goo blog サービス終了のお知らせ 

風物語

主に成田市を中心に、千葉県の風景を掲載するサイト。

成田山大本堂(成田市)

2007-03-14 | 成田山と参道
成田山新勝寺本堂(成田市)。

昭和43年(1968)建立。
本尊は、弘法大師によって敬刻開眼された不動明王。
本堂の並び、向かって右には東翼殿、左には西翼殿があり、護摩祈祷札やお守りの渡し場所になっている。

成田山仁王門(成田市)

2007-03-14 | 成田山と参道
成田山新勝寺仁王門(成田市)。

山門ごしに望んだ、仁王門。
時期は、正月。

今は、山門が取り払われ、成田山開基1070年記念事業の総門建立工事により、このアングルで写真を撮ることは出来ない。

成田山山門(成田市)

2007-03-14 | 成田山と参道
成田山新勝寺山門(成田市)。

かつては、成田山の入り口で参拝客を迎えていた山門も、開基1070年を記念した総門建立のため取り払われ、今は見ることができない。

成田山祇園祭(成田市)

2007-03-07 | 成田山と参道
祇園祭(成田山新勝寺)。

おそらく姉妹なのだろう。
お揃いの服を着て、山車の太い綱を曳く。

末は、成田を、祇園祭を支えていくのか、それともこの町を出て行くのか…。
いずれにせよ、ふたりは、心に刻まれた綱の感触を忘れないだろう。