goo blog サービス終了のお知らせ 

幕張総合高校演劇部

幕張総合高校演劇部のブログです

活動日記(2015.9.8)

2015-09-08 | 活動日記

 

こんばんは!椿です。

 

定期的に更新しなくてはならないのに更新していなかった‥‥

みなさんに挨拶だけして終わってしまっていた‥‥

なんてこった/(^o^)\ぱんなこった\(^o^)/

ちなみに私はこの顔文字がとても気に入っております。

どうでもいいですね。

 

 

さて、本格的に秋が感じられるようになりました。

体調を崩す人も多くなってきたように感じます。

みなさん体調管理には今一度お気をつけください。

今日からテスト期間に入ってしまい練習ができませんが本番まで残り1ヶ月となりました。

いろいろなことがあり、大変ですが、みんなで頑張って乗り越えればきっと素晴らしい作品が出来上がると思います!

私もいろんな面からサポートしていきたいと思っています!

 

このテスト期間はもちろん勉強もそうですが、きちんと部活について考えるいい機会だと思います。

有意義な時間にしましょうね。

 

早くテスト終わって部活やりたい!そんな思いでいっぱいの椿でした!


活動日記(2015.07.30)

2015-07-30 | 活動日記

 

 

皆さんこんばんは!

そして初めまして!

本日よりあさぎ先輩から本ブログの管理人を引き継ぐことになりました、一年の椿です。

まだまだ未熟者なので、迷惑をかけることもたくさんあると思いますが、あさぎ先輩のような立派な広報になれるように精一杯頑張りたいと思います!

 

 

つい先日秋大の台本が決まり、秋大へ向けての準備が始まったところです。

初めてのことだらけの秋大ですが、頑張っていきたいと思います。

いろいろなことを覚えて少しでも成長していきたいです。

 

そして最近体調を崩す人が多くなってきたように感じます。

皆さんこまめな水分・塩分補給ときちんと睡眠時間はとってくださいね!

 

ではでは、改めてこれからよろしくお願いします!


活動日記(2015.07.30)

2015-07-30 | 活動日記

おはようございます!

あさぎです。

 

本日で、私はこのブログの管理人を後輩に引き継がせていただきます!

一年前の夏に里見先輩から引き継いでから、広報として色々な仕事をしてきました。

このブログの更新はもちろん、パンフレットの制作、ポスターの制作、公演の宣伝、新入生の勧誘と、なかなかに忙しい日々でした。

大変でしたが、その宣伝のかいあって、三月の自主公演や先日の文化祭は本当にたくさんのお客さんがいらしてくださり、とても嬉しかったです。

幕総演劇部の活動をより多くの方に知っていただくための広報活動。

人との繋がりも新たに作れたり、やりがいのある仕事でした!

楽しかったです!

 

これからも、私たちの作る劇をもっとたくさんの方に観ていただけるように頑張っていきます。

新広報・一年の椿を、みなさまどうぞよろしくお願いしますヽ(*´∀`)ノ

 

私は今後、演出としての仕事に的を絞っていこうと思います。

秋の大会で素晴らしいものをお見せできるように尽力していきますので、ぜひご期待下さい。

 

一年間お世話になりました!


活動日記(2015.07.27)

2015-07-27 | 活動日記

こんばんは、あさぎです。

 

今日は台本決めを行い、無事、秋の大会の演目が決定しました!

詳細はまだ明かせませんが、キャストも決まり、いよいよ動き出します。

前回は一年生として経験した秋大ですが、今度は中心となって動いていくのだと思うと緊張します。

わたしは秋でも演出を務めさせていただくことになりました。

みんなを率先して引っ張っていけるよう、長い秋の間モチベーションをキープしつづけて頑張りたいと思います!

ぜひ応援のほどよろしくお願いいたします。

 

秋の大会の日程、そして夏休み中に行う予定の小芝居公演の日程につきましても、決まり次第随時お知らせしていきます。

しばらくお待ちください。

 

ではでは!ヽ(*´∀`)ノ


活動日記(2015.07.22)

2015-07-22 | 活動日記

はじめまして。
今回舞台監督を務めさせていただきました、1年のありすです!

幕総演劇部に入部して3ヶ月が経ち、
先輩方がいない中作り上げた1年生公演。
戸惑いながらのスタートでしたが、日に日に効率の良くなる稽古、そして日に日に変人度が増してゆく1年生(笑)を見ながら毎日楽しく稽古ができ、
本日無事終演しましたことを報告させていただきます!

1年生による上演の後は、飛び入り参加の先輩方によるキニサクを観る機会もあり、
先輩方からたくさんの刺激を受けました!
卒業生の先輩方の演技を観ることができたり、本来ならば実現しないコラボが実現してしまうのもこの作品ならでは!
1年生も早速来年のキニサクが楽しみになってしまうような、とても素敵な時間でした。

先輩方から受け継がれてきた作品を私たちも上演することができ、とても嬉しく思っています。
本日お越しくださった皆様、そしてご指導くださった先生方、
本当にありがとうございました!

本公演で磨いた演技、スタッフワーク、そして先輩方から頂いた刺激を秋大に活かせるよう、1年生一同全力で頑張ります!

長文失礼致しました!
ありすでした。


活動日記(2015.07.11)

2015-07-11 | 活動日記

お久しぶりです。あさぎです。

 

先日引退式があり、遂に三年生の先輩方が引退となりました。

わたしは、去年の三年生が去ってしまう時もたくさん泣いたのですが、今年も大号泣でした。

先輩の顔を見るだけで泣いてしまって笑

一緒に部活をした期間が長い分、思い出も感謝も大きいですしね。

まだ卒業ではありませんし、お別れというほどでもないのですが、やはり寂しいです。

それにしても、あぁ、先輩ってどうしてあんなにキラキラして見えるんでしょうか!

秋の大会も春の新歓も、たくさん引っ張ってくださって、格好よかったです。

大好きになりました。

わたしも輝ける先輩になりたいなぁ。

あと一年、頑張ってみようと思います。

 

それにしても一年って早いですね!

去年の三年生の引退式、昨日のことのように覚えているのに、もうあれから『ラエルとパラナ』『ちょこばな』『インディアンサマー』と三つも劇を作っていました。

わたしはいつの間にか演出になり。

後輩もでき。

この劇もう何ヶ月やったんだろう・・・長いなア・・・なんて思ったこともありましたが、終わってみると早いっ。

時は金なりと言いますがほんとうに時間って惜しいものですよね。最中にいるときはなかなか気づけないですが。

いつかまた振り返ったとき、後悔しないように生活していきたいです。

タイムイズマネー!!!!!!

今年の夏は頑張りますぞっっ!!!!!!!!!


活動日記(2015.07.08)

2015-07-08 | 活動日記
こんにちは。くーです。これで3年生の引退バトン最後です。

もう最高ですね。素晴らしい部活でした。

皆が私を部長に選んでくれて、全然頼りない部長だったけど皆が支えてくれて、本当にこんな部長に付いて来てくれてありがとうございました^_^

一瞬のようでしたけど内容はすごく濃い高校生活になりました。

つらかった事も後悔も沢山あるけれど、演劇と皆が本当に好きだからやってこれたのかなと思います。

トップの記事を見て思いました。ここで演劇をやめる人もいるのですね。なんかさみしいけど経験したことは力になると思うので頑張ってほしいです。
私は続けようと思ってます。サークルに入るか劇団に入るかは決めてませんが(その前に大学に入れるだろうか...)もし、公演をやるとなったら観にきてくれると嬉しいですU+2661

これを読んでくれるかはわかりませんが、私の1番の後悔はやめた子がいることです。この部活を支えてくれて頼りになる面白い人です。でも完璧じゃなくて弱い所もあるかわいい人です。
引退は7人だったけど卒業は8人がいいなーっなんて思ってます。

本当に色々成長させていただきました。
顧問の先生方、先輩、後輩、応援してくださった皆様
本当にお世話になりました。ありがとうございました!!!

活動日記(2015.07.07)

2015-07-07 | 活動日記
おはようございます。本日は私、トップです。

三年生による、引退カウントダウン記事リレーも遂に明日で終わりですね。

私は、7月7日、
七夕の日を担当させて頂くことになりました。
しばしの間、お付き合いくださいませ。



見事にあっという間な高校演劇生活だったなと思います。

中学で引退した演劇部というものに高校でまた入部して、二度目の引退。

ふと気付いたら、信頼出来る後輩が沢山居て、二年前とは違う凜然とした顔付きの同級生が居ました。

引退して行かれた先輩方の気持ちはこんな感じだったのでしょうか。


一瞬だったなあ。


部活動として演劇をするのはここで終わりらしいのです。

引退し、これからも演劇を続ける人が居て、ここでさよならをする人もいます。

続けるつもりの人も続けない人も、
高校の演劇部で稽古したり、練習したりした事、楽しかったこと、そうではなかった事、新しく始めた事、気付いた事の全てが新鮮だったなと感じる瞬間が痛いくらいに脳裏に焼き付いているはず。

月並みな表現ですが私は「全部無駄じゃない」と思っています。

これからの世代の人は、在り来たりな一日を、知らなかった誰かと舞台を作る楽しさをもっと大切にして下さい。
そして、どんどん周りを喰いましょう。喰い合うことで切磋琢磨に繋がれば、全体の士気が上がり、チームとして強固になって良い事が増えるはずです。
仲良くする事も大切。戦い合う事も大事です。

私達は応援する側になりました。
プレイヤーはあなた達です。意見をぶつけ合い頑張って下さい。

それでは、さようなら。

活動日記(2015.07.06)

2015-07-06 | 活動日記
どうもお久しぶりです。里見でございます。

他の3年の記事にもある通り、文化祭が終わり、3年生は引退いたしました。まだ引退式を残してはいますが、最後の舞台が幕を閉じました。

この二年と三ヶ月はとても素晴らしいものでした。素晴らしすぎて、自分がそこから離れなければならないことをまだ上手く飲み込めていません。

楽しかった。この一言に尽きます。軽いようですが、本当に楽しかったのです。
役者、助演出、演出、スタッフ、色々なことをやらせてもらって、それぞれ色んな景色が見えました。
すごいですよ、この部活は、幕総演劇部は!

皆様に伝えたいこと、後輩達に伝えたいこと、お世話になった先生方やれいちぇるさんに話したいこと、愛すべき同輩に伝えたいこと、山より高いほどあります。
ここでは伝えられないので、直接伝えましょうかね!

今まで本当に、本当にありがとうございました!
最高の演劇生活でした。まだ3年の記事は残っていますが、これにて幕総演劇部第18期、終演とさせていただきます!!

これからも幕総演劇部をよろしくお願いいたします!
ではまたいつか! 里見でした!

活動日記(2015.07.05)

2015-07-05 | 活動日記

さてさて皆さんこんばんは。トヨタです。
お久しぶりで通じる方はどれだけいるでしょうか。

今日は打ち上げでしたよ。
なかなか盛り上がって楽しかったです。最後の打ち上げだと思うとなんだかこみ上げてくるものがありました。

カラオケ大会で3年(ミッツがいなかったけど)で歌うsecret baseはもっと感動させられればよかったな、と心残ってます。

その後はサイゼリアを楽しみ、花火大会を決行しました。雨が止んでたんですよ!楽しみました。火って綺麗で魅入ってしまいますよね。

打ち上げはこのくらいにして(中途半端だけど)他に少しだけ。

1・2年はこれから長いと思いますが、頑張ってください。体調に関しては多少の無茶は「むしろ修行だから、これくらいやってやるぜ!」ぐらいで行くといいと思います。

書きたいことがまとまらない気がするので(もう既に支離滅裂だということに気づけ)ここらで終わります。

お疲れ様でした。

あ、皆さん絶対に楽しんでくださいね?これ重要ですからね?