みなさんこんばんは!
いよいよカウントダウンブログも残り2人となりました。
明日は引退式です。
もう今から泣く予感しかしてませんww
頑張って最後はいつもの椿でいたいです。
そんなわけで今日は元副部長で元広報のあさぎ先輩に書いていただきました!↓
こんにちは。三年のあさぎです。
昨年は広報を務めており、このブログにてお
世話になっていました。お久しぶりです。
記事作成はなんだか懐かしい気持ちがします、、、
なんて、序盤からいきなり感傷に浸ってしまいました笑
歳をとるとすぐうるっと来ちゃってイヤですよ。
フレッシュな一年生を見て、自分の老いを感じる今日この頃です笑
いえいえ、私もついこの間までその仲間だったはずなのです。
高校に入って、演劇部に入って、気がつけば二年と三ヶ月!
文字にすると、やはり長い時間ですね。
感覚的にはあっという間だったのですが。
本当に、激動の二年三ヶ月でした。
良く言えば、とても大きくなったと思います!
悪く言うとすごく老けました笑
考えて、挑戦して、挫折して、乗り越えて。
いつの瞬間も、一皮二皮と剥け続けて、演劇部にいた時間が、私を大人にしてくれました。
演劇に関する知識は、勿論多く身に付けましたし、加えて稽古場での意見交換は、内面も成長させてくれたように感じます。
良い経験をさせていただきました。
そして忘れてはおけないことがあります。
それは、これらを身に付ける過程には、数え切れない失敗があったということ。
特に演出を務めた期間は、部員のみんなを振り回し、時に傷つけました。
ごめんなさい。
それでもついてきてくれて、ありがとう。
一緒にいてくれてありがとう。
諦めないでいてくれてありがとう。
妥協しないでくれてありがとう。
私に成長の機会を与えてくれて、ありがとうございました。
私が部活を通して得た、一番大きなものといえば、実は知識や能力ではなくて、なにものにも替え難い仲間だったのかな、なんて。
照れますね笑笑
ここで得たものすべてを、今後一生の宝物にしていきたいと思っています。
演劇部は私にとって、常に立ち返るべき原点であり、いつでも帰ってきたいホームです。
そんなあたたかい空間を一緒に作ってくれた、先輩方、後輩達、先生方、れいちぇるさん、同期の16人。
そして多くのお客様。
感謝の気持ちで胸がいっぱいです。
ありがとうございました。
本当にありがとうございました。
お世話になりました。
毎日楽しく読んでいた引退カウントダウンブログも、遂に自分の番となり、そしていよいよ明日で最後です。
最後は奴ですよ。奴です。
きっと、涙がちょちょぎれる、すてーーきな文章を書いてくれることと思いますので、どうぞお楽しみに!笑
長くなりましたが、そろそろ失礼したいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
さようなら!
またいつか。
あさぎでした。
あさぎ先輩、ありがとうございました。
(引退まで残り1日)