔もたくさんあります。あのときもっとこんな言葉かければよかったな。もっと色んなことを聞けばよかったな。もっと寄り添ってあげられたな。もっとワサビ少なくてよかったな。って……笑。

私は、これからも『演劇』続ける!とは断言できませんが、先輩方、顧問の先生、同輩、そして後輩たちにまで教わったたくさんのことを大切にしていこうと思います!

今まで本当に、ありがとうございました!!

 


最後に、せっかくのリレー方式なので誠に勝手ながら(笑)次の〇〇〇に質問でもしようかと思います。

あなたの心に残った一番好きなセリフはなんですか?

 

 

 

 

 

きりみ先輩ありがとうございました。

(引退まで残り11日)


活動日記(2017.06.16)

2017-06-16 | 活動日記

みなさん、こんばんは!

春大1日目が終了しました。どの学校の皆さんもお疲れ様でした!各学校紹介も個性出てて楽しいですね。

 

 

 

さて、幕総の上演はいよいよ明日となりました。
実は通常このブログを更新しております私、翔鸞今回演出をさせていただきました。なのでここからは一応演出として書かせていただきます。

テスト期間等もあり時間もあまり無い中で皆には無理難題も言いましたし、ほとんど丸投げした事項もありましたしさらにこの前急遽仕様を変えたりと大変迷惑をかけたと思います。そんな中、皆やっぱり仕上げてくれるのですごく助かりました。ただ単に私が甘えすぎているのかもしれませんが。今回、計画性が無い私を助演2人始め、皆が支えてくださいました。ありがとうございました。

明日の朝には恒例の場所で円陣も行います。実は私その円陣参加出来ないんですよね。先輩方とあそこで円陣が出来るのも最後の機会のはずなのに。皆の意気込みとパワーをあんなに直で受けられる最高の機会なのに。あの時にでる特有の空気感大好きなのに。悔しい限りです。しかしそんなグダグダ言ってもいられませんね。

今回上演させていただくのは阿部順作『ぼくたちの国語算数理科社会』です。高校生が教師役をやることにあまり良い印象を持たない方もいることと思います。その理由として1つ年齢や雰囲気などを似せにいくことに無理をしていることが垣間見えたりするということがあると思います。しかし、今回は教師ということにとらわれ過ぎずに一人ひとりのキャラクターやその空間の中でその人間はどう動いているのか、などを意識して演出させていただきました。
なんて真面目に書かせていただきましたが、笑いどころもたくさんあります!イメージだけ「ドンッ!」と伝えてほとんど役者まかせにしたシーンもございます(笑)はっちゃけられるところは存分にやらさせていただきました。大いに笑っていただけたら幸いです。


ということで明日、本番です。
初舞台を踏む部員もいます。何回も舞台を踏んでいる部員でも今日聞いたら不安だと言われました。正直なところ私もどうなるか、観に来ていただいた方にどんな反応を貰えるかドキドキしています。でももうやるしか道はないので皆には思いっきり、演じること、観てもらうこと、上演すること自体を楽しんでほしいです!!

 

 

 

明日17:45より上演です。
お時間ありましたらぜひお越しください。
部員一同、ご来場お待ちしております。


では、また明日。翔鸞でした。


活動日記(2017.06.15)

2017-06-15 | 活動日記

皆さん、こんばんは。

 

本日は春大前稽古最終日となっておりました。

 

先日、演目を発表させていただいたばかりですが、明日より第8区は発表会開始となります。

部員一同、稽古に励んできました。ご覧いただく皆様に楽しんでいただけるようなものに仕上がってきていると思います。稽古期間中には酒井先生にも観ていただけたり、先輩方も何人か来てくださったりとありがたいアドバイスをたくさんいただくことが出来ました。お忙しい中誠にありがとうございました。

 

私達幕張総合は明後日の上演となります。たくさんの方に来ていただけると嬉しいです。

 

翔鸞

 


活動日記(2017.05.06)

2017-05-06 | 活動日記

皆さん、こんばんは!

5月となりました。今日は5月上旬とは思えない暑さでしたね。急に気温も上がってきましたので皆様体調にお気をつけ下さいませ。

 

本日は文化ホールで「1年生Day」と称し部署ごとに分かれて新部員に説明等行いました。

これから1年生がどうなっていくか楽しみです。まだまだ見えてきていない部分がどんな感じなのか面白そうでワクワクしています。

同時に午後は春大に向けて稽古もしました。無事台本も決まり、先日より稽古も開始となりどんな舞台が出来上がるかまだわかりませんが、日々精進いたします。

<本日のおまけ>

 

先月上演いたしました、「銀河のかたすみで」より皆様から好評いただきましたCMをいくつか掲載いたします!!

すべて幕総演劇部オリジナルですので、実際の企業、事実とは一切関係ございません。

 

 

 

「1月28日青森県ミス津軽リンゴを決定する青森一大イベントを開催します。

ハガキに必要事項を記入のうえ、青森市役所までお送りください。

詳しくは青森市役所公式HPまで!!」

 

「毎週月曜から木曜の夜7時からはダンディダディによるオススメのヒットナンバーをお送りします。

あなたのお気に入りもきっと見つかる!メールアドレスはNNB-DJ;namber@DandyDary123まで

お楽しみに。NNB放送局からのお知らせでした。」

 

「もし、突然家が流されたらあなたはどうしますか?

津波は家族や夫婦の大切な思い出も家も人の命もすべて奪っていきます。

もし生き延びて家のあったあの場所に帰ってきたとしてもお金がなかったら何も元に戻すことが出来ません。

日本災害保険は誰でも加入でき、保険料も一生上がりません!

いつか来るもしもの時のために今から準備しておきませんか?

日本災害保険♪」

 

「寒い冬、みんなでおいしいピザを食べたくなりませんか?

ギャラクシーピザにお任せください!

お好きなピザが熱々の内にあなたのもとへ。

さらに今ならS~Lサイズどれを頼んでも価格均一でお届けします。

お電話は0120-8094-23まで

おいしさはギャラクシー級のギャラクシーピザでした。」

 

 

このように小ネタまで作りこんでおります。

ぜひそんな細かいところまで楽しんでいただけると嬉しい限りです。

 

 

 

翔鸞でした。


活動日記(2017.04.30)

2017-04-30 | 活動日記

こんばんは。お久しぶりです。

 

先週の月曜日、新入生歓迎公演「銀河のかたすみで」が終演となりました。約50人程来ていただくことが出来ました。

その「銀河のかたすみで」演出よりコメントをいただきました。↓

 

「銀河のかたすみで」演出をしましたむっしゅです。ご来場ありがとうございました。この度初めて演出をさせて頂きましたが、難しかったですね。辛いこととかたくさん経験しました。前書いたブログで自分の存在意義とか言ってましたが今となってはみんなで作ってきたからこそあそこまで良い作品に仕上がったんだなと思っております。また演出やってみたいです。ここまで支えてくださった部活の皆さん、そしてなにより会場まで足を運んでくださった皆さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、新入生も加わりました。一昨日にはあだ名決めも終わり、今日明日から本格的に1年生も一緒に活動することとなります。新体制の幕総演劇部始動となります。これからの活動にも注目していただければと思います。

 

翔鸞でした。


活動日記(2017.04.23)

2017-04-23 | 活動日記

こんばんは!

 

本日は明日の公演「銀河のかたすみで」のゲネを行いました。先輩方も来てくださり、笑っていただけて少し自信を持つことが出来ました。お忙しい中、ありがとうございます。

皆様に楽しんで貰えるものに仕上がったと思います。私はバックステージツアーにも参加してくれる新入生が前回より増えることをひそかに祈っています。

 

  

いよいよ明日となりました

新入生歓迎公演「銀河のかたすみで」

文化ホールにての上演となります。

新入生はもちろん、在校生や外部の方も入場可能ですのでお気軽にお越しください。

部員一同、心より皆様のご来場お待ちしております!

 

 

 

>おまけ<

稽古中とかの写真公開しちゃいます!

部員の一生懸命な姿です。

明日はたくさんの人に観ていただけると嬉しいです。

 

 

翔鸞でした。