goo blog サービス終了のお知らせ 

風物語

主に成田市を中心に、千葉県の風景を掲載するサイト。

成田山額堂(成田市)

2007-03-14 | 成田山と参道
成田山新勝寺額堂(成田市)

奉納額や絵馬を揚げる建築物。
文久元年(1861)に建立。
2代目。

歌舞伎役者、7代目市川団十郎寄進の額堂(第一額堂)が三重塔脇にあったが、昭和40年に消失した。

成田山光輪閣(成田市)

2007-03-14 | 成田山と参道
成田山新勝寺光輪閣(成田市)。

昭和50年建立。
地上4階、地下2階。
御護摩のご祈祷をされた信徒が、精進料理による坊入(ぼういり)接待を受けられるところです。
4 階の光輪の間は480畳敷の大広間、1階は御護摩ご祈祷等の受付となっています-新勝寺HPより

また、ここは、節分会に呼ばれたNHK大河ドラマの出演者や関取達の休憩所、食事処でもある。

成田山一切経蔵(成田市)

2007-03-14 | 成田山と参道
一切経蔵(成田山新勝寺)。

堂内には、一切経全巻を納めた巨大な一切経蔵(回転台)がある。
私が成田に来た頃は、堂内に入り回転台を回す事が出来たが、現在は文化財保護のため堂内に入ることも出来なくなってしまった。

願い事を唱えながら回転台を回まわすと、願い事がかなうといわれている。