goo blog サービス終了のお知らせ 

幕張総合高校演劇部

幕張総合高校演劇部のブログです

活動日記(2016.7.12)

2016-07-12 | 活動日記

 

みなさんこんばんは!

いよいよカウントダウンブログも残り2人となりました。

明日は引退式です。

もう今から泣く予感しかしてませんww

頑張って最後はいつもの椿でいたいです。

 

そんなわけで今日は元副部長で元広報のあさぎ先輩に書いていただきました!↓

 

 

こんにちは。三年のあさぎです。

 


昨年は広報を務めており、このブログにてお
世話になっていました。お久しぶりです。

記事作成はなんだか懐かしい気持ちがします、、、

なんて、序盤からいきなり感傷に浸ってしまいました笑
歳をとるとすぐうるっと来ちゃってイヤですよ。

フレッシュな一年生を見て、自分の老いを感じる今日この頃です笑

 


いえいえ、私もついこの間までその仲間だったはずなのです。

高校に入って、演劇部に入って、気がつけば二年と三ヶ月!

文字にすると、やはり長い時間ですね。
感覚的にはあっという間だったのですが。


本当に、激動の二年三ヶ月でした。


良く言えば、とても大きくなったと思います!
悪く言うとすごく老けました笑

考えて、挑戦して、挫折して、乗り越えて。

いつの瞬間も、一皮二皮と剥け続けて、演劇部にいた時間が、私を大人にしてくれました。

演劇に関する知識は、勿論多く身に付けましたし、加えて稽古場での意見交換は、内面も成長させてくれたように感じます。

良い経験をさせていただきました。

 


そして忘れてはおけないことがあります。
それは、これらを身に付ける過程には、数え切れない失敗があったということ。

特に演出を務めた期間は、部員のみんなを振り回し、時に傷つけました。
ごめんなさい。
それでもついてきてくれて、ありがとう。

一緒にいてくれてありがとう。
諦めないでいてくれてありがとう。
妥協しないでくれてありがとう。

私に成長の機会を与えてくれて、ありがとうございました。


私が部活を通して得た、一番大きなものといえば、実は知識や能力ではなくて、なにものにも替え難い仲間だったのかな、なんて。

照れますね笑笑


ここで得たものすべてを、今後一生の宝物にしていきたいと思っています。

 


演劇部は私にとって、常に立ち返るべき原点であり、いつでも帰ってきたいホームです。

そんなあたたかい空間を一緒に作ってくれた、先輩方、後輩達、先生方、れいちぇるさん、同期の16人。
そして多くのお客様。

感謝の気持ちで胸がいっぱいです。

ありがとうございました。
本当にありがとうございました。
お世話になりました。

 


毎日楽しく読んでいた引退カウントダウンブログも、遂に自分の番となり、そしていよいよ明日で最後です。

最後は奴ですよ。奴です。
きっと、涙がちょちょぎれる、すてーーきな文章を書いてくれることと思いますので、どうぞお楽しみに!笑


長くなりましたが、そろそろ失礼したいと思います。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

さようなら!
またいつか。
あさぎでした。

 

あさぎ先輩、ありがとうございました。

(引退まで残り1日)


活動日記(2016.7.11)

2016-07-11 | 活動日記

みなさんこんにちは!

本日の担当は虹雄先輩です!

このカウントダウンブログも終わりが近づいてきました……。

 

 

おはようございます。虹雄と申します。
お初でしょうか、まぁもう引退するのですが。笑

まずは先日の公演について。
無事に終えることができました。ありがとうございます。

楽しかったこと、つらかったこと、笑ったこと、泣いたこと、髪の毛を刈ったこと。
入部してからの2年3ヶ月でたくさんの思い出ができました。

またいろんな方にお世話になりました。
顧問の先生方、れいちぇるさん、応援して下さったみなさま、そしていつも優しくしてくださった先輩方、かわいい後輩達。なんだかんだ言いながらなんとかここまで一緒にたどり着いた同期。
本当に本当にありがとうございました。

またどこかでお会いした時には、虹雄!と呼んでください。笑
今後の幕総演劇部に乞うご期待です!笑

長文失礼致しました。

 

 

虹雄先輩、ありがとうございました。

(引退まで残り2日)


活動日記(2016.7.10)

2016-07-11 | 活動日記

みなさんこんばんは!

 

本日の担当はいちか先輩です!↓

 

こんにちは、いちかです。
文化祭も終わり、今日は打ち上げでした!先輩方の引退がもう1年前だと思うと早いですね…。

演劇部に入って、何ができたかなと考えると、あんまりないような気がしてしまいます。笑 後輩たちに何か残せたかなと思います。技術はもちろん、楽しい思い出とか、あげられていたら嬉しいです。

辛かったこともたくさんあったけれど、ここまでやってこられたのも先輩、後輩、先生、れいちぇるさん、たくさんの出会いと、そして愛する同期のみんなのおかげです、本当にありがとうございました。大好きです。

それではまたいつか。

 

いちか先輩、ありがとうございました。

(引退まで残り3日)


活動日記(2016.7.9)

2016-07-09 | 活動日記

 

みなさんこんばんは!

本日無事に「ジュリエットたち」を上演することができました。

ご来場くださった皆様ありがとうございました。

先輩方のラストステージ、いかがでしたでしょうか。

今回初めてカーテンコールをやって、やはりカーテンコールはいいものですね。

何故か私が袖で涙ぐんでました←

先輩方がこれで引退されてしまうんだなと思うと……ね。

この話はやめておきます。←

さて、これにて文化祭が終わりました。

昨日の教室公演もご来場いただいた方ありがとうございました。

ベクトルの違う5本の笑いと1本の恋愛、楽しんでいただけましたでしょうか。

個人的に嬉しかったのが余ったパンフを今日欲しい人は取れるシステムにしたらいつの間にか部員分足りなくなっていたことです。

今回はいろはと気合い入れたのでとても達成感がありますね。w

では、私のくだらない話はこれくらいにして。

 

本日のカウントダウンブログ担当はわかば先輩です!↓

 

こんばんは。お久しぶりです。
わかばです。

一昨年の秋大以来でしょうか。久しぶりのブログなので緊張しております。文章は少し苦手ですが、お付き合いください。

本日、文化祭公演「ジュリエットたち」が無事終演しました。あと数日でわたしたち3年生は引退となります。早いですね、本当に。

わたしは、舞台が作られていく時間が好きです。稽古をしている時間、スタッフの仕事をしている時間、たくさんの意見を交わしている時間。

そして、その時間を共に過ごしてきた部員のみんなが大好きです。辛い時、楽しい時を共有してきた部員のみんなは、わたしにとって宝物です。
かっこよくて素敵な先輩方、可愛くて誇れる後輩たち、そして、感謝してもしきれない同期のみんな。
幕総演劇部は、わたしにとって第二の我が家であり、部員のみんなは家族です。心がほっとする場所。

この場を去るのはまだまだ名残惜しいですが、これからは後輩たちの時代です。みんな頑張ってね。
今後とも、幕総演劇部をよろしくお願いします。

それでは、お元気で。

 

わかば先輩、ありがとうございました。

(引退まで残り4日)

 


活動日記(2016.7.8)

2016-07-09 | 活動日記

みなさんおはようございます!

投稿遅くなってしまい申し訳ありません!

担当は茄子先輩です!↓

 

初めまして。茄子です。
ブログ書くのなんて中学生のときに流行ったアメブロ以来でなんだか緊張しますね。

今日は文化祭1日目、小芝居でした。
今年私は全然関われていないのですが、思えば私の演劇部としての初舞台は小芝居の舞台でした。
あれからもう2年も経ったんですね。2日くらいに感じます。

この2年半は決して楽しいだけではなくて、つらい思いや寂しい思いもたくさんしましたが、部活と言われて頭に浮かぶのはみんなと笑いあっている楽しい風景です。
幕総演劇部として過ごした時間は私の宝物です。

 

そしていよいよ明日は一般公開です。
最期の舞台、全力で楽しみます。


みんな、ありがとう。

 

 

茄子先輩、ありがとうございました。

(引退まで残り5日)


活動日記(2016.7.7)

2016-07-07 | 活動日記

みなさんこんばんは!

本日担当してくださるのは楓先輩です!↓

 

 

 

おはようございます
そしてはじめまして、楓です。
最初で最後のブログなので少し緊張しています。


毎年やる文化祭準備も今年が最後だと思うと、何だか沢山仕事をしたくなります。
去年引退された大小の某先輩もそんな気持ちだったんでしょうか。


この三年間、とても忙しい日々が続いたなとしみじみ思います。

仕事に追われる日だったり、稽古に悩む日だったりと一日一日が本当に早く過ぎていったような気がします。
その中でしっかりやり遂げれた、楽しいこともあった、けれど中途半端で終わってしまった日の方が多くなってしまったことが私は心残りです。

ですが、そんな忙しい日々ももう終わってしまうと思うとやっぱり寂しいですね。素敵な先輩方や先生方に会えたこと、可愛い後輩に変なところもあるけれど頼れる同輩と一緒に劇を作れたことが本当に良かったと思います。


明日からはいよいよ文化祭です。
一日目は校内公開で小芝居が中心です。
私自身、今回の小芝居にはあまり関われていないので公演が楽しみです。

私は二日目の公演のユリエ役を演じさせていただいています。


それではぜひ観にいらして下さい。

長文失礼しました。

 

 

楓先輩、ありがとうございました。

(引退まで残り6日)


活動日記(2016.7.6)

2016-07-06 | 活動日記

みなさんこんばんは!

本日担当していただくのは、さくら先輩です!↓

 

 

お久しぶりです、さくらです。

1年の秋大のときに音響チーフとして1度ここに書かせていただいています。

あの時はまだ演劇部の辛さも楽しさもちょっとしか知りませんでした。あれから2年弱。当時の何倍もの辛さと楽しさを知りました。早いですね。

正直言うと、演劇部入ってから演技よりも音の編集のほうがずっとうまくなっていると思います。なんか複雑です…。

 

話は変わりますが、キャノンのコメントを見て思い出しましたが、出会いって大切ですね。一期一会ってこういうことなんだろう。

キャノンもメロンパンおごってもらうってことにならなければ演劇部にいなかっただろうし、キャノンとサルと私の3人組もできていなかった。そう考えると感慨深いものがあります。

みんな演劇部に入ってくれてありがとう。

 

長くなってしまいましたね。

最後になりますが、私たちの現役最後の舞台の文化祭、是非観に来て下さい!

 

 

 

さくら先輩ありがとうございました。

(引退まで残り7日)

 


活動日記(2016.7.5)

2016-07-05 | 活動日記

みなさんこんばんは!

本日はジョニー先輩が担当してくださいました!↓

 

最初で最後のブログです。上手くまとまりませんがこの程度で許してくださいませ

みなさん初めまして、大小所属じょにーです。

この度の文化祭はスタッフ、小芝居演出として参加させていただいています。挑戦の意味を込めて小芝居の演出、初心に帰るべくスタッフをやっていますが、本当は役者やりたかったり。考えてみたら3年生私以外全員役者なんですよね…

役者をやってるとスタッフをやりたくなり、スタッフをやってると役者をやりたくなる。締め切りに追われて忙しいけど、たくさん話をしながらのんびりと仕事をこなすのも楽しい。稽古が大変だけど色々なことを考えながら演技するのも楽しい。こうやって悩むのももう最後。寂しいですね

偉そうに言える立場じゃないけど後輩の諸君にちょっとしたことでも

スタッフを沢山やったからこそ言えることなのですが、スタッフの皆さんはとにかく楽しんでください。空調の無い部室は夏は暑く冬はとても寒くて辛いと思います。でも本音トークしたり、ワイワイしながら休憩したりって楽しめるようなことしつつ、皆で支えあって頑張ればきっと楽しいはずです。辛くても頑張ってくださいね。応援してます

最後になりますが、今まで怪我したり病んだりと事件起こしたり迷惑ばかりかけてきた私を支えてくださりありがとうございました。顧問の先生方、れいちぇるさん、尊敬する先輩方、素晴らしい同輩たち、可愛らしい後輩の諸君、劇に関わってくださった皆様。今までありがとうございました。

長文にお付き合いありがとうございました。それではまた銀河系のどこかでお会いしましょう…
なんちゃって。さらなる幕総演劇部の飛躍を期待してこれからの幕総演劇部の皆さんへ

フォースと共にあらんことを

さらば諸君。また会おう

 

ジョニー先輩ありがとうございました。

(引退まで残り8日) 


活動日記(2016.7.4)

2016-07-04 | 活動日記

みなさんこんばんは!

本日の担当はヒナ先輩です!↓

 

こんばんは
3年のヒナです。

これを書こうとしてる今、ああ引退が近いんだなって改めて感じてます。


3年間の演劇部生活は決して楽しいことばかりではありませんでした。
立場も責任も何もかも投げ出して部活に行きたくない時、部員の顔さえ見たくない時、自分のいる意味を感じられなくなった時
そんな辛い気持ちを感じたのはこの演劇部でした。

でも、馬鹿やって楽しい時、支えてくれる仲間を感じられた時、みんなと作り上げた劇を上演できた時
そんな、そんな楽しくて嬉しくて幸せな気持ちを感じられたのも演劇部でした。


私が1年生のとき3年生の先輩の引退式で、「演劇部にいると幸せになれます」という言葉を残してくださった先輩がいました。

まさにその通りになりました。
どんなに辛く暗いところにいても、最後は本当に綺麗で明るいところにこれます。
だからみんなも演劇部でいることを辞めずに、がんばってね。

ばいび〜〜〜♡☆△□☆♡

 

ヒナ先輩ありがとうございました。

(引退まで残り9日)


活動日記(2016.7.3)

2016-07-03 | 活動日記

みなさんこんばんは!

今日もやっていきますカウントダウン。

担当はキャノン先輩です!↓

 

こんにちは、こんばんは。キャノンです(^-^)
文化祭では紀子役をやらせていただきます。

今日は文化祭2日目にやるジュリエットたちのゲネをやりました。


私にとっては最後のゲネ、最後の一日連でした。はやいです。

同期にメロンパンを10個奢るから演劇部入ってと言われホントに入った私

そんな私がもう引退。続けられたのはやっぱり支えてくださった顧問の先生方、そして宝物のような部員達のおかげです。愛してます。


今までありがとうございました!

 

バイバイ

 

キャノン先輩ありがとうございました。

(引退まで残り10日)