みなさん、こんばんは。
今日もございます、カウントダウンブログ。
本日の担当は麦先輩です。
↓
みなさんこんばんは、はじめまして!麦です。
今日は七月四日。カウントダウンも四日目です。
後半クラスなんですけどね…。
さて、カウントダウンですが初ブログなので自己紹介をば。
照明陣三年の中で唯一のヒラ部員♀です。笑
2年からの途中入部だったので、学年の中では一番演劇部歴が短いです。
日数でいうと、今日でちょうど500日!!(`・ω・´)
すごい偶然ですよね。
演劇に関わっている時間は一個下の代とさほど変わらないので、
ためになる素敵な話は後の人に任せます!!
私は特に言い残すこともないし、椿からの質問に答えますね。
入部した当初からよく聞かれることなのですが、なんだかんだで一度もちゃんと答えたことがなかったです。
ちょっと長いので、読み飛ばしてもらって大丈夫ですよ。
あっ、下に宣伝あるんで!そこだけは必ず!!!読んでいってください!!!
A.実は、何部でもよかったんです。
器用貧乏なもんで、初めてのことでも割となんでもできるんです。
だから何部でもよかったんです。
きっかけは、自分が何がしたいのか知りくて、海外留学とかゴスペルとか色々手を出したけど結局わからずじまいで、寂しくなってたときの、「最近入部した子いるんだよ」というアロエの一言でした。
「あ、そうだ。部活入っちゃえばいいじゃん」って思ったんです。
始めは演劇がどういうものかもわからずに、体当たりして、なるようになって、今があります。
…めちゃくちゃ不純ですよね!!あんまり言いたくなかった!!
でも、体験入部した日に話しかけた子が優しかったり、稽古中の雰囲気がかっこよかったり、役者が動くだけでとにかく面白くて、ほんとにいい部活で。
なので正しくは、演劇部員の皆さんに惚れて(?)、ですかね。
あれ…?
これちゃんと答えになってるのかな…的外れだったらごめんね椿…。
演劇なめてんのか!!!!って怒られそうだな…と割と気にしてました…。
そんな私の心境を知ってか知らずか、一緒に楽しく活動してくれた先輩方やれいちぇるさん、先生方、同輩、後輩たちには感謝してもしきれません。
先輩方、いきなり馴れ馴れしい後輩が入ってきたのに、嫌な顔1つせずたくさんのことを教えてくださり、ありがとうございました。先輩方はこれからもずっと私の憧れです!
れいちぇるさん、このブログはもしかしたら届かないかも知れないけれど、私はれいちぇるさんに色んな物の見方を教わりました。
れいちぇるさんとの稽古は、自由になったり、苦しくなったりとまるで魔法のような瞬間で、すっごく楽しいんです。
またお会いできることを楽しみにしています。ありがとうございました!!
そして同輩たち、無個性な私をたくさん舞台に関わらせてくれて、本当にありがとう。
今まで選んでくれたどんな役も、私の大切な友達です。
後輩たち。引退式で言います。笑
素敵な皆さんと出会えて、少しでも一緒に過ごせたなんて、あの時、勇気を出したことは間違ってなかったんですね。
ぼくは文化祭で引退しますが、これからも幕総演劇部はバシバシ活動していきます。
可愛い後輩たちを、どうかこれからも変わらぬ応援をよろしくお願いします!!
だいぶ長くなりましたがここでカウントダウンブログはここまでにします。
…ほんとに長いな…笑
さてさてさて、最後に文化祭の宣伝をします!!
私が出るのは…
1日目:教室公演(128教室にて)
『クドリャフカ』作 永村 閏
10:25〜
2日目:鼎祭公演(文化ホールにて)
『ぼくたちの国語算数理科社会』 作 阿部順
13:10〜
…です!
どちらも全力です!!走り回ります!!ぜひ見にいらしてください!!
明日のカウントダウンブログは●◯●です!
恒例のようなので、私も椿と同じ質問をしたいと思います。
どうして演劇部に入ろうと思ったんですか?
実は私も気になってたんです。
では私はここで失礼します!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!!
麦先輩ありがとうございました。
(引退まで残り8日)