goo blog サービス終了のお知らせ 

なんだか今更Diablo2

Diablo2におけるAssassinに関する考察

久方ぶり

2005-11-18 00:51:57 | Diablo
トリストラムの3兄弟撃破記念。



ディアブロ1からの古参のイモキンと、マターリと一緒に遊んでいるジャベ娘さんと一緒にトリストラム撃破。
ジャベ娘さんは死にまくりで、破産寸前まで行ったそうです。
ちなみに、このジャベ娘さんはゴールド命の方。
持ちきれない程のお金が、気が付けば兄貴蘇生代で空になったそうです。
(-人-)

で、トーチの方はこちら。



念願のアサシントーチです。
レジが最低値だけどキニシナイ。

さーて、WWアサシンの爪を探しつつ、石割をしつつ、魔法格闘アサシンを育てるかなー。

なんとかヘルクリア

2005-08-18 00:12:17 | Diablo
ハンマーパルさんに手伝ってもらって、どうにかヘルをクリアしました。

何回死んだんだろう・・・(遠い目
ホントに、洋ゲーは良く死ぬなぁ。国産ゲームでこれだけキャラが死ぬゲームは、ちょっと記憶にない。これも文化の違いなのかねぇ。


それはともかく。

アーニャさんを救出したらこんなレア爪が。


すげー、ダメージ+374%だって。
おまけに、フェニックスストライクも+1。
ブレイドフューリーも付いているから、スキルポイントを2節約できる。

とは言っても、朝スキル+が無いから微妙だな~。
吸いも付いていないし。
フェニックス朝向きかと思ったけど、WW朝に良いかもしれない。
まぁ、Chaos爪の入手が何時になるかわからんが。

考えてみれば、アサシンって武器で殴るのがメインじゃないんだよね。
爪はスキルブースト源であって、ダメージ源では無いんだよな~。

その割には、爪にシングルスキルが付くことは滅多に無いのだが・・。
ワンドやオーブ、スタッフ、セプターが羨ましい今日この頃。


話は変わって。

今現在育てているのはタロン罠アサで、白物にフェイドや影達人が付いているのが無いかな~、と思っています。2穴だったら最高。
RWのStrengthを発動すればCBを25%稼げるから、靴は別にゴアにこだわらなくても良いし。

ギョームス頭を拾ったから、あとはBloodクラフト籠手でCBを稼いで、左手にはジェイドタロン。拾ったのはレジ最低値、シャドウ・ディシプリン+1、マーシャルアーツ+2、マナ吸い14%だったかな?まぁ、微妙な性能ですわ。

靴は適当なエリートベースの早足靴、レアでも青でも何でも良いし。いっそのことBloodブーツでも作ってみようかな?

この辺、タロン朝は装備の自由があるよな~。

MAXフェイドを常時展開する予定なので、ジェイドタロンと合わせるとレジ+105(!)。
DRも21%は最低でも稼げるから、鎧の選択肢もかなり広い。
逆に広すぎて迷うくらい。

さて、しばらくは罠アサでナイトメアトレハン生活かな~。

新ラダー

2005-08-16 15:12:18 | Diablo
ラダー開始直後から猿のようにPUBゲームでレベルを上げた罠アサは79歳。

アサシンランキングのトップは95歳だったかな?一人でやっているとしたら、変人ですな。

そうそう、コメント下さった方、育成用を含めて倉庫がアレな事になってきたので、よろしければ捲きますので。


さて、初挑戦の罠アサですが・・・

昨日、私をdiablo道に導いてくれた人のハンパラと一緒にヘルのACT4クリアまで進みましたが、道中に死ぬこと数えきれず。
おかげで60万近くあったお金が兄貴蘇生すらままならない状況に。

なので、完全に頭を切り換えてナイトメアで

長老→メフィ→ディアブロ→バール

をグルグル回してます。

最初はMFゼロで回していたのですが、メフィ・ディアブロ・バールが落とすアイテムが青物ばかりで萎えてしまったので、3穴鎧にPトパ×1、無傷トパ×2を入れて回してみると・・・

すんごく出るようになりました。

ま、もちろんゴミアイテムも多いのですが、ジェイドタロンやミラブレガ鎧、サイゴンベルト・靴など、を拾いました。

現在では指輪・籠手・靴も全てMF仕様にして、現時点でMFは156。

トレハンをしていて思ったのですが、ナイトメアでのトレハン効率はソサと変わらないかな、という感じです。ネクロよりは、圧倒的に速いですね。

ソサのように、敵との間に遮蔽物があると攻撃しにくいビルドと違って、トラップは通路の十字路に罠を設置すれば、敵の攻撃を受けることなく一方的に仕留められます。

こんな感じ。

設置しているのはLv20のデスセントリー。シナジーはライトニングセントリー20。ナイトメアだったら、デスセントリーの稲妻攻撃のダメージで十分です。

数秒後には、こんな感じに。

まぁ、ソサのブリザードだったら同じような攻撃はできると思いますが、デス・セントリーの良い点は、死体の更に向こう側まで攻撃出来る点。進んでいったら、死体の山だった、ということが良くあります。

ちなみに、回復兄貴@インサイトなので罠はかけ放題。いやー、凶悪ですわ。


MFを稼いでから2,3回しか回していないので成果は少ないですが、ラダーリセット直後の一時的なアイテムドロップ率上昇が落ちるまではトレハン生活になりそうです。


肝心の罠アサの方ですが、スキル振りを失敗したっぽいので現在はタロン朝を育成中。

よくよく考えてみれば、リセット直後の貧乏スタートなのですから、ヘル突入前にはフェイドを20まで伸ばした方が良いですよね。死んだらどうしようもないのですから。

第一、スキルでレジとDRを稼げるオイシイ効果があるのですから、使わない手は無い。

あとは、シャドウ・マスターもマックス必須かなぁ。
なんつっても、装備が全てエリートベースになるので堅い。こっちは上位ベースでヒィヒィ言っているのに・・・。武器はランダムみたいですけどね。
そして、17以上で装備が全てレアとなるので、さらに能力アップ。
パーティープレイ時には呼べないですが、元々アサシンはソロで最も能力を発揮するので、その辺は割り切らないとね。

私のパーティープレイ時のスタイルは、3~4pplだったらライトニングセントリー、デスセントリーの設置、8pplではバースト・オブ・スピードで敵陣へ突っ込み、クローク・オブ・シャドウズで黙らせる、というモノ。
クローク・オブ・シャドウズは、屋外マップでなければそんなに暗くならないし。
なんと言っても、BS系のライトニング野郎や羽ねーちゃんを黙らせることが出来るのが大きいですね。
あと、嫌われスキルのマインド・ブラストですが、バール5連戦の最後の連中にはスタン効果だけなので、周囲に罠を設置したらマインド・ブラスト連射。攻撃はパーティーの他メンバーに任せてます。

それから、ノーマルゲームのバールランだったら、ソサがテレポで飛んでいくよりもアサシンが早足で走っていった方が速いし安全かも。囲まれそうになったらクローク・オブ・シャドウズがあるし。

・・・誰も気が付いてくれないけどさ・・・・・。orz

4フレで誤るには

2005-08-09 03:28:45 | Diablo
レムル3rdシーズンが待ちきれない2チャンネルdiabloスレ。

こんなカキコがありました。

744 名前:名無しさんの野望 投稿日:2005/08/08(月) 22:02:34 ID:elgqon6C ID:elgqon6C
Σ(゜д゜)


Diablo 2: Ladder Reset postponed

It has been postponed though the ladder reset of first season of Diablo 2 was scheduled to be held at first.
We are very sorry for that, The cause of the postponement is to have found a new battle.net hacking
which is known as maphack. we are very sorry for this postponent, but please be patient, now we are fixing and detecting this cheating. After that we promise beginning the reset. In keeping with our aggressive stance against cheating on Battle.net, we will have closed those accounts who had been used these illegal emulation programs.

で、エキサイトだと思うけど自動翻訳されたのが次のカキコ。

751 名前:名無しさんの野望 投稿日:2005/08/08(月) 22:04:40 ID:8gWmEoHE ID:8gWmEoHE
ディアブロ2: Resetが延期したはしご

初めに、ディアブロ2の最初の季節のはしごリセットは
保持される予定でしたが、それは延期されました。
それをお詫び致します、と延期の原因によって、maphackとして
知られている新しいbattle.netハッキングがわかりに行ったことが
あります。私たちがこのpostponentに本当に残念ですが、我慢強く
いてください、今、私たちは、この不正行為することを修理して、
検出しています。 その後に、私たちは、リセットを始めながら、
約束します。 Battle.netをだまさないように私たちの攻撃的な姿勢で
保つ際に、私たちは不法なエミュレーションがプログラムする中古の
これらであったそれらのアカウントを閉じてしまうでしょう。

まぁ、マップハック(ゲーム毎にランダムに生成されるマップが解っちゃうツール。ボスだけを倒す際に効率が良くなることを目的にしているのかな?)しているアホがいるから、その対策のためにレムルスタートが遅れるよん、という内容。

んが、英語に詳しい人からツッコミが入り、これは日本人が書いたガセだと判明。

で、それをネタにこんなカキコ達が。

771 名前:名無しさんの野望 投稿日:2005/08/08(月) 22:09:14 ID:8gWmEoHE ID:8gWmEoHE
>>744
謝れっ!4フレで謝れっ!

773 名前:名無しさんの野望 投稿日:2005/08/08(月) 22:11:48 ID:elgqon6C ID:elgqon6C
>>771

ワルカッタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!


787 名前:名無しさんの野望 投稿日:2005/08/08(月) 22:23:09 ID:0dA5QJlF ID:0dA5QJlF
4フレで誤るには
IASなんぼいるんだ?


789 名前:名無しさんの野望 投稿日:2005/08/08(月) 22:23:54 ID:wKlj/V3h ID:wKlj/V3h
>>787
誤っている。


790 名前:名無しさんの野望 投稿日:2005/08/08(月) 22:26:01 ID:bK1BdWmR ID:bK1BdWmR
取り敢えず謝罪と賠償がレベル20必要>4フレ


791 名前:名無しさんの野望 投稿日:2005/08/08(月) 22:27:58 ID:r9/UaF7F ID:r9/UaF7F
>>787
ベース速度によるが、-30なら72% Increased Ayamari Speed




Increased Ayamari Speed ←個人的に、非常にツボりました。

いやー、この人センス良いなぁ。

1.11の微妙な変更点

2005-08-09 01:19:03 | Diablo
シナジーバグが無くなった割には他のバグは放置、という中途半端な1.11。

ま、シナジーバグの恩恵が全くなかったアサシン使いとしては、どーでも良い話なのだけどね。

で、来る3rdシーズンの予習ということで罠アサで貧乏スタートしてみたのですが・・・。

クローク・オブ・シャドウズが、地味に使いやすくなっている感じがします。スキルレベル1で、効果が切れた直後にかけ直しが出来たし・・・。

こりゃ、序盤はマナ吸い弓を装備して暗闇の中から狙撃、というのが一番良いかもしれない。強敵だったら、合間に設置型の罠を併用して攻撃。一番最初に使えるようになるチャージドボルトセントリーやウェイク・オブ・ファイヤなどが使えるようになるまでは接近戦でも大丈夫だし。

さーて、やっぱり9日早朝になるのかなー、スタートは。寝て待つか、完徹して待つか。それが問題だ。

レムルでぶー

2005-08-08 03:21:10 | Diablo
1.11 3rdシーズンから、レムルに参戦します。

US-Westにて罠アサを育てるつもり。

スキルは

・ライトニング・セントリー MAX
・デス・セントリー MAX
・ファイアブラスト 18
・ウェイク・オヴ・インフェルノ MAX
・ウェイク・オヴ・ファイア 残り

こんな感じで。

アサのトラップはマナコスト固定なので、序盤の低威力のクセに消費マナ20とかふざけたことになるから、あまり好きではないのだが・・・。
しかもキルマナも効かないし。
ついでに、ファセットのダメ追加・敵レジ下げも効果がないそうです。

「トラップ」という手下が攻撃するのと同じような処理をされている感じなのかな。

「それだったら、ソサでライトニングを撃てば良いやん」

という話になるのですが、ソサのライトニングと決定的に違うのは

「敵が見えなくても攻撃してくれる」

画面外のアーチャーやハリネズミの位置を知らせてくれるし。割と便利です。

あとは、上位ベースで良いから「スキル+2&罠のシングルスキル+3×3」なんつー爪を入手できれば良いな~。

さて、スタートダッシュのために体力を温存せねば。

それでは、おやすみなさーい。

緑!

2005-07-28 00:28:34 | Diablo
緑!と言っても、セットアイテムの緑ではない。

見た目が緑、すなわち


コレ


と、コレ


ヴァンパイア・ゲイズはともかく、ルーンワードの充実によって見向きもされなくなってきたエリート鎧のリヴァイアサン。緑になれるのはこの鎧だけなので、これを選択することになる。

ナニに着せるのか?

そりゃ、決まっている。

YODA@アサシン。



ヨーダの皮膚は緑色だけど、裸じゃないよな~?

とも思ったけど、緑色の手足が見える鎧なんつーのは無いから仕方がない。

格闘アサシンはスキルブーストが重要、というかブーストしないと弱くて仕方ないのだが、合計+4を稼げる兜と鎧が埋まってしまった&一番のスキルブースト源の武器がライトセイバー固定という非常に苦しい展開になる。


んが、そこはネタビルド。

自虐的に行こう。



さて、ステータスの計算をしてみよう。

いくらフェイドでレジが稼げると言っても、ヘル突入時には155%稼がなければマックスにならない。

なので、鎧にヘルルーンを入れて要求筋力を下げるよりも、ウムやレジジュエルを入れる方が生存率は上がる・・・と思う。

そして、このネタビルドでは他人からも緑に見えなければ意味が無い。

なので、装備の要求値はアイテムブーストに頼らずに、しっかりとポイントで稼ぐ。

ってことで、装備の中の最高値は

筋力:リヴァイアサンの174
敏捷:ライトセイバーの136


・・・。

敏捷は良いのです。盾のブロック率上昇にも関係するので、高い方が良い。

んが、アサシンで筋力に174っすか・・・。

まいったなぁ・・・。

残りのポイントをバイタリティーに振るとして、いくつ振ることが出来るんだ?


ヘル突入時のレベルを81とすると、レベルで稼げるポイントは80×5=400。
あと、ACT3のラムエセンの書をノーマル・ナイトメアでクリアして10。
合計410。

で、アサシンの初期値は
筋力:20
敏捷:20


なので、振り込む必要のあるポイント数は
筋力:174-20=154
敏捷:136-20=116

合計:270


したがって、バイタリティーに振り込める値は
410-270=140
アサシンの初期バイタリティーの値は20なので、最終的に160

で、こちらのサイトの★Life・Mana皮算用で計算すると・・・

ライフの値
670

・・・・。

弓尼と変わらない・・・。orz

一体、何回死ぬことになるのだろうか・・・。orz_no



まぁ、なんとかやってみよう。

ちなみに、装備の予定は以下の通り。
右手:ライトセイバー
左手:ガーケス・サンクチュアリ
裏右手:Call to Arms発動クリスタルソード
宇左手:リッドレス
兜:ヴァンパイア・ゲイズ
鎧:リヴァイアサン
ベルト:アラクニッド・メッシュ
籠手:壊滅打10%、マーシャルアーツ+2のクラフト籠手
靴:ベースアップしたゴア・ライダー
指輪1:バルカソス
指輪2:バルカソス
護符:マラカレ護符が欲しいけど、レジ+アサスキル+2のレア護符で代用

スキルブーストはベルト+1、指輪+1×2、護符+2の合計+5。
マーシャルアーツはさらに+2されるので、+7。

・・・。

弱い、弱すぎるよ、ママン・・・。

またまた浮気ちう

2005-07-23 00:26:50 | Diablo
ダイアデムを拾いました。

緑色

ウヒ

そう、イモキン鎧と同じ出現確率の「マヴィーナズ・トゥルー・サイト」。

イヒ


・・・。

危ない人になっちゃいましたね。


いやね、私はとあるチャットで知り合った人達と閉鎖的なオープンで遊んでいるんです。

・・・。

なんか日本語が変だな。


それはともかく。

そこの人達と「弓尼倶楽部」というのを立ち上げていまして。

「やっぱり弓尼はポニーを出したいよね~」

「どうせなら後光が差している方がカッコイイよね~」

という話になりまして。

このマヴィーナズセットが喉からポニーが出る位、欲しがっていたのです。



・・・。

でもね。

このセットね。

サークレットがイモキン鎧と同じ位、出にくい設定なのですが。

その・・・。

強く無いんです。

orz


なんと言っても、弓自体のダメージが低いので吸い効率が悪い。

そして、セットに付いている吸いはベルトの「マナ吸い5%」だけ。

無属性魔法ダメージを追加してくれるのは良いのですが。

魔法ダメージは「114-377」。

あと、籠手が6-18の冷気ダメージを追加6秒持続、131-252の冷気ダメージを追加4秒持続(4アイテム)。

それだけ。

弓に「Fires Magic Arrows」が付いているけど、レベル1。

ちなみにレベル1Fires Magic Arrowsは、火炎ダメージ1-4、物理ダメージの3%をエレメンタルダメージに変換、というモノ。

ちなみに、イモキンハンマーは
211-397の火炎ダメージを追加(2アイテム)
7-477の稲妻ダメージを追加(3アイテム)
127-364の冷気ダメージを追加6秒持続(4アイテム)
205の毒物ダメージを追加6秒持続(5アイテム)
(250-361)の魔法ダメージを追加(6アイテム)

と、かなり豪勢。おまけに籠手に凍結効果まで付いている。

これなら「~~無効」の敵にも気にせずにWWで突っ込んでいけるよな~。

やっぱ、馬場って優遇されているよな~。



閑話休題。


5アイテムもセットで拘束され、しかも両手が埋まるマヴィーナズセット。

装備の選択肢は「靴」「指輪×2」「護符」だけ。

しかも、吸いを稼がなければイカンので、カナーリ装備の幅が狭まります。

てか、籠手に「+20、冷気スキルダメージ修正(5アイテム)」が付いているので、どうしてもフリージング・アローを使いたくなってしまいます。

で、装備で弓スキルは+6になるので、レベル26のフリージング・アローの消費マナは・・・
21.5」。

ちなみに、ENEに1ポイントも振らない80歳アマのマナは「133」。

6発撃ったらカラになります。

なので、必然的に靴は「シルクウィーヴ」一択。

指輪も片方は「ヨルダンの石」。

で、フリージング・アローはジャベ尼のライトニングと異なり、ヒットしなければダメージを与えられません。

なので、もう片方の指輪は「レイヴン・フロスト」。

あら、残っているのは護符だけね。

ってか、これだと吸いがベルトのマナ吸い5%だけになっちゃうので、護符も「クレッセント・ムーン」。

あ・・・。

全部埋まっちゃった・・・。

まぁ、レア護符で「全耐性・尼スキル+2・両吸い・DEX」なんつーのが出たら、それでも良いカモネ。


スキル振りは

フリージング・アロー:20
コールド・アロー:20(シナジー>フリージング・アロー)
マジック・アロー:20

この時点ですでに60消費。

まぁ、マジック・アロー、フリージング・アローはAR上昇が大きいのでペネトレイトは1+アイテムブーストでなんとかなる。
あとはDEXでARの底上げをすれば、攻撃値は9000くらいにはなります。

で、弓尼にはデゴイ必須なので、デゴイ20・・・と行きたいのですが。

貫通効果が無いので、ピアースもある程度は必要。

なので、デゴイはピアースと相談しながら割り振ります。

てか、貫通くらいセット効果に付けておけよ・・・。


うーん、苦労して集めた割には報われないビルドだなぁ・・・。

それでも、勢い76歳まで育ててしまったのだけどね。

イヒ

毒ダメージの追求&微妙にチキンな姉御に関して

2005-07-18 22:48:34 | Diablo
かなり前にコメントして下さった方からルーンワード「Bramble」を装備した毒アサに関するご質問を頂きました。

おまえ、質問に答えられるだけの知識はあるんかい!
というツッコミが来そうですが、とりあえず検証してみました。
あと、アマゾンが呼び出せるワルキューレの姉御の行動パターン考察もしてみました。

ちなみに
Bramble(RalOhmSurEth)の性能は次の通り。
+300 防御力
最大マナ 上昇5%
火炎耐性 +30%
+5%、最大冷気耐性を強化
毒物耐性 +100%
マナを回復させる15%
50%より速いヒットリカバリー
レベル13スピリット・オブ・バーブズ(33回分のチャージ)
+(25-50)、毒物スキルダメージ修正
+13 ライフ獲得(敵1体を殺すごとに)
装備すると、レベル(15-21)のソーンズ オーラを獲得


オーム、サーという二つの激レアルーンを使う割にはイマイチ使い道がよくわからないルーンワード。耐性も一番重要な稲妻耐性が付いていないし。キルライフが付いているから生存性は上がる・・・のかな?

まぁ、召還ネクロでソーンズオーラ+アイアンメイデン+スピリット・オブ・バーブズの3大ダメージ反射で骨戦士を殴りに来た敵を昇天させるのが目的なのかと邪推してみました。この3つの効果が重なるのかどうか知らないけど。

ちなみに、全部重なると仮定すると
Lv21ソーンズ:1050%返し
Lv10アイアンメイデン:425%返し
Lv13スピリット・オブ・バーブズ:290%返し

合計で1765%のダメージを敵に返すことになります。

もういっちょちなみに、ヘルAct5でやっかいな敵のフレ牛。

二刀流・二足歩行の牛みたいなヤツで、バーバリアンのスキルであるフレンジーを使ってくるイヤンな敵。
こいつのフレンジー時の平均物理ダメージが300位。+火炎ダメージが平均71位。
で、このダメージが前述の1765%返しになったとすると、300×(1765/100)=5295

・・・。

けこう、凄いね。

でも、実際にはコイツは物理レジストが66%設定されているので、3495になっちゃうけどね。
なお、敵のデータはなんだかどうにもDiablo2のデータを使いました。レムルでは違う数値になっていると思われますし、記載されているデータ自体が違っている可能性もありますが。


おっと、話がそれました。
毒ダメージの話でしたね。


で、このルーンワードBrambleでは、最大で毒スキルが+50%されます。
アサシンの毒スキルであるヴェノムはLv30で725~745。これが1.5倍されるわけですから、ステータス上のダメージは1087~1187位上乗せされるハズ。

おお!凄いやん!!
と、喜ぶのはまだ早い。

同じく毒ダメージを追求した鎧では、4穴鎧に毒ファセット×4があります。毒ファセットが全て「敵の毒耐性ー5%、毒スキル+5%」とすると、毒スキルのダメージは+20%なので870~894になります。
んが、ここで効いてくるのが「敵の毒耐性マイナス」。

ここでモデルとして先ほどのフレ牛くんに再び出てもらいます。
この子の毒レジは33%に設定されていますので、先ほどのダメージを計算しなおすと・・・

Bramble:1087~1187→728~748
毒ファセット×4:870~894→756~777

単純な毒ダメージだと、毒ファセット×4の方が少しだけ高いんですよね。アサのヴェノムは属性ダメージとしては高くないので差は大きく無いのですが、これがシナジーを限界まで乗せたネクロのポイズンノバ@Lv30だと150ダメージくらい差が付きます。

単純な毒ダメージ追求ということであれば、毒ファセット×4の方が良い、ということになりますね。でも、その程度の差であれば他の性能でカバー・・・できそうにないなぁ。性能がアレなルーンワードだし。

やっぱり毒ネクロ向きなのかなぁ。ポイズンノバを敵陣内で詠唱するなら、+300の防御力も嬉しい感じがするし。逆に格闘アサとしては、もうちょっと高い防御力が欲しいところだし。

オマケとして、毒スキルダメージ修正の効果を持っているアイテムは毒ファセットとBramble、トラン籠手だけです。ユニークワンドのデスズ・ウェブ(Deaths's Web)はネクロの毒スキル修正だけ。敵の耐性低下-40~50%って凄いけどね。

火炎・冷気・稲妻のスキルダメージ修正が付いたアイテムは多いのにな~。やっぱり、毒は嫌われモノなのかしらん。


さて。
話は変わって、ワルキューレの姉御。

私は1.10からディアブロを始めたのでわからないのですが、聞いた話によると1.09よりも微妙にチキンになったとか。

SKYNETさんのコメントにあるとおり、姉御・兄貴をすり抜けた敵を姉御に任せようと移動すると、何故か姉御が逃げるような動きをすることがあります。
私はエニグマのテレポートで逃げちゃうので、あまり経験したことは無いのですが・・・。

これ、おそらく姉御の行動パターンのアルゴリズムが変更になったのでしょうね。
姉御の動きを観察していると、基本的にACT2傭兵の兄貴と同じような動きをします。

ですが、基本動作が「歩き」で設定されているので、プレーヤーがちょっと離れるとプレーヤーを追いかけるように動くようです。この辺は兄貴も同じなのですが、姉御の方がよりプレーヤーに近くなるように設定されている感じがします。

ですから、弓尼の場合は敵が接近してきたら全力で後退するのが得策かと。姉御に敵を誘導するよりも、全力後退が一番良いと思います。現実世界の戦闘のプロも、不利な状況になったらサッサと後退して自分の有利な場所で立て直すそうですから。

ちなみに、私のストレイフ弓尼は、ヘルACT5@8人モード進行は諦めました。つーか、一人でヘルACT5@8人モードをスイスイ進めるのって、WW馬場くらいなんじゃないかな・・・。

吹き込みのススメ

2005-07-15 18:05:37 | Diablo
あー、ここ数日うつ病の方が出てきてしまって、なーんもやる気にならないっす。

ちなみに私はうつ病持ちで病歴3年目に突入しました。周期的に来る気分の落ち込みと自殺願望に辟易していますが、まぁ初期の頃よりはずっと良くなったのかな。それでも落込むときは落込むんですけどねぇ。


それはともかく。


前回のブログでチェルシーさんの吹き込み(Imbue)に関して書きましたが、ちょっと興味があったので調べてみました。

*チェルシーたんの吹き込み*
  • キャラクターのレベルが一定以上だとレアになる(何レベルからレアになるのかは不明)
  • 吹き込み後のアイテムレベル(要求レベルでは無い)はキャラクターレベル+4
  • 吹き込めるのは穴が開いていない白物・イシリアルだけ
  • ゲームの難易度は無関係っぽい
  • 元のアイテムにシングルスキルが付いていなくても、シングルスキルが付く可能性があるアイテムだと付けてくれる。しかも、スキル3つ、各レベル+3が多い気がする(付くスキルはランダムみたい)
  • 上等モノは意味が無い
こんなモンかな。

例えば、こんなのが出てきたら炎特化型ソサには垂涎モノになりますよね。
  • ファイヤーボール+3
  • メテオ+3
  • ファイヤーマスタリー+3
  • ソーサレスのスキル+2
  • 20%より速い呪文詠唱


メインで使うスキル+3かつ、そのクラスのスキル+2が付けばメインスキル+5になるわけですから。

で、こういったアイテムブーストが嬉しいクラスは
  • ソーサレス
  • ネクロマンサー
  • ハンマーパラディン
  • トラップアサシン
かな。

ソサだったらメインスキル+3、ネクロもメインスキル+3、パラディンはリデンプション等の有用オーラが付いていればスキルポイントの節約になると思います。

他にも馬場やドルイドの専用兜にもシングルスキル+が付きますが、兜には有用なモノが多いので無理することは無いかも。吠え馬場やエレメンタルドルイドだったら狙っても良いかもしれません。

アマゾンだとジャベ尼だったらタイタンでokなので無理することは無いかな~。ちなみにアマゾン専用武器にはジャベリン・スピアだったらジャベリンとスピアのスキル+3が、弓だったら弓とクロスボウのスキル+3が付く可能性があります。まぁ、ユニークやセットアイテムの方が良い場合が多いですから、無理に狙う必要は無いかもしれません。

では、吹き込んでもらうキャラレベルは何レベル以上なら可能性があるのか?
ディアブロの知識集で調べてみたら、どうやらレアアイテム出現に準じるようです。

で、付く効果によって必要レベルが変わるので何とも言えませんが、とりあえずクラスのスキル+2が欲しいのでソレが付く可能性のレベル、という事で計算してみました。

計算が間違えていたときの保険ということで、お約束の*自己責任でお願いします*と書いておきます。まぁ、目安にでもしてください。なお、計算の過程は記述が面倒なので書きません。

ソーサレス用オーブ、スタッフ系、ネクロ向きのワンド、盾、パラディン向けのセプター、等に付くスキル+2はマジックレベル50なので、吹き込み時のキャラレベルが75以上だと付く可能性があります。

ちなみに、サークレット系にスキル+2を付けようとすると非常に高いレベルを要求されてしまうのですが、各クラス向けの武器や防具にスキル+2を付けようとすると以外に低いレベルでokなんです。
サークレット系にスキル+2を付けるためにはマジックレベル90が必要なのですが、オーブやワンド、セプター、爪にスキル+2を付けるためにはマジックレベル50で済みますので。

おまけとして、サークレット系にスキル+2を付けたければレベル90以上のキャラで、できれば白ダイアデムあたりに吹き込んでもらうと可能性はあるようです。ダイアデムの場合だったら、少しキャラレベルが低くても付きそうですが、その辺は計算が面倒なので割愛。

「あ~、なんか良いレアアイテムが無いかな~」と思ったら、適当に拾った白アイテムでチェルシーさんに依頼するのも良いかもしれません。なお、エリートベース・ノーマルベースで付く効果が変わるかどうかは未確認。まぁ、保険ということでエリートベースにしておいた方が無難かも知れません。

もう使わなくなったキャラで、まだ吹き込みイベントを終らせていない高レベルのキャラがいたら試してみる価値はあるかもしれませんね。

チェルシーさんLove

2005-07-14 02:41:20 | Diablo
現在Chaosベースのスゥエイヤーの低耐久力に嫌気が差してきたので、シザース・スゥエイヤーが欲しくなってきた。ちなみにスゥエイヤーは耐久力48、シザース・スゥエイヤーは68。あまり変わらないんだけどね・・・。

で、炎・冷気ソサでタモエ高地の穴に何回か入ってみたものの・・・やっぱり出ない。

世の中、甘くないっすねぇ。



穴で3,4回程出入りしていたら、イシリアル上等モノのエリートパラディン盾を拾ったのでスマイトパラでも作ろうかな~とボンヤリ思っていたら、このソサはヘルクリアをしていないことを思い出した。

で、クエスト進行をして、そのまま惰性でマリュスをget。

そのとき、鍛冶士がイシリアルのスゥエイヤーをポトリ。スキルも付いていない、ただの石スゥエイヤー。

まぁ、世の中こんなモンだよな~と思いながら、なんとなくチェルシーさんに吹き込んで貰いました。ちなみに、ヘルのチェルシーさんに吹き込んで貰うのは初めて。



しかーし!

ここで奇跡が。いや、ビギナーズラックかもしれんけど。

日本語表記のバグで「ドルイドのスキル+2」となっていますが、アサシン爪なのでおそらくアサシンのスキル+2と思われます。
おまけに、シングルスキルを3つ、全て+3。
チェルシーさんって良い仕事をするのね~。

武器の特徴を一言で言うのなら、物理ダメージ特化型。
片手武器のダメージが250-371って、ユニークでも無いんじゃないかな?
ちょっとクレイジーすぎるので、なんだかどうにもDiablo2で修飾詞に関して調べてみましたが・・・別に変な点は無かったっす。

付いている効果がスキル+以外は全て物理ダメージ関連。付く可能性は無くもないけど、この効果が付く可能性って凄く低い気がします。面倒だから計算しないけど。

おお!これは蹴り専アサには良い!と一瞬思ったものの、蹴りには「最大・最小ダメージ+」の効果が乗らない事を思い出してショボーン。

なんだか凄そうなレア爪ができたけど、イシリアルだしな~。普通に殴るのは無理かぁ。ルーンのゾットを入れれば破壊不能にはなるけど、そこまで凄い爪でも無いしなぁ。



・・・。

ん?

「ターゲットの防御力を無視」?
「レベル比例のAR上昇」?
「クロ-・マスタリー+3」?
「ヴェノム+3」?
で、イシリアル。

・・・。
手裏剣アサ向きやん。

雑魚には防御力無効で必中ヒット。
ユニーク・ボスには高AR。
強烈な物理ダメージは、手裏剣の3/4修正を喰らったとしても187-278。

・・・。
決まりですね。
手裏剣アサのメインウェポンに決定。
ああ、これで「アンプリファイダメージを投射」が付いていれば最高だったのになぁ。
まぁ、そこまで要求するのは贅沢というモノだ。
「チャージド・ボルト・セントリー+3」が意味無さそうだけど、まぁ良いか。

さて、WWアサをクリアしたらヨーダ@アサシンと平行して育ててみるか。

明日だった・・・

2005-07-08 19:10:41 | Diablo
てっきり7月2日公開だと思っていたEP3が、実は9日公開と知ってショボーン。

しかも、映画館の前で知ったし。

仕方ないから隣のゲーセンに入ってみたら、ガンシューティングゲームで幼稚園児とタッグを組むことになったし。
しかも幼稚園児よりも私が先にgameoverってどーゆーこと?

もぉ、わけわからん。



で、本日の戦利品(衝動買いとも言う)は、DVI-Dの2mケーブル、木製PCケース用のネジ類、フィルター。

brotherデジタル複合機が\19800で売っていたので衝動買いをしそうになったけど所持金が足りなくてショボーン。

帰宅後にネジ類は同じ物を以前購入していた事が判明して、さらにショボーン。

で、現在ビールを呑んでます。いや、キリンののどごし<生>@雑酒だから、ビールでは無いか。

モウドウデモイイヤ orz_no

スターウォーズを観た

2005-07-08 03:57:39 | Diablo
明日・・・いや、今日か。スターウォーズEP3を映画館にて観る予定。で、復習も兼ねてEP1,2を観た。

****以下はネタバレが含まれているかもしれません。EP1,2を観ていない方は読まない方が良いかもしんない****


まぁ、EP1は置いといて。


EP2のヨーダに萌え~~~~~~~~~~~。
左の腰に差したライトセイバーをわざわざフォースで右手に持つなんて、地味に力を誇示しとる。

で、肝心の殺陣ですが。

ヨーダは小さい訳です。どうしても、リーチの面で不利なのは仕方がないでしょう。
んが、それをカバーできるだけの素早さと手数で、かつてのパダワンを圧倒します。逃げられちゃうけどね。

まぁ、殺陣自体はメリケンさんが作っているので派手さしか無いのですが、それでも萌えます。

ヨーダの特徴
  • 小柄なので手数で応戦
  • 稲妻攻撃も可能っぽい
  • ジャンプ力がハンパじゃない
  • 念動力も使える

こんなモンかな。

・・・。

アサシンやん。

  • 小柄なので手数で応戦→バースト・オブ・スピード利用の高速攻撃
  • 稲妻攻撃も可能っぽい→クロウ・オブ・サンダーorフェニックス・ストライクの2チャージorライトニング・セントリー
  • ジャンプ力がハンパじゃない→ドラゴンフライト?
  • 念動力も使える→サイキックハンマーorマインド・ブラスト

そしてdiabloにはスターウォーズヲタが設定したとしか思えない武器がある。そう、WW馬場の左手候補で有名なライトセイバー

片手ダメージ:(89-105) - (119-137)
必要敏捷性:136
必要筋力:25
必要レベル:58
ベース武器速度:[-30]
+(150-200)%強化ダメージ
10-30のダメージ追加
稲妻吸収 25%
20% 攻撃スピード強化
(5-7)%のマナを一撃ごとに奪う
+7、照明範囲が拡大
ターゲットの防御力を無視
5%の確率で、攻撃時にLv*31* チェイン・ライトニング投射
1-200の稲妻ダメージを追加
(60-120)の魔法ダメージを追加


稲妻ダメージを追加させているあたり、スターウォーズの匂いがプンプンします。
探していないですが、ライトセイバー装備パラディンの騎士団で「ジェダイ」なんていう集まりがあるのでは?

が。

ヨーダ萌えの人間としては、ヨーダはどうしてもパラディンには思えない。
ライトセイバー装備のパラディンはEP2の処刑場で倒れちゃう名も無きジェダイにしか見えないんですよね~。(超偏見


そんなわけで。

アサシン萌え&ヨーダ萌えの人間としては、ヨーダ@アサシンを構築してみようかと。

思ったわけです。

「ヨーダって♂では?」という事はキニシナイ。


幸い、アサシンのマーシャル・アーツのスキルのうち「タイガー・ストライク」「コブラ・ストライク」「フェニックス・ストライク」は爪を装備しなくても使用可能。もちろんドラゴンフライトも爪とは無関係。

構築としては、漢らしく稲妻系オンリーで進めたいところだが・・・・。

ヘルクリアを目的とする場合は妥協も大切。

と、自分に言い聞かせてみる。



基本スキルはフェニックス・ストライク2チャージのチェイン・ライトニング。なので、フェニックス・ストライクとシナジースキルのクローズ・オヴ・サンダーはMAX必須。

スターウォーズでは殺陣の中に蹴りが入っているのでドラゴン・タロンも必須かな。ヨーダは蹴らない(足が短いから蹴ること自体不可能?)けど。

ジェダイの騎士の驚異的なジャンプ力は馬場のリープorリープアタックを思わせるけど、あんなにゆっくり飛んでいないからドラゴン・フライトの方がイメージが近い。

あとは、念動力のサイキックハンマーorマインド・ブラスト。

彼等は分身の術は使わないから、シャドウウォーリアー&シャドウマスターは使わない。

ホンネとしてはヴェノムは使いたいのだが、毒スキルはどーもダークサイドの匂いがプンプンするので使わない方向で。

デス・セントリーもジェダイは使わねぇだろ?と思うけど、一応ライトニング攻撃もしてくれるからこれは使おうかな。(妥協その1)

振り速度ではアサシンの片手剣のベースフレームは14、ライトセイバーは-30だからIASを55稼げば最速の8フレに。ライトセイバーにシャエを入れて、籠手でIASを20稼いで、鎧・兜・盾にIASジュエルを一つ入れればokなので、バースト・オブ・スピードを使う必要も無さそうだからフェイドを使いましょう。フェイドのレジ&DRがヨーダの稲妻受け止めということで。


装備の面では、ライトセイバーは片手剣なので左手が余っちゃうからシールド装備。スターウォーズのイメージでは両手剣なんだけどねぇ。

ライトセイバーには「防御力無視」が付いているので、雑魚はokだけどボス・ユニーク相手のARに泣きそうだなぁ。でもブロック率75%を維持すればARは気にしなくて良いか。裏武器にColl to Armsを装備すればライフ問題も解決するし。


お?

酒に酔った勢いで思いついた割には、なんとか行けそうやん。
EP3を見終わって、回るアサシンをヘルクリアして、台詞集HPを作ったらやってみようかな。

そのときまでヨーダへの情熱が残っていれば、だけどね。

Chaosアサシン、コーヒーブレイク

2005-06-30 03:43:10 | Diablo
どーも連日の暑さで昼間にやる作業が後倒しになって、夜の時間が奪われておりまする。なので、Chaosアサシンの進行どころかディアブロさえやっておりませぬ。これからアスロン64で新PCを組む、という作業も待っておりますので、しばらくはディアブロができそうにない・・・。なので、Chaosアサシンについて考察してみようかと。一応、ブログのサブタイトルもAssassinに関する考察だし・・・。

**以下の記述は、1.10のオープン・シングル・ラダーを前提にしています**

ちなみに、Chaosアサシンを作るためにはファル(Fal)、オーム(Ohm)、ウム(Um)という3つのルーンが必要になります。順番に、レア・激レア・レア ルーンであり、普通にプレイしていて敵が落とすのを待つ、というのは現実的ではありません。で、オープン・シングル・ラダーで有効な「ルーン合成」を使うと、根気さえあれば最高レベルのゾット(Zod 必要レベル69、出現確率0.00000651@武具師ヘファスト)まで揃える事が可能です。合成レシピはこちらのディアブロ2日本語版:初心者の館の「ルーン合成」に記述されています。ただし、レムルのノーマルキャラでは合成できないそうですので、ご注意を。まぁ、前述の三つのルーンのうち最低レベルのファルですら、最下級ルーンのエルが387420489個+各種宝石が必要になるんですけどね・・・。

さて、それはともかく。

まず、最終装備となるChaosを発動するベースとなる武器を考えてみます。このルーンワードは3穴のアサシン専用爪が対象となるので、2穴しか開かない武器はボツ。もちろん、これだけ凶悪なルーンを使うのですからエリートベースで行きましょう。そうすると、候補は次の通り。
  • スゥエイヤー(Suwayyah) 39-52(平均45.5)
  • リスト・ソード(Wrist Sword) 34-45(平均39.5)
  • フェラル・クローズ(Feral Claws) 22-53(平均37.5)
  • ルーニック・タロンズ (Runic Talons) 24-44(平均34.0)
  • シザーズ・スゥエイヤー(Scissors Suwayyah) 40-51(平均45.5)
の5つ。各武器の名称の後ろについている数字は基本ダメージと平均値です。

で、Chaos爪で発動されるワールウインド(以下WW)では、どの爪を使用しても最速ヒット数が稼げるので、武器のベース速度は考慮しなくて良い訳ですから、純粋にダメージの高い爪が候補になります。
ってことで、スゥエイヤーとシザーズ・スゥエイヤーの二つに絞れますね。平均ダメージは同じですが、シザーズ・スゥエイヤーの方が最大と最小の幅が狭いので、より安定したダメージを与えられることになります。が、入手の困難さを考えるとスゥエイヤーにアサシンスキルが付いた奴の方が現実的かな。何しろ、スゥエイヤーはナイトメアの序盤から入手する可能性があるのに対して、シザース・スウェイヤーはヘルでないと入手できない武器ですから。WWで連続攻撃をするので、武器の耐久度が高い方が良いのですが、そこはオートルーンを使用した合成レシピの武器修理で対応すれば良いかと。これなら街に戻らなくても良いですし、修理費に泣く事もありません。

では、武器に付いているアサシンスキルは、ナニが良いのか?
それはスキル振りにも関係してきますので一概には言えません。Chaosアサシンと言っても、WWオンリーの漢スタイルと、広範囲デス・セントリーをメインにWWは死体生成用に使うスタイルとに大別できます。前者の場合は囮となるシャドウ・ウォーリアー、シャドウ・マスターが付いている武器が候補になるでしょうし、後者であればデス・セントリーが付いている方が有効でしょう。ちなみに、アサシン専用爪に付くシングルスキルは最大3種類までで、スキルプラスも+3が最高値となります。他のクラス向け武器も同じですが。

とは言え、どちらのスタイルでも爪の物理攻撃がメインになりますから、ダメージ・AR・クリティカル率が稼げるクロウ・マスタリーは必須でしょう。それからレジとDRが稼げるフェイドが付いていると、さらに嬉しい。この二つは外せないと、個人的に思います。残る候補はヴェノム、シャドウ・ウォーリアーorマスター、ウエポンブロック、ライトニングセントリー、デスセントリーあたりになるのではないでしょうか。この辺もスキル振りで変わりますし、入手した爪に付いているスキルでスタイルを決めても良いと思います。

では、次回は私が使用しているChaosアサシンが使用している爪とスキル振りについてご紹介しましょう。明日、と言わないところがミソですので、気長にお待ち下さい。

Chaosアサシン、千手観音と対決

2005-06-28 14:45:45 | Diablo
アンダリエルを倒しました。特に難所と言えるような場所は無く、サクサク進行。千手観音の周囲にいる雑魚がウザいので、周囲にデス・セントリーをばらまいてからWWで突撃。まだWWの使用感に慣れておらず、敵がいないところまでWWで虚しく回転したりしていましたが、特にライフがガッツリと減る事もなく討伐。道中に出てくる物理無効の雑魚も、Chaosの魔法ダメージとヴェノムの毒ダメージであっさり撃破。確か、雑魚では物理無効&毒無効の敵っていなかったと思うので、このまま進んでも大丈夫かな。ヤバくなったらデス・セントリーの稲妻&爆破の炎ダメがあるから、なんとかなるか。


毒攻撃を受けるものの、WW連続ヒットによる吸いで特にライフは減らず。周囲の死体はデス・セントリーで爆破してしまっているので、復活される事もなく千手観音に集中できます。てか、WWで通過すれば、雑魚もついでに成敗できるからなぁ。
兄貴の死体が足下にあるけど・・・。デス・セントリーが反応しなくて良かった。w

で、時間も余っていたので、そのままACT2のクロウバイパーの寺院まで進行。何故か砂漠地帯ではカナブン野郎が配置されていなかったので、WWでサクサク進行。ウジ虫の巣窟も、敵が一列になっている状態でWWを使うと連続で倒せてしまうので、カナブンを攻撃したときに出す稲妻も気にならなかったです。

クロウバイパーの寺院にいるアンデットを復活させる両手鎌野郎には、デス・セントリーは非常に有用。スケルトンにWWで突っ込む前にデス・セントリーを2,3個置いてから突っ込めば、死体生成直後に爆破されちゃう。あとは復活鎌野郎をWWで倒すだけ。でも、ヤツは壁際にいる事が多いのでWWで倒しにくい・・・。

で、クロウバイパーの寺院ではトカゲ野郎の突進が痛いのですが、ウェポンブロックって性能が良いのね。ブロック率は高DEXの盾には及ばないものの、魔法やトカゲ野郎の突進もブロックできちゃう。1.09で言われていた「ブロック硬直が長くて使えない」という話は過去のモノなんだなぁ、と実感。あと、クローク・オブ・シャドウズの効果的な使い方が解ったので、トカゲ野郎の突進自体をほとんど出させなかった、というのもあるかな。

今回実感したのは、アサシンは建造物の中で本領を発揮すること。特に扉が多いACT2ではクローク・オブ・シャドウズが使いやすいのですわ。私は、こんな感じで使っています。


扉の向こうには敵がウヨウヨいるだろうなぁ、という場所では扉を開ける前に・・・

クローク・オブ・シャドウズを使うと、この通り。障害物を一切無視できるので、こういった使い方が一番使いやすくて安全かな。

扉を開けてもこの通り。普通だったらこの時点で敵に囲まれるのだけどねぇ。あとは各個撃破していけばok。ついでに、一群を倒したときにデス・セントリーを設置すれば、爆破連鎖で部屋の中の敵は全滅。ああ、これこそ暗殺者の正当な姿だよねぇ、やっぱり。

んで、進行していたら画面右上に「武器の耐久度が無くなってきたぜ~」というサインが。さすがにWWで秒間6回も攻撃していれば、あっという間に耐久度が減りますねぇ。で、ファラに修理を依頼しに行ったら・・・

修理費:939008金也
・・・・。武器の修理費が約94万円?!

これからはルーンで修理するようにします・・・。orz
ちなみに、耐久度1当たり40826金くらいでした。さすが、超級ルーンを惜しみなく使っている武器だけあるなぁ・・・。